マイクロソフト、クラウドで開発者向け仮想ワークステーションを提供する「Dev Box」

今回は「マイクロソフト、クラウドで開発者向け仮想ワークステーションを提供する「Dev Box」」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間5月24日、オンラインで開催中の年次開発者会議「Microsoft Build 2022」初日に、開発者向けの新たなクラウドサービス「Microsoft Dev Box」を披露した。

 開発者はDev Boxを用いることで、プロジェクト開始時に物理的なワークステーションの設定作業を経ずに、クラウドで自動設定された仮想マシンを起動し、すぐにイメージのコンフィギュレーションや、チームメンバーの割り当て、コーディングに取りかかれるようになる。チームはDev Boxで、開発者がアプリケーションの開発や実行に必要とするツールや依存関係のあるDev Boxイメージを生成、維持する。自らのアプリケーションのソースコードや、ナイトリービルドのバイナリーを含めておくことで、リビルド時に長時間に及ぶ待ち時間を発生させずに、即座に自らのコードにアクセスできるようになる。また、開発者向けポータルで、チームはどのようなプロジェクトでもDev Boxを作成、削除できるようになる。必要に応じて複数のDev Boxでタスクを並列で実行することもできる。

 Dev Boxは「Windows」で動作するすべての開発者向け統合開発環境(IDE)や開発キット(SDK)、内部ツールをサポートする。デスクトップやモバイル、IoT、ゲーム向けアプリの構築に利用できるほか、「Windows Subsystem for Linux」(WSL)を利用し、クロスプラットーフォームアプリを開発することも可能だ。Windows、「macOS」「Android」「iOS」、ウェブブラウザーからDev Boxにアクセスできる。

 Dev Boxは、Azure Virtual Desktopをベースとしているようだ。また、Dev Boxは「Windows 365クラウドPC」と統合されており、IT管理者は「Microsoft Intune」や「Microsoftエンドポイントマネージャー」で、クラウドPCのデスクトップとともに、あらかじめ設定されたDev Boxワークステーションを管理することもできる。

 Dev Boxは24日時点でプライベートプレビューの段階に入っており、同社は向こう数カ月以内にパブリックプレビューに移行するとしている。サインアップするには、https://aka.ms/devbox-signupにアクセスしてほしい。

 Buildカンファレンスの初日には、このほかにも開発者向けに数多くのサービスが発表された。「.NET Multi-platform App UI」(.NET MAUI)についても紹介されている。.NET MAUIは、Android、iOS、macOS、Windowsを対象とするクロスプラットフォームのUIスタックだ。.NET MAUIは「Xamarin.Forms」のテクノロジーに基づいて構築されている。また、「.NET」のソフトウェア開発キット(SDK)を補完する目的もある。

 .NETの製品マーケティングディレクターであるBeth Massi氏は、「.NET MAUIは、複数のデバイスとOSで開発するための単一のプラットフォームを提供する」とし、「今まではウェブとWindowsに関するものだったが、今はウェブとネイティブに関するものだ」と述べた。

 また、人工知能(AI)ペアプログラミング機能を提供する「GitHub Copilot」ツールは「今夏」にも一般提供を開始する計画だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Twitter、Clubhouseより一足先に「Spaces」をAndroidユーザーでも利用可能に
アプリ・Web
2021-03-04 02:16
クラウド時代のインシデント対応–従来型プロセスの変革と新たなツールの導入
IT関連
2022-07-29 13:14
自然現象のデジタルツイン化を支援する新たなコンピューターシステム
IT関連
2023-02-21 09:25
日立が環境配慮型ストレージで目指す「脱炭素」と「高度循環」
IT関連
2023-12-16 21:47
開発者会議「Google I/O」、米国時間5月14日に開催へ
IT関連
2024-03-16 11:46
アコムとNEC、マイナポータルAPI連携でカードローン審査を簡略化
IT関連
2024-12-05 08:31
携帯3社、料金の支払い期限を延長 コロナ禍で支払いが困難な人向けに
企業・業界動向
2021-01-22 12:27
Hubble、契約業務・管理クラウドサービスのUIを英語対応化
IT関連
2024-06-28 08:43
DDoS攻撃の攻撃元はアジアがトップ–A10ネットワークス調査
IT関連
2024-05-29 15:20
テラスカイ、Salesforce上で稼働する「mitoco ERP」構想を発表–新サービス「mitoco 会計」を提供
IT関連
2023-09-30 02:18
データセンターのグリーンコンピューティングを実現するITプラクティス–後編
IT関連
2023-09-05 22:05
「Fujitsu Uvance」への懸念を富士通の事業責任者にぶつけてみた
IT関連
2023-09-29 12:57
誰でも簡単にAI分析が使えるSaaS「datagusto」が8500万円を調達、創業者「自動調理器のようなツール」
人工知能・AI
2021-05-25 04:26
Spectee、「Spectee Supply Chain Resilience」提供–サプライチェーンのレジリエンス実現
IT関連
2023-12-01 15:21