NEC、自治体のデジタルツール導入状況を調査–3割が学習eポータル未導入
今回は「NEC、自治体のデジタルツール導入状況を調査–3割が学習eポータル未導入」についてご紹介します。
関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
NECは、文部科学省が実施する「令和5年度全国学力・学習状況調査」に向けて、「全国の教育委員会におけるデジタルツール導入状況に関する実態調査」を行った。これによると、2023年4月に「オンライン全国学力テスト」の実施が予定されている一方、テストの実施に必要な学習eポータルを3割の自治体が未導入だと分かったという。2022年11月末にはテストの実施に向けて接続確認が迫られることから、同社は学校現場への浸透が急務だとしている。
令和5年度全国学力・学習状況調査では、中学校3年生英語の「話すこと」調査をオンラインで実施することが計画されている。「話すこと」調査は、文部科学省のCBT(コンピューターベースドテスティング)システム「MEXCBT(メクビット)」を活用し、児童生徒1人1台の端末から高速ネットワークを介して実施される予定。自治体は、MEXCBTに対応した学習eポータルの導入が必要となる。
NECは、児童生徒5000人以上の全国自治体から222自治体をランダムに抽出し、2022年9月9~28日にわたって電話調査を実施した。
同調査で学習eポータルの導入状況を聞いたところ、「導入している」が67%(148自治体)、「導入していない」が33%(74自治体)だった。
学習コンテンツの導入状況に関しては、「導入している」が 89%(197自治体)、「導入していない」が11%(24自治体)。オンライン授業支援ツールの導入状況については、「導入している」が80%(178自治体)、「導入していない」が17%(37自治体)だった。
オンライン授業支援ツールには、ライブ配信、録画、双方向のコミュニケーション、共同作業、ファイルの共有、学習履歴管理などの基本機能が搭載されている。コロナ禍で利用が急拡大し、生徒はPCやタブレット、スマートフォンといった端末とインターネット環境を整えれば、時間や場所の制約をほとんど受けることなく授業を受けられる。
フィルタリングサービスの導入状況を聞いたところ、「導入している」が88%(196自治体)、「導入していない」が 8%(18自治体)だった。フィルタリングサービスは、インターネット上のウェブページなどを一定の基準で評価・判別し、選択的に排除する機能により、子どもを有害なサイトから守り、安全なインターネットの利用を支援する。
2023年4月には学習eポータルの導入が必須である状況下で、同調査によると3割の学校が未導入だという。MEXCBTの申込期限は2022年11月18日で、同30日までに事前検証としてMEXCBTの接続テストを行う必要があるため、NECは学習eポータル未導入の学校に対し、早急に導入決定を行う必要があると指摘する。