Google Cloud FunctionsやCloud Runのコールドスタートを高速化する「startup CPU boost」登場

今回は「Google Cloud FunctionsやCloud Runのコールドスタートを高速化する「startup CPU boost」登場」についてご紹介します。

関連ワード (改善、最小、発生等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、Cloud FunctionsやCloud Runにおけるコールドスタートで時間がかかる起動時間を短縮する「startup CPU boost」を発表しました。

fig

Cloud RunやCloud Functionsなどの、いわゆるサーバレス基盤により提供されるサービスでは、まったくインスタンスが存在しない状態から、リクエストの発生によりインスタンスを起動する、「コールドスタート」が発生する場面がしばしばあります。

サーバレスであってもあらかじめ最小のインスタンス数を指定しておき、リクエストがない状態でも最小インスタンスでリクエストを待ち構えていれば、リクエストがあったときに瞬時にインスタンスの処理を開始させることは可能です。

この状態をウォームスタートと一般に呼びますが、ウォームスタートは迅速なレスポンスの一方で待ち時間にもインスタンスを起動しておくため、そのコンピュータリソースの消費による一定のコストが発生します。

一方、コールドスタートではリクエストが発生していないときにはインスタンスをゼロにしておくため、リクエスト待ちのコストをゼロに抑えることができます。しかし、リクエストが来たタイミングでまずインスタンスを起動する必要があるため、リクエストから処理開始までのレスポンスタイムが大きく遅くなるという欠点があります。

startup CPU boostは、このコールドスタートの欠点を改善できるサービスです。

fig

Google Cloudによると、特に起動に時間がかかるJavaアプリケーションでの効果は高く、最大でコールドスタートのレスポンスタイムを半分に減らせたとのことです。またNode.jsアプリケーションでもレスポンスタイムを30%改善したと説明されています。

startup CPU Boostの仕組みは説明されていませんが、起動時のメモリイメージを保存して高速にロードさせる、などの技術が使われているのではないかと想像します。

startup CPU boostは現時点でプレビュー機能として提供されており、Cloud Runでは管理画面からオンにすることで利用可能。Cloud Functionsではデフォルトでオンになっているとのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アイシン、生成AI活用して音声認識アプリを開発–聞き取り困難者を支援
IT関連
2023-12-07 11:11
自作キーボードの「ココが楽しい!」 打ち心地から利便性まで“うれしさ”を一挙紹介【動画あり】 (1/3)
イラスト・デザイン
2021-01-21 13:59
ミロ・ジャパン社長が語った「生成AIに意思決定を委ねないMiroの使い方」
IT関連
2023-07-08 15:16
マネーフォワード、自社クラウドサービスに消費税申告機能を追加
IT関連
2022-06-21 01:26
滋賀銀行と日立製作所、脱炭素経営に向けた新サービスを開始
IT関連
2022-12-14 09:04
AIがヒット曲を量産? 人気曲の特徴を学習、メロディやコード進行を自動生成するアプリ登場
ネットトピック
2021-02-23 07:00
セールスフォースが開発者イベント、MuleSoftやSlack、Tableauと統合強化
IT関連
2022-04-29 10:12
AMD製CPUに深刻な脆弱性「Sinkclose」が発見–セキュリティ企業が指摘
IT関連
2024-08-16 03:25
ブラウザーテスト自動化はユーザー体験第一印象の鍵
IT関連
2021-07-19 10:43
Twitterの音声ソーシャルネットワーク機能「Spaces」がClubhouseより先にAndroidで利用可能に
ネットサービス
2021-03-04 17:38
「Microsoft Teams」、個人用と仕事用のアプリを1つに統合
IT関連
2024-08-22 06:18
クライアント管理サービスのKaseyaに大規模ランサムウェア攻撃 またREvilの可能性
セキュリティ
2021-07-05 03:55
拡大するデジタルサービスの赤字–日本のITベンダーはデジタル小作人を続けるのか
IT関連
2024-02-17 15:14
カスペルスキー、サイバーセキュリティの啓発トレーニングをオンライン提供
IT関連
2021-06-25 11:56