2022年第2四半期のクラウドインフラ、シェア1位はAWS、2位はAzure、3位Google Cloud。上位3社の寡占がさらに高まる

今回は「2022年第2四半期のクラウドインフラ、シェア1位はAWS、2位はAzure、3位Google Cloud。上位3社の寡占がさらに高まる」についてご紹介します。

関連ワード (一方、下落、四半期時点等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


2022年第2四半期時点のグローバルにおけるクラウドインフラのシェアをそれぞれ発表しました(Synergy Research Group、Canalys)。

Canalysの発表によると、クラウドインフラのシェア1位はこれまでと変わらずAWSで31%、2位はMicrosoft Azureで24%、3位がGoogle Cloudで8%。

fig

これを3カ月前の2022年第1四半期のグラフと比較してみると、わずか3カ月でAWSのシェアは33%から31%に下落し、Microsoft Azureは21%から24%に上昇しており、その差が縮まっています。

fig

一方、Synergy Research Groupの発表によると、2022年第2四半期のクラウドインフラのシェア1位はAWSで34%、2位がMicrosoft Azureで約21%(グラフから読み取った数値)、3位がGoogle Cloudで10%(グラフから読み取った値)となっています。

fig

このグラフの折れ線を読み取る限り、AWSは過去3カ月でややシェアを増やし、Microsoft Azureのシェアはやや下降しているように見え、この点で前述のCanalysの発表とは逆の結果となっています。

ただしSynergy Research GroupとCanalysの両社とも、上位3社以外のクラウドベンダのシェアは下降している点は共通しており、継続的に上位3社による市場の寡占化が進んでいることは明らかなようです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JAXAが有人与圧ローバー実現に向け変形型月面ロボットによる月面データ取得の実施決定、タカラトミー・ソニー・同志社大と共同開発
宇宙
2021-06-01 01:12
サイボウズ、DX人材育成のガイドラインを無料公開
IT関連
2023-08-30 11:22
ネクイノ・南海電鉄・泉北高速鉄道、生理用ナプキン無料提供サービス導入に向け駅トイレなどで今春から実証実験開始
IT関連
2022-02-01 20:41
カスタムコード脆弱性ランキング1位は「ディレクトリトラバーサル」–Snyk調査
IT関連
2023-07-19 21:08
マイクロソフトとグーグル、ブラウザーの互換性向上で協力
IT関連
2021-03-24 17:20
コロナ禍で日本は生産性や孤独感が世界平均より高く–マイクロソフトが分析
IT関連
2021-03-23 18:15
東京学芸大と内田洋行が連携–未来型教室で得た教育ITの知見を全国へ
IT関連
2024-02-15 03:39
単一のSwiftコードからiOSアプリとAndroidアプリが作れる「Skip 1.0」正式リリース。SwiftをKotlinへトランスパイル
Android
2024-08-22 06:04
Facebook、3万5000人体制のフェイク対策 3カ月で13億の偽アカ削除
企業・業界動向
2021-03-24 22:18
「Opera」ブラウザー、iOS版でもAIチャットボット「Aria」が利用可能に
IT関連
2023-08-18 19:42
バルブ製造のTVE、発電所のメンテナンスを「KANNA」で効率化–1日2時間の残業削減
IT関連
2025-01-31 15:09
開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」
企業・業界動向
2021-07-25 04:44
国民的アニメのリメイクは「デマ」 カラー、庵野監督次回作についての一部報道を否定
くらテク
2021-05-18 22:14
ヨーカドーで“AR試着” 服やメイク、ランドセルまで
企業・業界動向
2021-04-24 22:31