インボイス制度「対応中」は35.8%–ウイングアーク1st調査

今回は「インボイス制度「対応中」は35.8%–ウイングアーク1st調査」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウイングアーク1stは、「インボイス制度に向けた企業間取引の電子化に関する対策調査」を実施し、結果を発表した。

 これによると、調査対象者の35.8%がインボイス制度への対応に向けて「すでに具体的に動いている」と回答し、約3割が「適格請求書発行事業者」の登録申請に向けて、既に具体的に動いていると分かった。また取引先が免税事業者のままであるとしても、約8割は1年以上取引を継続する意向であると判明した。

 この調査は、売上高100億円以上の企業に所属する請求書関連業務に携わる会社員509人(建設業101人、金融保険業100人、小売業104人、製造業104人、情報業100人)を対象にしたもの。調査期間は8月19~8月23日で、オンラインによるアンケート手法を活用した。

 インボイス制度への対応では、35.8%が「対応に向けて、すでに具体的に動いている」、19.3%が「対応方法を検討している」と回答した。また、日本における「電子インボイス」の標準仕様である「Peppol(ペポル)」を用いた商取引に対応するかどうかについては、24.4%が「対応予定」と答えた。

 「適格請求書発行事業者」の登録申請状況については、27.7%が「登録申請に向けて、すでに具体的に動いている」、13.9%が「登録申請を検討している」だった。免税事業者への対応については、「免税事業者の取引先に課税事業者への移行を依頼しましたか」(n=509)という質問に、13.6%が「すでに依頼した」、26.5%が「まだ依頼していないが依頼する予定」とした。

 「免税事業者の取引先はない」「わからない/答えられない」以外を選択した人に、「取引先である免税事業者が課税事業者への転換をしなかった場合、今後の取引に影響すると思いますか」(n=242)と質問したところ、22.7%が「非常に影響があると思う」、56.6%が「やや影響があると思う」と回答した。

 また「取引先が免税事業者のままであるとしても(課税事業者への変更せずとも)どれほどの期間、取引を継続する意向がありますか」(n=242)という質問では、13.6%が「1年間は取引を継続する」、38.0%が「2~3年間は取引を継続する」、13.2%が「3~4年間は取引を継続する」、5.4%が「4~5年間は取引を継続する」、9.1%が「5年後以降も取引を継続する」と答えた。

 このほかの結果としては、インボイス制度への対応を担当するプロジェクトオーナーについて過半数が「財務・経理部門」、インボイス制度への対応について約4割が情報システム部門と既に連携を実施していると分かった。

 情報システム部門との連携について「情報システム部門と連携するにあたり課題感を持っていますか。その場合、該当するものを選択ください(複数回答)」(n=214)と質問したところ、54.7%が「部門横断の業務プロセスの再設計」、48.6%が「ITスキル人材の不足」、40.2%が「DX推進体制の構築」と回答した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第2回:電子帳簿保存法に対応したシステム構成
IT関連
2023-07-12 18:36
PCの大量一括導入やボリュームディスカウントに存在する問題点
IT関連
2023-06-24 15:23
JR東日本商事、クラウド型のIT運用管理サービスを導入–効率的なIT資産管理を推進
IT関連
2023-03-16 00:18
パナソニック、米AIサプライチェーンソフト大手のBlue Yonderを71億ドルで買収
企業・業界動向
2021-04-26 07:24
アップルがインドで最高の四半期を迎える、150万台のiPhoneを販売し市場シェアは2倍に
ハードウェア
2021-01-28 07:29
GitLabがGoogle CloudとAI分野で提携、AIをGitLabツール群に統合。コードの自動生成、コードにある脆弱性の説明、コードレビュアーの推薦など実現
DevOps
2023-05-10 17:24
ジェネシスクラウド、大阪進出や生成AIの展開を発表
IT関連
2023-10-07 23:56
経営基盤ソリューション「SuperStream-NX」、インボイス制度に対応
IT関連
2022-05-27 05:42
グーグル、「Android」デバイスベンダーによる「パッチの遅れ」に警鐘
IT関連
2022-11-29 21:43
メルカリのスマホ決済サービス「メルペイ」がマイナンバーカードのJPKIによるリアルタイムの本人確認に対応
セキュリティ
2021-03-05 16:10
業務時間外にメール対応しない「つながらない権利」–コロナ禍で新たな動きに注目
IT関連
2021-05-01 22:37
アクセンチュア、「Fjord Trends 2022」を発表–企業は成長戦略の再考が急務に
IT関連
2022-04-02 23:00
富士通グループ、「Sansan」と「Sansan Data Hub」を導入–顧客アプローチの変革図る
IT関連
2021-04-23 03:18
「2023年は集大成の年」–日本法人10年目のワークデイが戦略発表
IT関連
2023-04-14 10:56