ビジネスメール詐欺の被害が急増–被害にあった企業の8割はMFA未使用

今回は「ビジネスメール詐欺の被害が急増–被害にあった企業の8割はMFA未使用」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ビジネスメール詐欺(BEC)攻撃が急増している。被害者の大半は、アカウントを保護するための多要素認証(MFA)を使用していない組織の従業員だという。

 BEC攻撃は、サイバー犯罪の中でも最も実入りのいい部類に入る。米連邦捜査局(FBI)によると、被害総額は430億ドル(約6兆2000億円)を超え、177カ国で攻撃が報告されている。

 BEC攻撃は、サイバー犯罪者が比較的簡単に行える。メールアカウントと少しばかりの忍耐力さえあれば、被害者をだまして、送金させることができるからだ。これは通常、上司や同僚を装って送金を指示するメールが手口として使われる。重要な取引を失わないよう、迅速に振り込みを依頼するもので、たいてい大きな金額だ。

 より巧妙なBEC攻撃の場合、社内のアカウントに侵入し、正規のメールアドレスを使って、送金を依頼する。

 また、犯罪者が長期にわたって受信箱を監視し、実際に取引が行われるタイミングを狙って、やり取りに割り込み、犯罪者の口座に支払いを誘導する場合もある。

 このようにして利益を得られることから、BEC攻撃を仕掛ける犯罪者は増えており、企業が被害に遭っている。サイバーセキュリティ企業Arctic Wolf Labsのアナリストによると、同社が対応したBEC攻撃の件数は、1〜3月から4〜6月の間に倍増し、調査したインシデントの3分の1以上を占めたという。

 そして、多くの被害者の間に共通項があることがわかった。それは、BEC攻撃の被害に遭った組織の80%がMFAを導入していなかったという点だ。

 MFAは、メールアカウントやクラウドアプリケーションにセキュリティレイヤーを追加できる。アカウントにログインしているのが正当なユーザーであることをユーザー自身に確認させるため、攻撃者が正しいユーザー名とパスワードを持っていても、不正な侵入を防ぐことができる。

 サイバーセキュリティ機関が幾度となく、MFAの導入を推奨しているにもかかわらず、未だに怠っている組織があるのはなぜだろう。

 Arctic Wolf Labsの脅威インテリジェンスリサーチマネージャーのAdrian Korn氏は、米ZDNetに対して、次のように説明した。「組織が中断することなく業務を継続しながらMFAを導入するには、慎重な計画と調整が必要だ。また、ユーザーにはMFAシステムの使用方法の教育が必要なため、組織によっては困難な場合がある」

 しかし、こうした難しさはあるものの、すべてのユーザーアカウントにMFAを適用することは、サイバー攻撃から従業員とネットワークを守る上で最も重要なことの1つだ。

 一方でMFAはサイバー攻撃を防ぐ上で役立つが、完璧というわけではなく、確固とした悪意を持つ犯罪者は回避する方法を見つけ出している。

 BEC攻撃は、ソーシャルエンジニアリングを使ってユーザーを欺き、正しいことをしていると思わせる。そのため組織は、正当なアカウントから送信されたメールでも不審な点がないか見極められるように、従業員を教育することが重要だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国のeスポーツプロバイダーVSPNが海外展開に向け約62億円調達
ゲーム / eSports
2021-01-23 19:21
HomePod miniは湿度温度センサー搭載 用途は不明
ロボット・AI
2021-03-24 15:59
5G電波が悪いときは設定変えて4Gで――ドコモが呼び掛け
企業・業界動向
2021-06-10 19:38
「4℃」オンラインショップ、「Repro Booster」でサイト表示速度を改善
IT関連
2024-06-20 23:35
セールスフォースが満を持して生成AIを自社製品に組み込む理由
IT関連
2023-07-28 13:13
IBM、カナダで量子コンピューティングシステム導入へ–ケベック州と提携
IT関連
2022-02-08 05:49
HashiCorp、「Terraform Cloud」の「Ephemeral workspaces」をパブリックベータ公開
IT関連
2023-08-24 10:55
ユカイ工学と共同開発、STEM通信教育「ワンダーボックス」にロボットの組み立てを通し学べる「メカニクスラボ」登場
IT関連
2022-02-03 18:03
IIJ、ゼロトラストを実現する新リモートアクセスサービスを提供
IT関連
2022-01-27 23:04
New Relic、脆弱性管理機能を一般提供–セキュリティを可観測性に統合
IT関連
2023-02-11 17:37
静的サイトジェネレータ「Astro 3.2」早くも正式リリース。ブラウザの履歴操作、遷移のタイミング制御など新機能
HTML/CSS
2023-10-03 11:21
IT企業が打ち出す「オファリング」、その狙いとは
IT関連
2024-03-19 22:46
機械学習を活用してマーケッターのコンテンツ制作を自動化するSimplified
ソフトウェア
2021-06-05 04:05
マッチングサービスBumbleが1株43ドルでIPO
ネットサービス
2021-02-12 01:27