約6割が生成AIを全社導入、組織における利用が本格化–エクサウィザーズ調査

今回は「約6割が生成AIを全社導入、組織における利用が本格化–エクサウィザーズ調査」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エクサウィザーズのグループ企業であるExa Enterprise AIは12月23日、「生成AIの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は11月28日と12月9日に開催した生成AIセミナーで実施し、262社310人から回答を得た。

 生成AIの利用実態調査は2023年4月から継続的に実施しており、今回で5回目となる。調査によると、生成AIを全社的に導入している割合が第4回調査から3.2%ポイント上昇し、58.1%だった。また、どの程度の社員が生成AIを活用しているかについて、「8割程度の社員」「ほぼ全員」と回答した組織は合計で19.3%と、前回から9.4ポイント増加し、組織としての利用が本格化していることが明らかになった。

 同調査では、「ChatGPT」などの生成AIの業務での利用状況を「関心なし」「関心はある」「試しに利用」「時々使用」「日常的に使用」の5段階に分類し、公開している。2023年4月に実施した第1回調査では、「試しに利用」(43.0%)が最も多く、「日常的に使用」は7.2%だったが、今回の調査では「日常的に使用」が48.7%(前回比12.9ポイント増)と最多となった。

 検索拡張生成(RAG)の活用状況については、「すでに業務で活用している」が22.1%、「取組中だがまだ活用できていない」が33.1%で、半数以上がRAGに取り組んでいることが分かった。Exa Enterprise AIは、組織で生成AIの活用が本格化していることや、生成AIを日常的に使用している層が増えたことがRAGへの取り組みを加速させていると説明している。

 一方で、RAGへの取組状況を個人の業務における生成AI活用レベル別に見ると、「(生成AIを)日常的に使用している」層では、27.8%がRAGを用いた生成AIの活用高度化に成果を出している。しかし、「(生成AIを)試しに使用したことがある」層では、75.0%が「(RAGに)取り組みたいが未着手」と回答しており、RAGの取り組みに差が出始めていることが分かった。

 関心のある生成AIの最新トレンドを尋ねると、自律的に稼働するAIエージェントが53.5%と最も多く、以下はRAG(50.0%)、音声や画像なども処理できるマルチモーダル(35.5%)、複数の大規模言語モデルの活用(34.5%)、小規模言語モデルのファインチューニング(14.5%)と続いた。

 同社は、AIエージェントは、人が設定した目標に対して自らが考えて自律的に動くAIであり、RAGと同様にAI技術の付加価値を高める進化への期待が高いことがうかがえると述べる。特に、個人の活用レベルが高い層ではAIエージェントへの関心が高いことが明らかになったとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「洗たくマグちゃん」効果に裏付けなし 消費者庁が措置命令 シリーズ累計500万個売れた人気商品
くらテク
2021-04-29 05:21
「データセンターからデジタルコンプレックスへ」–IIJがカーボンニュートラルの取り組み語る
IT関連
2022-07-30 17:26
ごみ拾いSNSアプリ「ピリカ」を使い、プラごみの総量算定に取り組む参加型プロジェクトが開始
IT関連
2022-02-01 07:44
サッポロビール新商品、ラベル誤表記で発売延期 「×LAGAR」「○LAGER」
くらテク
2021-01-13 23:37
Google CloudとWorkdayが結んだ戦略的パートナーシップの背景とは
IT関連
2021-08-19 10:46
実寸大、煉獄杏寿郎の「日輪刀」をバンダイが発売 セリフや効果音収録 劇中の「うまい!」を全て収録した「うまいモード」も
くらテク
2021-01-16 12:29
アビームコンサルティングとコーナーストーン、 自律的学習・人材育成で協業
IT関連
2024-06-29 16:10
オルツと日本M&Aセンター、AIクローン技術によるM&Aマッチングの実用化に挑戦
IT関連
2025-01-10 01:26
「Linux」仮想マシンを「VirtualBox」を使って作成するには
IT関連
2022-08-26 10:40
ヤフー、米国側とのライセンス契約終了へ ロイヤリティーなしで「Yahoo!」ブランド利用可能に
企業・業界動向
2021-07-06 00:17
DX支援事業を展開するフレクト、経営管理プラットフォーム「DIGGLE」導入
IT関連
2023-04-22 21:15
マイクロソフトがゲームチャット「Discord」買収で交渉最終段階か、買収額は1兆円強規模
ゲーム / eSports
2021-03-25 01:50
日立、製造・物流分野における自動化・最適化の協創施設を開設
IT関連
2024-07-04 15:22
NEC、社内DXでオープンテキストの「文書&コンテンツ管理ソリューション」を導入
IT関連
2023-03-30 10:27