AWS、.NETのLinuxコンテナ化を容易に。LinuxコンテナからActive Directoryにアクセスできる「Credentials Fetcher」をオープンソース化。

今回は「AWS、.NETのLinuxコンテナ化を容易に。LinuxコンテナからActive Directoryにアクセスできる「Credentials Fetcher」をオープンソース化。」についてご紹介します。

関連ワード (存在、容易、意図等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)の.NETオープンソースチームは、Linuxコンテナ内のサービスからActive Directoryへのアクセスを実現する「Credentials Fetcher」をオープンソースとして公開したことを発表しました。

The AWS .NET #opensource team is pleased to announce the general availability of credentials-fetcher, an open source project to help .NET and Windows developers alike access Microsoft Active Directory (AD) from services hosted on Linux containers. https://t.co/CC2GKi0I7k pic.twitter.com/srOhKBkEuY

— AWS Open Source (@AWSOpen) August 31, 2022

多数のLinuxコンテナ上で稼働するサービスを相互に連携させるようなアーキテクチャのアプリケーションでは、それぞれのサービスを稼働させるアカウントの認証においてパスワードをマニュアルで操作するわけにはいかないため、パスワード管理の自動化が求められます。

.NETアプリケーションでActive Directoryを利用した認証を行う場合には、パスワード管理の自動化が用意されているgMSA(グループマネージドサービスアカウント)を用いることになります。

gMSAアカウントのパスワードは、キー配布サービスによる定期的な変更の下で管理され、システム管理者がパスワードの存在を意識する必要がありません。また指定したホスト以外でのアカウントの利用もできなくなるため、意図しないホストでの利用についても抑えることが可能となるという利点もあります。

今回オープンソース化されたCredentials Fetcherを使用すると、Linuxコンテナ上のサービスからActive Directoryにアクセスすることができ、gMSAに固有のkerberosチケットを作成することが可能になります。

これによってLinuxコンテナ上で.NETを用いた多数のサービスにより構成されるアプリケーションの構築が容易になるわけです。

今回のオープンソースでの提供開始にあたり、AWSはCredentials FetcherをRPM形式としてもパッケージ化してFedora Linuxに追加。このパッケージは「dnf install credentials-fetcher」でインストールできるとのことです(「sudo yum install credentials-fetcher」でもインストールできるようです)。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
高まるプライバシー管理の重要性、マイクロソフトが対策技術などを説明
IT関連
2022-09-14 05:17
航空自衛隊「宇宙作戦群」発足、宇宙領域の指揮統制・監視能力を強化しスペースデブリや人工衛星への妨害行為など監視
IT関連
2022-03-23 09:02
英国最速のスーパーコンピューター、いかにしてわずか数カ月で構築されたのか
IT関連
2021-03-26 17:42
グーグルが手話認識技術を開発、日本財団らが手話とろう者への理解促進を目指した手話学習オンラインゲームをベータ公開
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-26 05:09
Wovn Technologies、アプリ多言語化ソリューション「WOVN.app」で「WebView」対応
IT関連
2023-11-17 17:34
DNP、デジタル田園都市国家構想の実現に向け地域DXを推進
IT関連
2022-06-29 01:36
AI悪用の誤情報が今後2年で最大の世界的リスクに–WEF
IT関連
2024-01-21 22:27
DeepL、PDF翻訳を欧州の自社サーバーで
IT関連
2023-05-13 00:16
マイクロソフト、強化した「AccountGuard」を31の国や地域に拡大へ–世界各地の選挙を前に
IT関連
2021-03-11 13:22
KDDIら、ロボット、自動運転車、ドローン組み合わせ自動配送–山間部の配送も視野
IT関連
2024-12-07 07:26
【コラム】ソーシャルメディアは科学と「根本的に対立」している可能性がある
IT関連
2022-02-12 23:29
KDDIとAIQ、接客AIを活用したショッピング体験の実証実験を開始
IT関連
2024-03-31 13:15
[速報]「AWS大阪リージョン」正式オープン。大阪ローカルリージョンを拡張し3つのアベイラビリティゾーンから構成、事前申し込みなど不要に
AWS
2021-03-03 23:54
新興電気自動車メーカーRivianが第4四半期の決算を発表、株価は最安値を更新
IT関連
2022-03-13 18:52