三井住友カード、過去配信メールの分析強化で開封率など2倍以上に

今回は「三井住友カード、過去配信メールの分析強化で開封率など2倍以上に」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三井住友カードは、過去に顧客へ配信したメールの状況を詳細に分析する環境を整備し、メールの開封率やクリック率を大幅に引き上げたという。同社に分析環境を提供しているドーモが明らかにした。

 三井住友カードでは、2017年にマーケティング本部でドーモのビジネスインテリジェンスツール「Domo」を導入。自社のデータ分析サービス「Custella」と組み合わせ、ダッシュボードで分析内容を視覚的にも把握しやすいよう工夫しているという。ダッシュボードの整備に要した期間は約2カ月といい、1時間程度のトレーニングでユーザーが利用を開始した。

 導入以前は、顧客などに関する各種データが個別に管理されていたが、この導入で一元化した。これにより、配信メールに対する顧客の反応を最短1営業日で把握できるようになり、顧客属性ごとのメールの反応率と、過去に配信したメールの内容やデザインの分析および比較などが実施できるようになった。

 こうして配信対象やメールデザイン、件名などを導入以前よりも工夫できるようになり、結果として、メール開封率が140%、クリック率が125%にそれぞれ増え、配信メールに対する顧客の反応率を大きく向上させることができたとしている。

 各種の分析や評価の作業は、導入以前には事業部や施策単位で行われていたが、導入後は情報の一元管理で組織横断的に実施できるようになり、類似施策との比較、部署を跨いだ課題や知見の発見などの効果も得られているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キャンピングカーを「個室オフィス」に 駐車場でリモートワーク
社会とIT
2021-01-28 05:20
「Amazon Q Developer」正式サービスに。AIがAWSの専門家となり、設計、コーディング、テスト、トラブルシュートなどを支援。Freeプランも
AWS
2024-05-01 00:53
デロイト「Tech Trends」から読み解く、2024年に生成AIが企業に与える影響
IT関連
2023-12-21 11:23
Oculus QuestでFacebook Messengerが利用可能に、承認前のコンテンツを提供するApp Labの導入も
VR / AR / MR
2021-02-04 16:36
ビッグローブ、Google Cloudの生成AI活用のコールセンター向け音声分析サービス導入
IT関連
2025-03-15 08:44
マイクロソフト、スタートアップ企業の支援策をアップデート
IT関連
2022-04-21 04:18
特権アクセスの保護は被害最小化の必須条件–CyberArkが2021年度の事業戦略
IT関連
2021-03-31 10:00
ヒートパイプ技術搭載の炊飯器、アイリスオーヤマが発売 「米を踊らせず、粒だちがいい」
くらテク
2021-07-15 02:42
キヤノンメディカルシステムズ、Sansanのスカウトサービス活用–エンジニア人材の獲得に
IT関連
2023-12-09 06:02
Oh、フェイスブックがハックされた、そんなときの対策を知っておこう
IT関連
2022-02-26 21:50
ChatGPTは「iPhone」やグーグル検索のような時代を変える技術になるか
IT関連
2023-01-26 00:41
Meta、世界最速級のAIスパコンを開発中–メタバースに活用へ
IT関連
2022-01-26 21:02
化粧品ECの「NOIN」とKDDIが資本提携、コスメ販売でのオンラインカウンセリング導入など新購入体験を創造
ネットサービス
2021-01-27 17:57
Anthropic、AI限界説に持論–「壁に直面」ではなく「測定の域を超えている」
IT関連
2024-11-28 16:13