日本企業にとってAPIは重要でもセキュリティに懸念

今回は「日本企業にとってAPIは重要でもセキュリティに懸念」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セキュリティ企業のImperva Japanは、APIのセキュリティに関する日本企業の意識を調査した結果を発表した。多くの回答者がAPIを重要だとしつつもセキュリティについて懸念していることが分かったという。

 調査は、同社がForrester Consultingに委託して2月にオンラインで行い、世界で456人のセキュリティやITの担当者が回答。日本は148人が応じた。

 それによると、76%は自社の競争力維持のために内部もしくは第三者APIの利用が重要だと答えた。60%は今後1年以内にAPIが増える予定と回答した。また、62%がAPIのセキュリティの改善を優先事項に挙げた。同社は、「ゼロトラストセキュリティ戦略の展開」(57%)、「セキュリティと事業戦略の整合性」(46%)、「ウェブアプリケーションセキュリティと可用性」(45%)に匹敵する重要性が認識されていると指摘する。

 74%はセキュリティが確保されていないのでAPI活用が進まないと答えた。その理由では、「攻撃対象範囲の拡大への不安」(58%)、「機密データの悪用への不安」(56%)が挙げられた。26%は現在稼働中のオープンAPIの数を把握していないことも分かったという。

 同社のセキュリティ対策サービスでは、現状でAPIからのウェブトラフィックが2021年の同時期よりも30%増加しているとのこと。APIの利用が増えているのは明らかで、代表執行役社長の柿澤光郎氏は、企業システムがモノリシック(一枚岩)な状態からAPI、サーバーレス、マイクロサービスに進化していく中で、APIがアクセスする機密データを含むセキュリティ対策が重要になると指摘した。

 調査を実施したForrester Consultingは、Impervaの発表を通じて下記のAPIセキュリティにおける推奨事項を提案している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
協調して動く球体ロボット群「FreeBOT」 くっついたり離れたり、転がったり壁を登ったり :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-17 01:36
アップル製デバイスを狙う新たなパスワードリセット攻撃が登場
IT関連
2024-03-29 16:13
自動車の窓に動画広告 道行く人にプロモーション ベンチャーが都内でβテスト
企業・業界動向
2021-01-27 11:58
グーグル「Androidオープンソースプロジェクト」が「Rust」言語をサポート
IT関連
2021-04-08 00:25
Apple、MacBook ProやMacBook Airが破損する問題を修正
IT関連
2021-02-27 04:10
「ChatGPT」に見る今後の可能性–教育やビジネスへ影響と現時点での課題
IT関連
2023-02-04 21:13
この人は生成AIをどう見ているか–アカマイのレイトンCEOに聞いてみた
IT関連
2023-08-10 01:55
グーグル「Chrome 104」安定版リリース–27件の脆弱性を修正
IT関連
2022-08-06 00:39
オリックス生命、ワークフロー機能を「Notes」から「intra-mart」に移行
IT関連
2023-10-19 11:11
ECサイトでまたクレカ情報流出か 建築系ショップから2018年7月〜21年1月の間に4000件以上
セキュリティ
2021-07-21 01:06
NTTSportictがアマチュアスポーツの自動撮影・自動配信が可能な「Stadium Tube Lite」を発表
人工知能・AI
2021-06-19 05:14
オールインワンのID認証プラットフォームの認証済みID数が3億を突破したJumioが約166億円調達
ソフトウェア
2021-05-21 10:17
Instagramが全ユーザーへ「セキュリティの確認」を通知 数カ月以内に案内
企業・業界動向
2021-07-15 17:14
小学生のスマホは慎重に いじめ、犯罪のおそれも
IT関連
2021-05-15 20:36