ガートナーが示す新キーワード「ジェネレーティブ」とは

今回は「ガートナーが示す新キーワード「ジェネレーティブ」とは」についてご紹介します。

関連ワード (PDF Report at ZDNet Japan、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Gartnerが発表した2022年の戦略的テクノロジートレンドで、最初に挙げられているキーワードが、「ジェネレーティブAI」だ。Gartnerは、これをデータからコンテンツやオブジェクトを学習し、全く新しい完全にオリジナルでリアルな加工品を生成する機械学習の手法だと説明している。

 ジェネレーティブAIは、ソースコードの作成、アプリケーションの操作画面の設計などに応用できるという。Gartnerは2025年までに、新たに生成されるデータに占めるジェネレーティブAIの比率が今の1%未満から10%程度に増えると予測している。

 具体的な動きとして、人のように文章を書く人工知能(AI)として知られるElon Musk氏出資のOpenAIが開発する「GPT-3」などが、その一つとして知られている。GPT-3は、Microsoftにライセンス供与されたことでも今後の展開が期待されている。

 「ジェネレーティブ」という言葉に着目すると、AutodeskとAmazon Web Services(AWS)がジェネレーティブデザインの普及で協力するといった記事も見られる。設計者がさまざまな製品のデザインを模索する際に、その可能性を最大化する上で役立つ技術だ。

 「ジェネレーティブ」に関連する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
閉鎖空間に“天窓”再現 青空に雲が流れ……パナソニック「天窓Vision」発売
企業・業界動向
2021-05-26 04:06
小学校教員と保護者が業務効率化アプリを自力で開発 仕事の困り事は自分で解決
アプリ・Web
2021-02-16 06:54
NEC、データ活用人材を強化する「dotData ビジネスアナリティクス人材育成サービス」提供へ
IT関連
2024-03-29 22:17
カスペルスキー、中高生向けのセキュリティ教材を無償公開 フィッシングや2要素認証の仕組みを解説
企業・業界動向
2021-06-17 18:28
NEC、2022年度第3四半期は増収増益–計画達成に巻き返しも
IT関連
2023-02-01 06:38
ヴイエムウェアの変化を丁寧に伝えていく–アジアと日本の責任者に聞く現状
IT関連
2024-08-30 15:18
【コラム】オープンソースとオープン標準の統合を再評価しよう
その他
2021-06-28 01:30
2024年度の店舗集客・MEO対策支援システム、33.3%増予想–ITR調査
IT関連
2025-01-18 03:48
トランプ氏支持者によるSNS「GETTR」、立ち上げ日に侵入される
アプリ・Web
2021-07-07 20:21
マブチモーター、生成AIの導入3カ月間で9500時間を削減–国内から全社展開
IT関連
2025-02-01 11:57
エア・カナダ、2025年からパナソニック アビオニクスのIFEソリューションを導入
IT関連
2024-06-05 16:01
サステナビリティーとガバナンスをITで支援–オープンテキスト・反町社長
IT関連
2022-01-19 09:10
アップル「WWDC 2021」でみえたライバル見据えた進化–プライバシー機能など充実
IT関連
2021-06-10 23:25
「Teams」ギャラリービューで共有コンテンツとギャラリーの表示切り替えが可能に
IT関連
2021-08-16 15:53