マイクロソフト、4月の月例パッチ–脆弱性100件超に対処

今回は「マイクロソフト、4月の月例パッチ–脆弱性100件超に対処」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間4月12日、月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」をリリースした。ゼロデイ2件を含む100件を超える脆弱性に対処している。

 今回のパッチでは、リモートコード実行(RCE)の脆弱性、特権昇格(EoP)に関する脆弱性のほか、DoS攻撃や情報漏えい、情報の改ざんを可能にするさまざまな脆弱性が修正されている。10件が深刻度評価で「Critical」(緊急)と分類されている。

 「Windows」OS、「Microsoft Office」「Microsoft Dynamics」「Microsoft Edge」「Hyper-V」「File Server」「Skype for Business」「Windows SMB」などをはじめとするサービスが今回のセキュリティアップデートの対象となっている。

 ゼロデイで今回対処された脆弱性は以下の2件だ。

 このほか、CVE-2022-26809とCVE-2022-24491についても注意が必要だ。それぞれ、リモートプロシージャコールのランタイムと、Windowsネットワークファイルシステムに影響を及ぼす脆弱性だ。いずれもCVSSのスコアは9.8で、RCE攻撃につながる可能性があるとされている。

 Zero Day Initiative(ZDI)によると、今回のパッチの量は2021年第1四半期に匹敵しているという。

 Microsoft以外にも複数のベンダーがセキュリティアップデートを公開している。以下からアクセスできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「LayerXはもうブロックチェーンの会社じゃない」 福島CEOがnoteで告白
企業・業界動向
2021-08-20 18:54
Twitter、過去最高の売上高 「iOS 14」のトラッキング申請の影響は「それほど大きくない」
企業・業界動向
2021-02-11 01:46
脳インプラントとAIを活用、思考で描いて文字入力する実験に成功–米大学
IT関連
2021-05-13 13:10
「GitHub Copilotコードレビュー」正式リリース。コードのバグや性能劣化要因など基本的なレビューをCopilotが代行、人間のコードレビューを効率化
GitHub
2025-04-07 20:17
NECと仙台白百合女子大学、AIを活用したメタボ要因分析を実施
IT関連
2023-08-17 05:04
RFIDを利用した使い捨て可能な介護用排尿検知センサーC-Letter、介護現場での排尿記録を自動化し自立を支援
IT関連
2022-03-18 14:42
MS、プライバシーの懸念を呼んだ「Recall」機能提供について新情報公開
IT関連
2024-08-24 15:24
LegalOn Technologies米国子会社、契約レビューソフトを現地でベータ提供
IT関連
2023-02-23 18:51
「Googleドライブ」を整理して効率を高める5つのヒント
IT関連
2022-10-04 18:52
産業用ロボットのノーコードプログラミングを実現する独Wandelbotsが新たに約95.7億円調達
IT関連
2022-01-27 13:33
「鬼滅の刃トミカ」に第2弾 義勇は「スープラ」、煉獄「GT-R」、しのぶはテントウ虫こと「スバル360」
くらテク
2021-05-11 13:20
米国家安全保障局、「Kubernetes」ユーザー向けのセキュリティ強化ガイダンス公開
IT関連
2021-08-05 15:22
バグバウンティ大手HackerOneが約56.6億円調達、在宅勤務によるクラウド利用増加が後押しに
IT関連
2022-01-29 06:50
企業のお知らせ配信サイト「PR TIMES」で漏えい 発表前の情報258件に不正アクセスの痕跡
企業・業界動向
2021-07-10 21:48