Canonical、「Ubuntu 22.04 LTS」をリリース

今回は「Canonical、「Ubuntu 22.04 LTS」をリリース」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Ubuntu Linux」の生みの親であるMark Shuttleworth氏は2004年10月、ある目標を立てた。それは、学生からグローバル企業まで、誰もが無料で利用できる「Debian」ベースの「Linux」を開発することだ。それから18年が経過した今でも、Ubuntuの約束は守られており、開発者や企業、大規模なパブリッククラウドをサポートしている。最新バージョンの「Ubuntu 22.04」(別名「Jammy Jellyfish」)は、ユーザーが優れたLinuxディストリビューションに求めるあらゆるものを提供する。

 Ubuntuは、通信会社の5Gクラウドから「Raspberry Pi」、人工知能(AI)開発、IoTまで、あらゆる分野で重要なOSだ。Shuttleworth氏は記者会見で、「われわれの使命は、あらゆる場所で、安全で信頼性が高く、一貫性のあるオープンソースプラットフォームになることだ」と述べた。

 Ubuntu 22.04で、同氏らはまさにそれを実践している。

 その1つとして、Ubuntu 22.04は長期サポート(LTS)リリースだ。つまり、このバージョンは5年間(2027年4月まで)にわたってメンテナンスアップデートでサポートされる。ただし、Ubuntuの開発元であるCanonicalはさらに5年間、つまり合計10年間にわたって、パッチを提供する。このライフサイクルは、最初の5年間のメンテナンス期間(この期間中は、メンテナンスアップデートが一般に提供される)と、5年間の「Extended Security Maintenance(ESM)」(延長セキュリティメンテナンス)で構成される。ESMは「Ubuntu Advantage for Infrastructure」サブスクリプションで利用できるほか、個人は無料で利用できる。この延長サポートは、企業にとって不可欠だ。

 これは、メインフレームからRaspberry Piまで、Ubuntuを使用する場所に関係なく当てはまる。ただし、本記事で紹介するのは、最新のデスクトップ版Ubuntu 22.04だ。

 筆者は2020年の「Dell Precision 3451」でJammy Jellyfishを実行している。このハイエンドPCには当初、「Ubuntu 20.04」が搭載されていた。Intelの8コア、3GHzの「i7-9700」CPU、16GBのRAM、512GBのSSDが内蔵されている。

 このスペックは、Ubuntuの最小システム要件をはるかに上回っている。Ubuntu 22.04の最小システム要件は、2GHz、2コアの64ビットプロセッサー、4GBのRAM、25GBのストレージとなっている。「Windows 7」が搭載されていたPCであれば、Jammy Jellyfishを実行できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWSジャパン、生成AIのビジネス活用を後押し–中堅・中小企業向け事業戦略
IT関連
2024-07-21 04:02
大学入試の小論文を採点するAIツール、研究者らが開発–その利点とは?
IT関連
2024-01-12 04:02
米国のセキュリティ基準「NIST SP800-171」とは–EY Japanが解説
IT関連
2023-07-12 16:14
LayerX、「バクラク電子帳簿保存」で文書管理機能をアップデート
IT関連
2023-06-22 21:35
NTTデータグループ次期社長が語った「実現したい企業像」とは
IT関連
2024-05-18 22:40
SFチックな工場向け無人搬送ロボ 東大発AIベンチャーが開発
企業・業界動向
2021-06-17 02:04
ソフトバンクが支援するブラジルのVolpe Capitalが約87億円を調達し中南米への投資を開始
VC / エンジェル
2021-03-14 10:14
Javaアプリフレームワーク「Spring」に複数の脆弱性報告–未確認情報の交錯も
IT関連
2022-04-01 23:32
明治、老朽化した基幹システムをクラウド移行–AWSジャパンが支援
IT関連
2024-03-19 07:54
集英社がゲーム企画のコンテスト 賞金は100万円+開発資金、ジャンル問わず
企業・業界動向
2021-07-02 18:36
CISO意識調査に見る日本と世界のギャップ
IT関連
2021-06-18 02:59
AirTag付けてなくても“あれどこに置いたっけ”を探す「GO-Finder」 東大が全映像記録による検索技術開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-05-14 00:23
サイバーセキュリティで協業するIBMとパロアルトネットワークス、その狙いと展開
IT関連
2024-10-08 02:14
パーソナライズ×D2Cブランド「MEDULLA」「HOTARU PERSONALIZED」運営のSpartyが総額約41億円調達
ネットサービス
2021-08-17 15:05