広帯域で柔軟なクラウド接続を閉域網で実現–IIJが新たな接続サービス

今回は「広帯域で柔軟なクラウド接続を閉域網で実現–IIJが新たな接続サービス」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は6月15日、オンプレミス環境とクラウドサービスを直結する接続サービス「IIJプライベートバックボーンサービス/Smart HUB」を発表した。同月30日に提供を開始する。

 同サービスでは、クラウドサービスごとの接続帯域ではなく、クラウド全体に必要な帯域を確保した上で、必要な帯域を必要な時にクラウドサービスへ割り当てることが可能。なお、サービスの実現に当たって、シスコシステムズのデータセンター向けSDNソリューション「Cisco ACI(Application Centric Infrastructure)」とジュニパーネットワークスの「vSRX仮想ファイアウォール」を採用。両社の協力のもとで新たに広帯域接続に特化した新基盤を開発したという。

 IIJ 執行役員 ネットワーク本部長の城之内肇氏は、クラウドの利用が拡大する中でネットワークの「安定性・安全性」に対する要望が高まっていることに加え、コロナ禍で情報系システムのクラウド移行が進み、トラフィックが大きく増えたことで「広帯域・柔軟性」を求める声も高まってきたと話す。

 そこで同社は、これまでインターネット接続で培ってきた技術を用い、さらなる広帯域と柔軟性を実現する新たなネットワーク基盤を開発。この基盤を用いた新サービスとしてIIJプライベートバックボーンサービス/Smart HUBを提供するとした。

 ネットワーク本部ネットワークサービス2部長の小野原雄平氏は、同サービスの特徴として「各種クラウドへ広帯域接続」「オンラインから帯域を自由に割り当て」「各種IIJサービスとの連携による複合提案」の3点を挙げた。

 同サービスは、Microsoft Azure、Amazon Web Services(AWS)、Microsoft 365と直接接続が可能である。通信帯域として最大100Gbpsの「帯域プール」を契約し、各クラウドサービスに10Mbps単位で割り当てられる。なお、帯域割当はユーザーがオンラインで自由に変更でき、即座に反映される。当初は東日本リージョン(東京)で提供され、10月に西日本リージョン(大阪)が追加される予定。東西リージョン間の通信費用は不要で、東西での冗長構成(DR構成)にも対応できる。

 10月以降には接続先の拡張として「Microsoft Azure Peering Service」「AWS Direct Connect」「Microsoft Azure ExpressRoute」に対するパブリックピアリングの提供が開始される予定。このほか、東西リージョンの接続などは「IIJプライベートバックボーン」経由で実現される。IIJプライベートバックボーンには「GCP Partner Interconnect」「Oracle Cloud Infrastructure FastConnect」に対する接続が用意されているため、これらのクラウドにも閉域でのアクセスが可能となっている。

 小野氏は「今後ともお客さまの広帯域ニーズをくみ取りながらラインアップの追加を検討してきたい」としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ChatGPT」のGPTって何?–OpenAI言語モデルの違いをまとめて知る
IT関連
2024-02-04 00:23
セキュアワークス、安定成長を目指す第3段階の事業戦略を発表
IT関連
2024-05-24 14:33
個人の属性情報を複数サービスで連携利用–慶大SFC研究所と富士通が実証
IT関連
2022-04-16 08:43
CIOはビジネス価値の「ゴールデンスレッド」を生み出せ
IT関連
2022-02-25 18:28
数学学習アプリのPhotomathが24.3億円調達、2億2000万ダウンロード突破
EdTech
2021-02-20 09:44
両備システムズ、投資運用子会社とCVCファンドを展開–社会実装の支援と地域DXを推進
IT関連
2023-03-01 23:26
バイデン政権、IT大手規制論者のカーン氏をFTC委員に指名
企業・業界動向
2021-03-24 21:08
AWSに最適化された「Amazon Linux 2023」正式リリース。カーネルライブパッチなど新機能、今後は5年間無償サポート、2年ごとにメジャーバージョンアップ
AWS
2023-03-17 02:48
身近な企業に使われつつあるAI、その解決すべき課題とは?
IT関連
2023-06-07 16:26
AJS、販売管理業務の改善に向けてSAPのプロセスマイニングツールを導入
IT関連
2023-05-13 21:35
マクニカ、芙蓉リースグループと連携–自動運転の社会実装に向けて
IT関連
2021-06-21 22:46
明らかになったクラウド活用にまつわるコストの実情
IT関連
2022-02-09 07:46
日本マイクロソフトが明かした行政機関へのDX支援実態
IT関連
2022-10-01 17:30
YEデジタルとアビーム、戦略的業務提携を締結
IT関連
2022-06-30 04:45