デル、自社のAI戦略を解説–パートナーエコシステムで自社製品を強化

今回は「デル、自社のAI戦略を解説–パートナーエコシステムで自社製品を強化」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 デル・テクノロジーズは1月26日、同社のグローバルAI戦略について勉強会を開催し、デジタル トランスフォーメーション オフィス 最高デジタル責任者(CDO)のAjaz Munsiff(エイジャズ・ムンシフ)氏が登壇した。

 デル・テクノロジーズは戦略の柱として、自社製品やソリューションにAIを内蔵する「AI-in」、同社のソリューション上でAIのワークロードを実行する「AI-on」、自社でのAI活用「AI-for」、パートナーエコシステムとともに顧客のAI活用を支援する「AI-with」を掲げる(図1)。

 AI-inではPC用ソフトウェア「Dell Optimizer」などに従来型AIを搭載しており、AI-onではテスト済みソフトウェア/ハードウェアで構成され、顧客がすぐに利用できる生成AIに特化した基盤「Dell Validated Design for Generative AI」などを提供している。

 AI-forでは、デル・テクノロジーズのIT部門が中心となって社内の生成AI活用を推進しており、コーディングやカタログの作成、カスタマーサービスなどに用いている。AI-withでは、パートナーとの連携に注力しており、同社は民間企業のほか、大学や研究機関、大規模言語モデル(LLM)のオープンソースを提供する企業、政府・官公庁と連携している。

 生成AIの活用では、大量のコンピュート/ストレージ/ネットワークを要する。Validated Design for Generative AIのコンピュート部分では連携関係にあるNVIDIAのGPUアクセラレーター、ソフトウェア部分では同社のAIオペレーティングシステム(OS)を用いている。同基盤は、同じく連携しているMetaの「Llama 2」ほか、あらゆるLLMに対応しているという(図2)。

 国内では、効果予測AIで広告効果を最大化する「極予測AI」を展開するサイバーエージェントが、和製生成AI開発とデジタル広告の機械学習(ML)基盤に最新GPU搭載のサーバー「Dell PowerEdge XE9680」を採用した(図3)。同サーバーの利用で従来比5.14倍、アルゴリズムの最適化で十数倍の性能向上が期待されるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所、IoT機器などの脅威・脆弱性情報を収集分析するサービスをAIで強化
IT関連
2021-03-08 16:50
AWS、オンラインロールプレイングゲームでAWSのソリューション構築を学べる「AWS Cloud Quest」公開。実際にプレイしてみた
AWS
2022-03-17 12:34
くら寿司、「AI桜鯛」を3月11日から数量限定で全国販売―ウミトロン開発のAI搭載スマート給餌機で生育した真鯛を商品化
IT関連
2022-03-08 18:22
WebAssemblyへのコンパイルだけに特化した新言語「Onyx」登場、Wasmerが発表
WebAssembly
2023-12-13 09:45
Appleマップ、ロシア以外のユーザーにはクリミアをウクライナの一部として表示するように
IT関連
2022-03-06 01:25
SaaSの“型”を用意して移行を簡素化–AWSジャパン、クラウド移行サービスを紹介
IT関連
2021-06-11 04:31
グーグルのノート作成AI「NotebookLM」、最新LLM「Gemini Pro」を採用
IT関連
2023-12-12 08:20
ログポース、幹線輸送の配車を自動化するAI–属人化した配車業務を解消へ
IT関連
2024-12-05 10:16
Linuxとオープンソースが火星の空を飛ぶ–火星ヘリコプター「Ingenuity」
IT関連
2021-02-26 22:43
菱洋エレクトロ、生成AI導入サポートを発表–エヌビディアらと提携
IT関連
2024-10-31 21:12
体験型ストア運営のb8ta Japanが日本における全ライセンス取得し米国b8taから独立、アジア進出も視野
IT関連
2022-02-26 15:17
.NET 8ではASP.NET Coreが事前コンパイルに対応、Webアプリがネイティブバイナリに。高速実行や小さなコンテナイメージなど実現
.NET
2023-04-13 19:53
コロナ禍終息後の世界でIT支出はどう変わるのか
IT関連
2021-07-28 19:34
TumblrがZ世代のクリエイターのためのサブスクサービスPost+を開始
ネットサービス
2021-07-24 12:29