AWSの知識を学習済みの「Amazon Q」は、AWSのシステム構築にどう役立つのか? AWS re:Invent 2023

今回は「AWSの知識を学習済みの「Amazon Q」は、AWSのシステム構築にどう役立つのか? AWS re:Invent 2023」についてご紹介します。

関連ワード (実行、知識、表示等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)が開催中のイベント「AWS re:Invent 2023」の基調講演で発表された新サービスの中でも、ビジネス向けの生成AI「Amazon Q」は最大の目玉でした。

記事「[速報]AWS、Copilot対抗となる「Amazon Q」発表。生成AIによるシステム開発支援や業務支援など、多様なAIサービスを提供。AWS re:Invent 2023」で紹介したように、Amazon QはAWS上でのシステム開発支援やコーディング支援だけでなく、業務知識を学習させたうえでの業務支援やデータ分析支援など、さまざまな機能を備えています。

特に、同社CEO Adam Selipsky氏が「Amazon Qに17年に及ぶAWSの知識を学習させた」と紹介したように、AWSに関する知識を備えている点は競合するマイクロソフトのCopilotやGoogleのDuet AIに対する差別化要因の1つでしょう。

具体的にAmazon Qがどのようにシステム開発などの支援を行うのか、基調講演の内容とYouTubeで公開されたデモ動画などから、現時点で分かっている内容をまとめました。

Amazon Qによるシステム構築の支援

「Amazon QはAWSのシステムを構築する人のためのエキスパートアシスタントだ。我々はAmazon Qに、17年に及ぶAWSの知識を学習させた。これは、考え、計画し、AWS上でアプリケーションを運用する方法を一変させる。

Amazon Qは、AWSマネジメントコンソール、Code Whisperer対応のIDE、Slackのようなチャットルームなどのあなたが作業する場所で利用可能になる。

Amazon QとチャットしてAWSの機能を探索したり、知らない技術を学んだり、アーキテクチャのパターンやベストプラクティス、実装などのソリューションを教えてもらうことなどができる」(Adam Selipsky CEO)

デモ動画によると、AWSマネジメントコンソールの右側にAmazon Qのペインが表示され、ここでAmazon Qに対するプロンプトを入力可能です。

fig

Amazon Qのペインの部分を拡大表示。

fig

例えば、「How do I build a web app on AWS? What are my options?」(AWS上でWebアプリを作るには。どんな方法がある?)と質問すると、AmplifyやLambdaといったAWSのサービスを用いた答えが返ってきます。

fig

さらにプロンプトで、「大量のトラフィックを処理しなくてよい」といった要件を示して、適切なアーキテクチャを提案するように要求すると、より具体的な構築方法が提案されると説明されています。

Amazon Qによる自動トラブルシュート

AWS Lambdaのコンソールでエラーが表示されたときには、右上の「Troubleshoot with Amazon Q」ボタンをクリック。

fig

Amazon Qが自動的にエラーの内容を分析し、解決方法を提案してくれます。

fig

また、Amazon Qに「ゲーム用途で最高性能のエンコーディングが実行できるEC2のインスタンスのタイプは?」などと質問すると、適切なタイプを教えてくれるなど、最適なシステム構成についても教えてくれます。

Amazon Qでコード生成

コードエディタでもAmazon Qが利用可能。下記では画面左端の「Amazon Q」アイコンをクリックすることで、左半分がAmazon Qとチャットするペインとなります。

fig

このペインでAmazon Qに対してプロンプトでコードの解説、コードの生成、テストの生成などを指示できます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IBM、マスターズのデジタル体験を支援–AI活用で選手の試合予測など提供
IT関連
2022-04-10 13:32
「Google I/O」、5月18~20日にオンライン開催
IT関連
2021-04-08 18:47
社会を支えるマルチクラウド–仮想化に始まるテクノロジーの基礎知識
IT関連
2022-06-22 10:05
集英社がゲーム企画のコンテスト 賞金は100万円+開発資金、ジャンル問わず
企業・業界動向
2021-07-02 18:36
KCCS、小・中学校向けクラウド型図書館システム提供–紙の本と電子書籍を一元管理
IT関連
2023-05-11 23:42
ChatGPTにKubernetesのアラート対応を教えてもらう。監視ツールとChatGPTをつなげる「Kubernetes ChatGPT Bot」登場
Kubernetes
2023-01-16 09:03
Yuga LabsがCryptoPunksのNFTコレクションの権利をクリエイターLarva Labsから取得
IT関連
2022-03-16 15:19
Alphabet決算、グーグルのクラウド事業が46%増収–収益の柱の広告も好調
IT関連
2021-04-28 20:25
Cloudera、データ分析を加速する3つのAIアシスタント機能を発表
IT関連
2024-06-29 19:25
フォーティネット、2023年上半期の脅威レポート–ランサムウェア検知数は半年で13倍に
IT関連
2023-10-14 22:59
有機太陽電池をプリント、周囲の光をエネルギーに変えるDracula Technologiesの技術
EnviroTech
2021-06-12 07:48
NEC、「cotomi Light」を搭載した専用アプライアンスサーバーを提供
IT関連
2024-04-28 15:33
三菱電機とNTT Com、AIを活用したIoT/OT向けネットワーク異常検知システムを提供
IT関連
2024-05-30 04:35
絵文字専門サイトのEmojipedia、携帯アプリ企業Zedgeが買収
アプリ・Web
2021-08-05 01:58