カスタムコード脆弱性ランキング1位は「ディレクトリトラバーサル」–Snyk調査

今回は「カスタムコード脆弱性ランキング1位は「ディレクトリトラバーサル」–Snyk調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 脆弱性管理プラットフォームを提供するSnykは、2022年のカスタムコード脆弱性Top10を発表した。

 これによると、「JavaScript」「Java」「Python」「Go」「PHP」「Ruby」「C#」の7つの開発言語において、2022年によく見られたカスタムコードの脆弱性1位は「ディレクトリトラバーサル」だった。

 ディレクトリトラバーサルは別名パストラバーサルと呼ばれる攻撃手法で、意図したフォルダー以外に格納されているファイルやディレクトリーにアクセスすることを目的とするものだ。

 2位以下は、「クロスサイトスクリプティング」「ハードコードされた認証情報の使用」「オープンリダイレクト」「安全ではないハッシュ」「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」「SQLインジェクション」「“HttpOnly”フラグがないセンシティブなCookie」「機密情報の暗号化通信」「不適切な証明書の有効化」の順となった。

 このランキングは、最先端の機械学習とハイブリッドAIを担当するSnykセキュリティ研究チームの調査を基にしている。Snykは、デジタル化が急速に進んだ現代においてセキュアなアプリケーションを構築し、維持していくためには、独自に開発したアプリケーションのリスク管理方法も含め、最も一般的な脆弱性を常に把握しておくことが重要だとしている。

 2位となったクロスサイトスクリプティングは、インジェクションを利用して、生産性や信頼性の高いウェブサイトに悪意のあるスクリプトを埋め込むウェブサイト攻撃手法。一般的には、悪意のあるブラウザー側のスクリプトを他のユーザーに送信することで行われる。

 3位のハードコードされた認証情報はインバウンド認証、外部コンポーネントへのアウトバウンド通信、および内部データの暗号化などを使用する際、これらのクレデンシャル(認証に必要な情報)をコードに直接記述(ハードコード化)される。しかしこの場合、コード内の複数の場所にクレデンシャルが分散しているために、再展開が必要となったときに、クレデンシャルを変更することが困難になってしまうという。

 4位のオープンリダイレクトの脆弱性は、アプリケーションがリダイレクトを制御したり、別のURLに転送したりすることをユーザーに許可する場合に発生する。

 5位の安全ではないハッシュの脆弱性は、暗号に関連する障害となる。ハッシュは、サインインメッセージやブロックチェーンアプリケーションのパスワードなどに関する秘密の保存と確認によく使用される。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
エンジニアの客観的な評価に貢献–「New Relic」を導入したディップ
IT関連
2023-01-28 13:23
パーソナライズされたプロテインシェイクやスポーツドリンクを届けるGainfulが7.8億円調達
ヘルステック
2021-01-16 11:49
フォートナイトが「記録破りのスーパースター」が登場するゲーム内イベントを予告、日本時間8月7日〜9日開催
ゲーム / eSports
2021-08-03 04:34
地域通貨でファンの応援を可視化–スポーツを通じた地域創生を支援
IT関連
2021-02-03 00:30
IPA、OTシステム向け侵入検知製品の導入ガイドを公開
IT関連
2023-06-21 05:29
SolarWindsがセキュリティアドバイザリーを公開–マイクロソフトが脆弱性の悪用を報告
IT関連
2021-07-13 17:46
今年ばかりは「エアコンの試運転」をした方がいい理由
くらテク
2021-05-23 21:19
反人種差別デモの発端となったミネアポリス市が警察による顔認識技術の使用を禁止
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-15 06:51
「eBPF」がクラウドネイティブを超強力にする。eBPFとは何か? 何ができて、どんな利点があるのか? Cloud Native Days Tokyo 2022基調講演から
eBPF
2023-01-10 06:46
キーワードから小説や画像を自動生成 自然言語処理の革命児「GPT-3」の衝撃 (1/2)
くわしく
2021-01-17 17:16
五輪開会式のドローン演出、どんな仕組みで実現? 提供元のIntelに聞く (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-31 13:58
「ChatGPT」はいかにしてコマースメディアに革命を巻き起こすか
IT関連
2023-07-29 16:56
Niantic、世界の3Dマップ構築目指し、LiDARスキャンのScaniverse買収
企業・業界動向
2021-08-12 13:41
契約マネジメント「クラウドサイン」、「マイナンバーカード署名」機能を提供
IT関連
2023-07-28 18:16