日本IBM、地域のデジタル人材育成とDX推進を支援する新サービス–北九州から

今回は「日本IBM、地域のデジタル人材育成とDX推進を支援する新サービス–北九州から」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、持続可能な地域社会を目指す「地域DX」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本IBMは12月13日、地域企業におけるデジタル人材育成とデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を支援する「IBM地域デジタル変革パートナーシップ包括サービス」を発表した。まず福岡県北九州市の「IBM九州DXセンター」で提供を開始した。

 新サービスは、日本IBMが大企業向けに提供中の「デジタル変革パートナーシップ包括サービス」を地域課題解決に資するように拡充。地域の産業集積の特性を踏まえつつ、地域を代表する企業でのデジタル推進人材を産官学連携で育成し、デジタル人材が企業の枠を超えたDXへの共創をけん引していくエコシステムの構築を目指す。全国8拠点の「IBM地域DXセンター」などを軸に提供する。サービス内容や期間、価格は顧客の状況に応じて柔軟に対応する。

 新サービスでは、次の5つを重点強化領域に位置付けているという。

 各種業界での豊富な知見を基に地域企業と共創し、「IBM Garage」による新しいデジタルビジネスモデルの創出支援や変革推進部門の立ち上げにより、共同で課題解決に取り組む場を設置する。

 地域の大学や研究機関、自治体と協力し産官学で企業や地域の革新をけん引するデジタル推進人材を育成。女性や外国籍技術者など多様なデジタル人材育成を支援する。

 DXのためのAIソリューションや業界向けデジタルサービスプラットフォームを活用した業務効率化や市場競争力向上を支援する。

 IT変革のためのAIソリューションを活用した開発、保守運用の効率化や、AIを前提としたビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)の高度化により企業競争力を強化する。

 IBMが企業と共創するプラットフォーム「IBM Consulting Advantage」を活用し、リモートワーク導入支援やAI実用化ソリューションのプロジェクトの生産性と効率性の向上を図る。

 新サービスの提供拠点は、北九州市、札幌市、那覇市、仙台市、広島市、高松市、長野市、千葉市の各「DXセンター」となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヤオコー、AI活用した自動発注システムを全店導入–日立製作所らと協創
IT関連
2023-02-23 10:35
スパコン「TOP500」、「富岳」が首位を維持–「Perlmutter」が初めてトップ10入り
IT関連
2021-06-29 13:45
NECら、新型コロナウイルスと結合する人工DNAアプタマーの開発に成功
IT関連
2021-05-10 10:40
NTTドコモ、5Gミリ波で「緻密なエリア構築」を可能にする「置くだけアンテナ」開発
IT関連
2022-01-18 19:45
日立ソリューションズ、クラウドの利用料をAIで自動最適化するサービスを発売
IT関連
2022-09-01 08:29
「ソフトウェアサプライチェーン」の部品の中の脆弱性にまつわる深刻なリスク
IT関連
2022-07-28 04:11
LIXILがノーコード開発を推進–デジタルの民主化で1万7000個のアプリが誕生
IT関連
2022-06-28 23:48
ベネッセ、生成AIを活用した「次世代型コンタクトセンタープロジェクト」を開始
IT関連
2023-06-22 11:12
同志社大学、学生相談の対応にAIチャットボット導入–導入から公開まで約2カ月
IT関連
2023-06-03 18:00
女性のコーディング学習–男性中心の業界でスキルを磨くためのヒント
IT関連
2022-06-08 03:30
システム運用管理ってどんな仕事?–業務や役割の基本を解説
IT関連
2021-08-05 08:46
グーグル、医療支援アルゴリズムを開発へ–米大手病院チェーンと提携
IT関連
2021-05-27 06:47
カンセキ、Web-EDIシステム「ACMS WebFramer」を導入–NTT固定電話のIP網移行で
IT関連
2024-06-20 07:01
シスコ、ネットワーク製品の新たな方向性を提示–「速やかに実行する」
IT関連
2023-09-16 14:51