PC運用のDX–ワークフローの自動化とiPaaSの関係

今回は「PC運用のDX–ワークフローの自動化とiPaaSの関係」についてご紹介します。

関連ワード (モバイル、新潮流Device as a Serviceの世界等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 前回と前々回に続き、Toil(労苦)の削減に重きを置いたDevice as a Serviceの導入ポイントを解説しています。ここでのキーワードは「API」と「ワークフロー自動化」。今回は、後者を取り上げます。

 日本企業で「ワークフロー」と言うと、承認業務だけを指すことが多いですが、本来は「仕事(ワーク)の流れ(フロー)」、業務は全てワークフローです。

 例えば、PC運用の場合、新しいPCを買うと、資産管理台帳に登録します。ユニークな管理番号を割り当て、シールを印刷して物理的にPCに貼るということをしている企業が多いでしょう。システム上の操作のみならず、シールを印刷する、貼るなどの物理的な仕事(ワーク)が発生します。これらをひっくるめて「ワークフロー」と呼びます。このワークフローを自動化していこうと思うのは、効率を重要視する企業であれば自然な動きです。

 そのワークフローの自動化は、今IT業界では改めて注目されています。

 ZDNetに掲載されたこの記事の中にもありますが、面白いのは、どのITベンダーもコラボレーションツールとの連携を中心に展開を進めようとしている点です。そして私は、ワークフローが2022年のIT業界最大のバズワードになると見られる「メタバース」と関係するだろうと密かに考えています。

 コロナ禍において、働き方の中心は、テレワークになりました。従来は、会社に行って仕事を始めていましたが、今やどこにいてもPCの前に座るだけで仕事を始めることができます。「会社に行く」と「PCの前に座る」が、同義になりました。これは、PCがまさに会社そのものになったことを意味するでしょう。「デジタル本社」などと呼ばれます。

 昨今、さまざまなシステムやクラウドサービスを利用して、多くの仕事がデジタルベースになっています。しかしながら、それらのシステムやクラウドサービス間をつなぐのは人であり、多くの人が働く企業では、その合間にさまざまなアナログのコミュニケーションを必要とします。先ほどのPCを買った時のワークフローを思い出してください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
古河電工が実践する、大規模製造業のものづくりDX–ドメイン知識を持った技術者が主導
IT関連
2024-12-28 04:10
Denodo創設者が語るデータ仮想化の今後–コロナ禍で「質の良いデータ」がより重要に
IT関連
2021-03-31 19:31
図書印刷ら3社、AIを活用した外観検査システムを開発–書籍の不良箇所を検知
IT関連
2022-10-01 14:44
「ドラクエ」のゲーム実況、個人の収益化OKに スクエニがガイドライン更新 「変化を前向きにとらえた」
企業・業界動向
2021-01-16 07:36
ヴイエムウェアが年次イベント、日本20周年で「伝統と革新」「マルチクラウドとAI」を主軸に
IT関連
2023-11-16 10:02
ニューヨーク市で生体情報プライバシー法が発効、データの販売・共有を禁止
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-11 22:25
ソフトバンク、4G周波数帯を転用した5Gサービス開始 東京・愛知でエリア拡大
企業・業界動向
2021-02-16 21:17
UiPath、「UiPath Autopilot」発表–業務でのAI活用を実現
IT関連
2023-10-25 23:20
新しいコンセプトのロボティクスに挑むRapid Roboticsが13.2億円調達
ロボティクス
2021-04-13 17:12
DNAナノチューブのレール上を命令どおりに走る分子輸送システムを開発、生物を模した情報処理システムの研究に革新
IT関連
2022-03-15 22:25
ジャック・ドーシー氏、分散型SNSを標準化する組織「Bluesky」始動
アプリ・Web
2021-08-18 03:34
「Windows 10」のサポート終了迫る–古いPCを引き続き使用する5つの方法
IT関連
2024-08-16 00:29
トヨタ自動車、マリン事業室のサプライチェーン基盤を「Oracle Cloud SCM」で構築
IT関連
2024-04-21 09:06
「freee人事労務」、月額基本料金を廃止–医療・建設・運輸の「2024年問題」に対応
IT関連
2023-03-04 18:40