長野県塩尻市、「クラウド電話+BYOD端末」の活用を実証実験

今回は「長野県塩尻市、「クラウド電話+BYOD端末」の活用を実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 長野県塩尻市とネットワンシステムズ、PHONE APPLIは、「クラウド電話システム」の実証実験を行った。BYOD(私物機器の業務利用)のスマートフォンや庁内の外部接続系ノートPCのいずれの環境下においても音声コミュニケーションが円滑に行えるか検証している。

 実証結果は、クラウドを活用して、外出先や自宅からでもBYODのスマートフォンを利用することにより、庁舎内と同様の音声コミュニケーションを実現でき、品質や操作性などによる利用者への負担やセキュリティ低下の懸念がないことが確認されたとする。

 実証は2022年7~8月に、塩尻市役所の職員20人を対象に行われた。実証環境にはクラウドPBXサービスでCisco Systemsの「Webex Calling」と。クラウドウェブ電話帳サービスでPHONE APPLIの「PHONE APPLI PEOPLE」が利用された。利用デバイスは、職員が保有する個人のスマートフォン(iPhoneやAndroidなど)、インターネット接続できる端末(塩尻市役所業務用PC)となっている。

 実証で検証したのは、内線・外線の音声通話機能、ウェブ電話帳を活用した職員検索による発信と着信時の名前表示、外部連絡先の格納(名刺データなど)および外部からの着信時における名前表示になる。

 今回の結果について塩尻市の企画政策部 デジタル戦略課は、これまで漠然としか分かっていなかったクラウドサービスの具体的な理解が進み、その有効性を感じることができたとする。さらに、その運用をしっかり定義していく必要があるということを認識することができたとしている。

 同じくネットワンシステムズは、テレワークなどの働き方改革において大きな障壁となっていた有線(固定)電話からの脱却が可能であることが証明されたとする。また、この結果を自治体だけではなくあらゆる市場においても有効であり展開が可能だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Publickeyが関連記事の動的生成をPHPとJavaScriptとMovableTypeで実装した方法とは?
編集後記
2023-09-01 10:02
JR九州、AI活用で線路点検を自動化–ボルトの緩みなどを検出・判定
IT関連
2024-02-15 05:48
次期MacBook Pro(SDスロット、MagSafe復活)設計図が流出 製造元Quantaに侵入し身代金要求
セキュリティ
2021-04-23 16:36
ライアットゲームズがボイスチャットのモデレーションを開始するため個人情報保護方針を更新
ゲーム / eSports
2021-05-16 05:38
"アジャイルマネジメント"は組織にどのような効果をもたらすか
IT関連
2021-05-28 05:20
マイクロソフト、「Azure Local」発表。低スペックのサーバもAzureのエッジとして利用可能に
Microsoft
2024-11-21 09:22
電脳交通のタクシー事業者向けクラウド型配車システムの導入エリアが35都道府県を突破
モビリティ
2021-06-04 16:22
ビットコイン用マイニングマシンの運用サービス、仮想通貨交換業者がスタート
最近の注目ニュース
2021-02-26 22:07
米連邦政府、日本への渡航中止勧告も「東京五輪開催支持は変わらず」
IT関連
2021-05-27 14:00
Windows TerminalがSixel画像表示をサポート。ターミナル画面内で精細なグラフなど表示可能に
Microsoft
2024-08-30 18:13
「Windows 11」でローカルアカウント作成手段が利用不可に–別の回避策は残存
IT関連
2025-04-02 02:09
トランスコスモス・デジタル・テクノロジー、生成AIの活用で採用業務を効率化
IT関連
2024-02-10 15:43
ヘッドフォン使う映画館、代官山に誕生 「映画関係者が活躍できる場に」
くらテク
2021-05-25 23:08
「Raspberry Pi 5」向けAIキット–13TOPS「Hailo 8L」NPUを接続可能に
IT関連
2024-06-06 07:37