PKSHA、AI面接支援「PKSHA 面接コパイロット」—面接業務を効率化

今回は「PKSHA、AI面接支援「PKSHA 面接コパイロット」—面接業務を効率化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)は4月4日、AIによる採用活動支援ツール「PKSHA 面接コパイロット」のベータ版を3月にローンチしたと発表した。4月に協力企業とのトライアルを開始、ベータ版へのフィードバックを募集する。その後8月に本番リリースを予定している。

 このツールは、同社が展開する総合ソリューション「AI Suite for HR」の一環として開発され、面接業務の効率化と標準化を目的としている。

 近年、採用市場の競争激化や人材の多様化により、企業には高度な採用活動が求められている。パークシャテクノロジーによると、面接官は限られた時間の中で候補者の能力や適性を見極める必要がある一方、候補者を引きつける役割も担わなければならず、負担が大きいという。また、面接官のスキルや経験によって評価にばらつきが生じることも課題となっている。

 PKSHA 面接コパイロットは、高精度な自然言語処理技術を用いて、オンライン面接中のリアルタイムサポート、面接後の業務効率化、評価の標準化を支援する。具体的には、オンライン面接中の会話内容をリアルタイムに解析し、適切な質問を表示することで面接の質を向上させる。また、面接後には会話内容を要約・分析し、評価レポートを生成し、情報整理や共有にかかる時間を削減する。

 さらに同ツールは、事前に設定された評価基準に基づき、AIが候補者の能力や適性を客観的に分析することで、評価の標準化を実現する。面接官の主観や偏見による評価のばらつきを抑え、公平な評価を支援する。

 同社は、複雑な人事領域をAIで支援するサービスの開発に着手した。グループ企業であるタレントアンドアセスメントの採用コンサルティング・採用業務の代行(RPO)のノウハウも組み合わせることで、多角的なサービス展開を目指す。まずは採用領域からスタートし、将来的には人事領域全体を網羅するサービスへと展開する予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
レガシーアプリケーションのクラウド移行のフレームワーク
IT関連
2022-09-27 08:51
「ズゴック」疑似餌になる 釣り具メーカー「ジオン驚異の釣果力」
くらテク
2021-07-16 13:19
メルカリ、ユニクロ新商品「+J」の高額転売に注意喚起 倍額での出品も
企業・業界動向
2021-03-20 18:38
ABBYYジャパン、オンラインでの本人確認サービス「Proof of Identity」を提供
IT関連
2022-10-27 03:56
ついにKubernetesからDockershimが正式に削除、Docker Engineのサポートが終了。今年最初のKuberenetes 1.24正式版がリリース
Docker
2022-05-10 17:20
「AWS FISC安全対策基準対応リファレンス」の参考文書、NTTデータなどが無償公開
IT関連
2022-02-17 04:19
数々の賞を受賞したゲーム「Alto’s Adventure」のSnowmanが子供向けアプリ会社Pok Pokを設立
EdTech
2021-07-13 11:55
GMOコマース、AI搭載の店舗向けCX基盤「GMOマーケティングコネクト」を提供
IT関連
2025-02-11 19:21
1Password、位置情報でパスワード管理を効率化する新機能を追加
IT関連
2025-03-11 00:32
RIZAPグループ、顔認証を活用し従業員のオフィス入室をスマート化
IT関連
2023-07-08 08:03
「PostgreSQL 16 Beta 1」がリリース。フルジョインの並列性改善による性能向上など
PostgreSQL
2023-06-07 20:17
ナスダックがリベンジ高–ハイリスク・ハイリターンの米国株式投資戦略
IT関連
2021-04-16 15:00
サイオステクノロジーとElasticsearchが業務提携、「生成AI+RAG」を展開
IT関連
2024-07-13 21:49
Netflix、ゲーム分野への進出を明らかに Netflix会員なら追加料金なしでプレイ
IT関連
2021-07-22 10:25