KDDI、モバイルオーダーに特化した無人店舗「auミニッツストア 渋谷店」をオープン

今回は「KDDI、モバイルオーダーに特化した無人店舗「auミニッツストア 渋谷店」をオープン」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 KDDIは9月13日、デリバリーとテイクアウト専門の無人店舗「auミニッツストア 渋谷店」をオープンした。同店では、小売店舗や物流施設向けのソリューションを展開する企業ROMSのロボットを活用している。

 auミニッツストア 渋谷店では、デリバリーアプリ「menu」から注文が入ると、ロボットやセンサーが商品認識からピッキング、袋詰めまでを自動で行う仕組みとなっている。同店はKDDIの直営ショップ「au Style SHIBUYA MODI」に併設されており、バックヤードを含めて約50平方メートルという省スペースで運営する。

 KDDIは労働人口の減少や小売店舗自動化の潮流を見据え、モバイルオーダーに応える実店舗としてauミニッツストア 渋谷店をオープンした。

 同店では全ての注文がオンライン化されているため、商品の在庫状況がリアルタイムにアプリへ反映される。また、商品ケースや賞味期限をシステムで管理しているため、商品の補充や回収が必要な場合はロボットがケースを作業台まで運んでくるようになっている。

 商品の温度帯も管理し、冷蔵・常温など豊富な商品の取り扱いが可能。オープン時はローソンの飲料やデザート、コストコの食料品や日用品などデリバリー向けの人気商品を取り扱う。今後はパートナー企業の拡大も想定しており、最多で約500商品を取り扱う予定。

 同店のユーザーはmenuアプリで商品を注文し、配達員によるデリバリーかユーザー自身による店舗受け取りを選択する。利用方法は、まずアプリをダウンロードし、auミニッツストア 渋谷店を検索する。商品の注文後は、デリバリーでは配達員の配達を待ち、テイクアウトでは同店の受け取り口で注文番号を入力し、商品を受け取る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Amazon.comのCEOにAWSトップのAndy Jassy氏が就任へ/Jassy氏がクラウドを無償提供した時の知られざる条件とは?/クラウド業界の出来事とその裏話、サーバーワークス大石氏が解説[PR]
AWS
2021-03-29 15:30
スマホのタッチ決済の利用率ランキング 「モバイルSuica」は2位 1位は? MMD調査
企業・業界動向
2021-07-31 03:16
学研の図鑑「スーパー戦隊」電子書籍化 紙版のデカさと重さに諦めた人にも
くらテク
2021-07-29 04:22
クラウドの選択、マルチクラウドへの対応–業界による違いを探る
IT関連
2022-03-29 13:59
メタバースとNFT、Web3は日本で「過度な期待」–ガートナーが見解
IT関連
2022-09-02 16:48
ベネッセ、多様な学びをICTで支援–子どもの特性を把握し学習意欲を向上
IT関連
2025-03-28 09:13
HashiCorp、「Terraform 1.7」を一般提供–テストワークフレームのモック機能を追加
IT関連
2024-01-20 05:21
今がオープンソースから「ポストオープン」へ踏み出すとき。オープンソースの中心人物ブルース・ペレンズ氏が提案する、開発者にお金を分配できる新たな仕組み[後編]
オープンソース
2024-04-16 03:24
ノートンライフロックがアバストと合併–取引規模は1兆円近く
IT関連
2021-08-12 00:24
Kubernetesにわざと障害を起こさせる仕組みを組み込める「LitmusChaos」がCNCFのインキュベーションプロジェクトに昇格
Docker / コンテナ / 仮想化
2022-01-25 22:36
トレンドマイクロ、フィッシングメール訓練ツールを無償提供
IT関連
2023-06-24 04:00
日本オラクル、SaaSの“四方良し”をさらに深化–2023年度事業戦略
IT関連
2022-08-10 21:30
ヤンマー奥山CDOが語る、企業の文化変革と「草の根DX活動」
IT関連
2023-02-17 23:17
WHO、ヘルス分野におけるAI利用に関するレポート–倫理やガバナンスなど指針
IT関連
2021-06-30 16:56