DNP、デジタル田園都市国家構想の実現に向け地域DXを推進

今回は「DNP、デジタル田園都市国家構想の実現に向け地域DXを推進」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大日本印刷(DNP)は、政府の「デジタル田園都市国家構想」に基づき各自治体が推進する「持続可能なまちづくり」の実現に向けて、「地域DX」をサポートする。

 DNPはこれまでもデジタル化などによって人々の利便性と地域の魅力を向上させる「持続可能なまちづくり」を支援してきた。その一環で今回、経験豊富なスタッフによる「ハンズオン支援」のほか、「地域組織構築支援」「地域DXソリューション提供」「継続的なサポート」を特徴とするサービスの提供を開始する。

 同社の地域DX関連の実績として、三重広域連携スーパーシティなとが挙げられる。同社はこのプロジェクトの代表企業として、30社以上の企業と人口減少・高齢化という共通の課題を抱える6つの町にてパートナーシップを組み、移動や医療などの課題解決に取り組んできた。この取り組みは、デジタル田園都市国家構想推進交付金(デジタル実装TYPE2)に採択されている。

 またこのほかには、観光地域づくり法人(DMO)の形成・確立・事業運営、地域CRM基盤を活用したデジタルマーケティングの実行支援、デジタル観光マップを活用した地域プロモーション、中山間地域でリアルタイムに乗合タクシーを配車できる人工知能(AI)オンデマンド交通の実証実験など、さまざまな地域でデジタル技術を活用した取り組みを行っている。

 今回、DNPがこれまでの取り組みで培った技術・ノウハウを体系化し、地域の個性に合わせた「あるべき姿」の形成、課題の抽出、事業推進組織の構築、デジタル技術の活用と提供などを通して、自立的な「地域DX」を長期にわたって支援していく。

 内閣府は今後、2025年までに都市OS(データ連携基盤)を100地域に導入する目標を掲げており、同社はこの目標の達成を支援する。既存案件のサポートを継続して着実に実装していくとともに、その他の地域での新しい取り組みもスタートさせて、人々の利便性と地域の魅力を向上させる「持続可能なまちづくり」を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リコーが統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS 2021」成果発表、スタートアップ企業6社公開・社外から117件の応募
IT関連
2022-02-22 21:19
「オブザーバビリティー」の重要性がより一層強まる–Datadog・国本カントリーマネージャー
IT関連
2023-01-12 14:54
日立と産総研が共同開発した墨塗署名技術、ISO/IECに採用
IT関連
2024-08-29 02:21
リコー版「kintone」、10月から販売–中小企業の業務プロセスを効率化
IT関連
2022-04-29 10:53
アップル、自社製品のセキュリティ詳細を約200頁の文書で公開
IT関連
2021-02-19 18:32
「AIエージェント」はどう進化していくか–セールスフォースの予測から考察する
IT関連
2025-01-24 05:12
NEC、玉川事業場にイノベーション創造拠点を建設へ–従業員約4700人が利用
IT関連
2022-11-30 17:00
「ものづくりのベストパートナー」を目指す–JFEテクノリサーチ・瀬戸社長
IT関連
2025-01-09 06:24
市原市役所、ネットワークサービス「Wrap」を本格運用–行政事務の生産性向上図る
IT関連
2024-12-04 22:58
統計センター、政府統計共同利用システムを「OCI」でクラウド移行
IT関連
2023-03-09 08:26
「不確実性」は言い訳、IT部門が次世代に向けてすべきこと–ガートナー・長谷島氏
IT関連
2024-01-12 00:59
2021年第1四半期のChromebook出荷は前年同期比275%増の1200万台、パンデミックで好調維持
ハードウェア
2021-05-06 10:19
動画クリエイター向けAI作曲サービスSOUNDRAW、楽曲を「選ぶ」のではなく誰もが「作る」時代へ
人工知能・AI
2021-05-04 09:25
アトラシアン、新サービス「Jira Product Discovery」発表。製品開発チームがアイデアを集め、優先順位を付け、計画と進捗を共有
Atlassian
2023-02-15 15:38