日本IBM、地域のデジタル人材育成とDX推進を支援する新サービス–北九州から

今回は「日本IBM、地域のデジタル人材育成とDX推進を支援する新サービス–北九州から」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、持続可能な地域社会を目指す「地域DX」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本IBMは12月13日、地域企業におけるデジタル人材育成とデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を支援する「IBM地域デジタル変革パートナーシップ包括サービス」を発表した。まず福岡県北九州市の「IBM九州DXセンター」で提供を開始した。

 新サービスは、日本IBMが大企業向けに提供中の「デジタル変革パートナーシップ包括サービス」を地域課題解決に資するように拡充。地域の産業集積の特性を踏まえつつ、地域を代表する企業でのデジタル推進人材を産官学連携で育成し、デジタル人材が企業の枠を超えたDXへの共創をけん引していくエコシステムの構築を目指す。全国8拠点の「IBM地域DXセンター」などを軸に提供する。サービス内容や期間、価格は顧客の状況に応じて柔軟に対応する。

 新サービスでは、次の5つを重点強化領域に位置付けているという。

 各種業界での豊富な知見を基に地域企業と共創し、「IBM Garage」による新しいデジタルビジネスモデルの創出支援や変革推進部門の立ち上げにより、共同で課題解決に取り組む場を設置する。

 地域の大学や研究機関、自治体と協力し産官学で企業や地域の革新をけん引するデジタル推進人材を育成。女性や外国籍技術者など多様なデジタル人材育成を支援する。

 DXのためのAIソリューションや業界向けデジタルサービスプラットフォームを活用した業務効率化や市場競争力向上を支援する。

 IT変革のためのAIソリューションを活用した開発、保守運用の効率化や、AIを前提としたビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)の高度化により企業競争力を強化する。

 IBMが企業と共創するプラットフォーム「IBM Consulting Advantage」を活用し、リモートワーク導入支援やAI実用化ソリューションのプロジェクトの生産性と効率性の向上を図る。

 新サービスの提供拠点は、北九州市、札幌市、那覇市、仙台市、広島市、高松市、長野市、千葉市の各「DXセンター」となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「withstand」を掲げ、さらなる成長に向けた変革を–アイティフォー・佐藤社長
IT関連
2025-01-11 22:53
ローコード開発はまだIT部門の負荷軽減に役立っていない
IT関連
2022-11-29 03:20
ローカル5Gで想定されるセキュリティの脅威と対策
IT関連
2021-02-25 11:27
食品/飲料の商品データをAIで名寄せ・正規化–Lazuliが食品/飲料業界向けSaaS
IT関連
2021-08-04 18:57
多くの企業がハイブリッドワークを受け入れ、未来の働き方を再考する機会が到来–ガートナー
IT関連
2023-08-29 18:51
「Windows LSA」の脆弱性、米CISAが改めてパッチ適用を勧告
IT関連
2022-07-07 12:24
DX事業組織の名称変更に透けて見えるNECの試行錯誤
IT関連
2023-04-08 11:47
「Docker Dev Environments」発表 Dockerコンテナで開発環境のバージョン管理などが可能に
クラウドユーザー
2021-07-03 02:15
オンライン中継、分散開催……コロナ2年目の入社式
IT関連
2021-04-03 11:03
クラウドセキュリティはID管理が要–マイクロソフトが施策説明
IT関連
2022-02-16 12:38
GitHub、「Dependabot」向けカスタム自動トリアージルールのベータ版を提供
IT関連
2023-09-17 18:15
カスペルスキー、アジアでのスパイ攻撃「TetrisPhantom」を報告–ワーム流行も注視
IT関連
2023-11-14 22:02
登録者数9万人以上のかかりつけオンライン薬局「YOJO」が2.5億円を調達、処方薬市場に本格参入
フェムテック
2021-07-08 06:42
日立とサイファーマ、SUBARUのセキュリティ対策強化を支援
IT関連
2022-03-20 08:57