富士通、ジョブ型人事制度を一般社員にも拡大–挑戦と成長を後押し

今回は「富士通、ジョブ型人事制度を一般社員にも拡大–挑戦と成長を後押し」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は4月21日、一部を除く国内グループの一般社員約4万5000人を対象に、従業員一人ひとりの挑戦と成長を後押しする「ジョブ型人材マネジメント」に基づく人事制度を導入したと発表した。幹部社員には2020年4月に適用していたが、今回の導入により全ての職層が対象となる。

 「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていく」という目標のもと、同社は社内外の多彩な人材が俊敏に集い、社会の至る所でイノベーションを生み出す企業になることを目指している。それに向けて、職務に対するグレードを基にした評価/報酬制度のほか、事業戦略に基づく組織設計と人員計画、社内外からの柔軟かつ素早い人材の獲得・最適配置、従業員のキャリアオーナーシップ(自身のキャリアについて主体的に考えること)に基づく挑戦・成長の支援など、全面的にジョブ型人材マネジメントへの転換を加速させる。

 同社は新たな人事制度の導入に加え、求められるスキルの変化に合わせたリスキリングやスキル向上に向けた教育の拡充、1on1ミーティングの浸透などにも取り組む。多様な従業員が能力を十分に発揮し、活躍できる環境を整備することで、社会、顧客、従業員の持続的な成長を目指す。

 同制度では、ビジョンや戦略に基づいて組織や職務をデザインする。各従業員の職務内容について、期待する貢献や責任範囲を記載したジョブディスクリプション(職務記述書)を作成するとともに、職責の高さを表すグループ共通の仕組み「FUJITSU Level」を導入する。また、レベルに応じた報酬水準にすることで、グループ全体の求人に従業員が自ら応募できるポスティング制度と併せて、より高い職責へのチャレンジを促す。加えて、2021年度から幹部社員に適用している、社会や顧客へのインパクト、行動、成長を評価するグローバル共通の制度「Connect」を一般社員にも展開する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
MongoDBが時系列データ対応、サーバレス対応、HTTPS経由でのAPI操作対応など機能強化を相次いで発表
MongoDB
2022-06-15 12:53
重要なのはビジネスの「復元力」–Splunkが予測する2023年のデータテクノロジー
IT関連
2022-12-17 07:18
YouTuber人気に陰り 逮捕者続出……「憧れの職業」からも順位下げ
IT関連
2021-03-25 13:58
危険冒しても子を助ける親心 マウスで脳内メカニズム特定
IT関連
2021-06-04 08:11
フランスの10代向けチャレンジャーバンクVybeが約3.1億円調達
フィンテック
2021-04-11 13:16
自律型AIソフトウェアエンジニアの「Devin」、CrowdStrikeで動かなくなったPCの修復作業をAWS上で自動化できると開発元が説明
OS
2024-07-29 18:02
ポケモンGOの春イベントで「メガミミロップ」初実装 「ラッキー」集めはタスクが効率的
くらテク
2021-04-06 01:31
グーグル、ランサムウェア犯罪集団に初期アクセス手段を提供するブローカーとして働く組織を発見
IT関連
2022-03-20 02:57
フェイスブックがニュースレタープラットフォーム「Bulletin」にライター31人追加
ネットサービス
2021-07-23 22:59
「やりたいビジネスをデジタルでどれだけできるか」が見極められるDX人材を育てよ
IT関連
2021-04-01 00:55
生徒の習熟度に合わせ難易度をリアルタイム調整するAI学習システム「Monoxer」をクラーク記念国際高等学校が正式採択
EdTech
2021-06-24 20:32
ガートナー、2025年のサイバーセキュリティ6つのトレンドを発表
IT関連
2025-03-05 10:33
アップルがiPhoneやiPad、Watch向けにゼロデイ脆弱性に対するセキュリティアップデートをリリース
セキュリティ
2021-03-29 05:23
48万個のレゴブロックで作った「実物大GRスープラ」登場 モーター搭載で走行できる
くらテク
2021-08-13 07:04