パーソナライズ×D2Cブランド「MEDULLA」「HOTARU PERSONALIZED」運営のSpartyが総額約41億円調達

今回は「パーソナライズ×D2Cブランド「MEDULLA」「HOTARU PERSONALIZED」運営のSpartyが総額約41億円調達」についてご紹介します。

関連ワード (D2C(用語)、Sparty、サブスクリプション(用語)、パーソナライズ(用語)、日本(国・地域)、美容(用語)、資金調達(用語)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Sparty(スパーティー)は8月13日、約20億円の第三者割当増資および21億円の融資により、総額約41億円の資金調達を実施したと発表した。引受先は、リード投資家のJICベンチャー・グロース・ファンド1号投資事業有限責任組合(JICベンチャー・グロース・インベストメンツ)、既存株主・新規投資家。また借入先はりそな銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行。

調達した資金は、2022年6月までに200名規模の採用強化、各パーソナライズブランドの認知向上を目指した広告展開、幅広いマーケティング活動投資に活用する。さらに、アジア市場をはじめとするグローバル展開、SDGsへの積極的な取り組みも実施する。

Spartyは、2017年7月の創業以降「一人ひとりの個性を価値化したい」という想いのもと「色気のある時代を創ろう」をミッションに掲げ、パーソナライズを基軸としたD2Cブランドを展開。パーソナライズヘアケア「MEDULLA」、パーソナライズスキンケア「HOTARU PERSONALIZED」、パーソナライズボディメイク「Waitless」の3ブランドを主軸に手がけ、2021年8月時点で累計会員数は35万人以上という。

関連記事
・会員数14万人の「MEDULLA」運営がスキンケア領域に進出、パーソナライズ×スマホUXで化粧品業界の変革へ
・月商は2億円規模、会員数8万人のパーソナライズシャンプー「MEDULLA」が丸井などから6億円調達
・100通りの処方の中から1本ずつ手作り、“パーソナライズシャンプー”の「MEDULLA」登場

COMMENTS


58212:
2021-08-17 13:48

日本でそういう死後の検査を徹底しているとはとても思えないので、アメリカのシンクタンクは死者も10倍で換算するわけです。ある程度の大国で日本のようなデタラメな統計をし、重症者の定義迄地域によってさまざまという徹底したクソみたいな統計を世界に公…

58214:
2021-08-17 13:36

欧米ではいわゆるwithコロナに舵を切った国や地域が出てきましたので、日本政府としてどう考えてるのか、ですね。

58213:
2021-08-17 05:50

日本のワクチン証明書、16か国・地域のみ利用可能…厳しい水際対策に相手国が硬化 日本の証明書の利用を認めるよう交渉している。ただ「日本側もワクチン接種者の入国を認めなければ、応じられない」と「相互主義」を主張し日本の証明書の利…

58215:
2021-08-17 01:59

現在、深刻な人権侵害が起こっているのはアフガニスタンに限りません。他の国や地域から日本に逃れてきた方々へも、同様の保護を強く求めます。

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NVIDIAが「Base Command Platform」を発表–サブスク形式でDGX SuperPodを利用可能
IT関連
2021-06-03 01:36
無調整でもほぼ人間 AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」の実力 (1/3 ページ)
くわしく
2021-01-30 00:40
ローカル5Gで想定されるセキュリティの脅威と対策
IT関連
2021-02-25 11:27
SpaceXの衛星ネットサービス「Starlink」、予約受付を開始
IT関連
2021-02-16 06:38
ヴイエムウェア、「Tanzu Advanced」提供–DevSecOpsを実現
IT関連
2021-01-15 04:05
Armis、日本向けのサービス提供基盤としてAWSの東京リージョンを採用
IT関連
2023-02-18 19:00
TOPPAN、自治体向けメタバースサービスを提供–名古屋市がひきこもり支援に採用
IT関連
2024-11-01 02:22
スリーシェイク、ゲーム要素の脆弱性検査サービスをリリース
IT関連
2022-05-27 13:48
アルプスアルパイン、国内外81拠点の基幹システムをグローバル統合
IT関連
2024-06-30 16:21
日本NCR社長が説く「新たなミッション“RUN the X”に込めた思い」
IT関連
2022-03-05 14:30
非プログラマーのために開発された機械学習のノーコードプラットフォーム「Obviously AI」、大日本印刷と提携し日本市場開拓戦略も進める
人工知能・AI
2021-07-08 14:53
10分で満充電にできるEVバッテリー交換のAmpleがENEOSと日本国内での交換インフラ展開、運営で提携
モビリティ
2021-06-17 18:10
マイクロソフト、「ChatGPT」のOpenAIに約1.3兆円の出資を検討か
IT関連
2023-01-12 02:11
Pinterestがデザインや料理をテーマに初のバーチャルライブイベントを5月24日から公開テスト
ネットサービス
2021-05-16 21:04