「Linux 5.19」が公開、トーバルズ氏はAppleシリコン搭載Macからリリース

今回は「「Linux 5.19」が公開、トーバルズ氏はAppleシリコン搭載Macからリリース」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Linus Torvalds氏は「Linux 5.19」を発表した。同氏は今回、「Asahi Linux」で動作するArmベースのチップを搭載したAppleの「MacBook」からリリース作業を行った。

 同氏はリリースノートで、Linux 5.19には「特に面白いもの」はなく、「さまざまな変更点がたくさん加えられた」と述べている。

 Torvalds氏によれば、今回のリリースで個人的に最も興味深かったことは、arm64の開発プラットフォームを使って作業したことだったという。同氏は以前からAppleの「M1」を搭載した「MacBook Air」を使いたがっており、「OSを除けばほぼ完璧」だと述べていた。

 Asahi Linuxプロジェクトが2021年から「Arch Linux」ディストリビューションをAppleのM1アーキテクチャーに対応させる活動を行っているが、Linuxの主要メンテナーであるGreg Kroah-Hartman(gregkh)氏は、Appleの社外にはM1チップの公式な仕様を知る人物がいないため、開発は難しい作業になると予想していた。

 Torvalds氏によれば、AppleのArmハードウェアと、そのハードウェアで使用できるLinux OSが実現したことで、開発プラットフォームとしてのArmの位置づけが変わったという。

 同氏は米国時間7月31日に、「これは私がずっと昔から待ち望んでいたことで、Asahiチームのおかげでとうとう実現した。arm64のハードウェアでは、以前からLinuxが動いていたが、これまでは本当に開発プラットフォームとして使えるものはなかった」と述べている。

 「私がAppleのハードウェアをLinuxの開発に使用するのはこれが3度目だ。かなり昔に、『PPC970』で『PowerPC』向けに開発したことがある。それから、本当に薄くて軽いマシンがMacBook Airしかなかった十数年前にも使った。そして今回は、arm64プラットフォームとして使えることになった」

 同氏は、まだ「本当の作業」にはこのマシンを使っていないとただし書きを付けたものの、次に出張する時には、arm64のLinuxカーネルを試してみるつもりだと述べている。

 さらにTorvalds氏は、「また大きな数字に惑わされる心配が出てきた」ため、Linuxカーネルの次のバージョンは6.0になる可能性が高いと述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ServiceNow Japan、生成AIプロバイダーとしての価値提案を推進–2024年度事業戦略
IT関連
2024-04-02 02:40
「Cisco IOS XE」のWeb UIに深刻な脆弱性、ゼロデイ攻撃が進行中
IT関連
2023-10-18 18:18
アマゾンの元セキュリティ担当幹部による中国企業がサイバー脅威に対抗するためのツール「ThreatBook」
セキュリティ
2021-04-09 06:32
S3互換の「Cloudflare R2」が正式サービスに。データ転送料無料、10GBまで無料の分散型オブジェクトストレージ
Cloudflare
2022-09-22 15:00
Google、「Open Source Insights Project」公開 OSSのモジュール依存関係をグラフで表示
クラウドユーザー
2021-06-11 10:17
東北新社の衛星放送事業、5月に認定取り消し 外資規制違反で
ネットトピック
2021-03-29 05:06
アップルが2021年「アップル・デザイン・アワード」を発表
ソフトウェア
2021-06-12 03:22
「iOS 14.5」のATT機能、ユーザーの約88%が「トラッキングしないように要求」を選択──Flurry調べ
アプリ・Web
2021-05-10 17:46
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:Datadog JapanのBits君と無料ランチにウキウキ編
IT関連
2023-12-30 15:29
インボイス管理サービス「Bill One」、請求書作成機能を追加–適格請求書の作成にも対応
IT関連
2022-10-28 22:27
KDDIら5社、通信分野へのSBOM導入で実証事業–5G/LTEなどセキュリティ強化
IT関連
2023-08-02 16:28
米IT企業への大規模ランサムウェア攻撃、78億円の身代金要求か
IT関連
2021-07-07 09:49
デル、自社のAI戦略を解説–パートナーエコシステムで自社製品を強化
IT関連
2024-01-28 23:57
セールスフォース、公共機関向けソリューションの全機能を日本で展開
IT関連
2024-06-07 01:19