三菱電機、世界初の「操作ログドリブン開発技術」を発表

今回は「三菱電機、世界初の「操作ログドリブン開発技術」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三菱電機は2月25日、「操作ログドリブン開発技術」を発表した。システムの操作ログからオペレーターの経験や知見に基づくノウハウを可視化および共有化し、システムの運転管理や維持管理を高度化するDXシステムの開発に活用できるとする。同社によれば、世界で初めての技術だという。

 具体的には、同技術を用いることにより、ヒアリングだけでは把握し切れない操作の実態を収集、解析できる。暗黙知を可視化することで、関係者間でのノウハウ共有を促進し、技術継承を効率化するとともに、DXシステムの要求分析をより的確かつ短期間で実現できるようになる。また、要求分析を基にDXシステムのプロトタイプを早期に構築できるという。さらに、同技術により取得した操作ログから改良を繰り返すことで、効率的にブラッシュアップするアジャイル開発の促進にも貢献。DXシステムの開発期間の大幅な短縮につながるという。

 三菱電機は、将来的に製造や医療、物流、建設などの他業界に応用して、同社のデジタル基盤「Serendie」(セレンディ)と連携し、各種オペレーションを高度化するソリューション創出につなげる考えも示した。

 新技術を発表した先端技術総合研究所 副所長の橋本博幸氏は、「従来のDXシステム開発では、主にオペレーターへのヒアリングに基づいて要求分析を行ってきたが、オペレーターのシステム操作時の気付きやノウハウは、時間を経過すると忘れ去られてしまいがちであり、操作の実態やオペレーターのノウハウを反映し切れない点や、開発に時間がかかるという課題があった。オペレーターのシステム操作の実態を操作ログとしてデータを収集、蓄積し、解析することで、オペレーターが忘れていたノウハウを思い出させ、暗黙知に基づいたDXシステム開発を行うことができる。オペレーターと開発者がお互いに操作実態に基づいて情報共有をしながら共創できるため、思い込みによる認識の食い違いを防ぐごとができる」と述べる。

 例えば、水道や電力などの公共インフラシステムの運転管理や維持管理においては、数千にもおよぶ各種センサーから得られる大量の信号を監視、制御することで、日々の運転を維持している。その一方で、機器の故障や異常気象などによる影響が発生した際には、早期に要因を特定し、対応策を講じる必要があるが、要因の特定はベテランのオペレーターや専門家の判断に依存する場合が多いのが現状だという。

 先端技術総合研究所 ソリューション技術部長の山口喜久氏は、「インフラシステムの運転や管理は、異常気象への対応など予測不可能な事態を想定する必要があり、自動化をできないという課題がある。また、大規模設備では、大量のセンサーデータをグラフ化したり分析したりするための操作手順や運転ノウハウが複雑であり、簡単にマニュアル化できないといった課題もある。さらに、労働力不足から技術継承やDXシステムの実現が急務であるものの、そうした課題への対応が難しい。今回開発した技術はこれらの課題解決にもつながる」と説明する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
南紀白浜エアポート、IoT在庫管理・DXソリューションを導入
IT関連
2024-02-08 18:59
「Windows 10 21H2」への自動アップデート対象が拡大–「20H2」にも開始
IT関連
2022-01-27 03:20
DisneyとDiscoveryの元幹部が「ストリーミングサービスのClassPass」Struumを今春ローンチ
IT関連
2021-02-26 23:56
アドビのページ記述言語「PostScript」、ソースコードが博物館で公開
IT関連
2022-12-07 18:31
ユニバーサルデザインのソリューション提供や障害者手帳アプリ「ミライロID」のミライロが2.8億円調達
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-13 16:02
巨大なSPACが現われるかもしれない
その他
2021-01-27 13:28
「高額プランに誘導しないで」 総務省、携帯3社らに不適切行為の指導要請
企業・業界動向
2021-05-26 12:15
申告漏れ174億円 シェアリングエコノミー 国税庁が初の重点調査
IT関連
2021-02-20 19:41
Linuxシステムへの攻撃が急増–トレンドマイクロが警告
IT関連
2022-09-03 18:11
トヨタファイナンス、AI対話エンジンの導入で顧客体験の向上を目指す
IT関連
2022-08-13 04:09
AWSのデッキ構築型カードゲーム「AWS BuilderCards」が日本語化。手元のカードを揃えてAWSのWell-Architectedなシステム構築を競う
AWS
2024-03-08 08:20
マッチングアプリ「Omiai」が退会会員含め171万件の年齢確認書類への不正アクセス公表、運転免許証・健康保険証・パスポート・マイナンバーカード
セキュリティ
2021-05-22 15:09
Apple WatchでiPhoneのFace IDアンロックを初体験して分かったこと Apple Watchはもはや必須 :CloseBox(1/3 ページ)
トップニュース
2021-04-28 12:00
Asana、法人向け新機能と国内データセンター開設を発表
IT関連
2022-11-02 08:25