Okta、新ID基盤「Customer Identity Cloud」を発表–IdaaSをさらに拡大

今回は「Okta、新ID基盤「Customer Identity Cloud」を発表–IdaaSをさらに拡大」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ID管理ベンダーのOktaは11月9日から3日間、米国サンフランシスコで年次カンファレンス「Oktane 22」を開催。現地時間10日の基調講演で共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のTodd McKinnon氏が登場し、従業員向けの「Okta Workforce Identity Cloud」と、2021年に買収したAuth0のテクノロジーをベースとする「Okta Customer Identity Cloud」の2つのソリューション体系を発表。今後の方向性を示した。

 Oktaneは3年ぶり10回目の開催になる。2009年にOktaを共同創業した(当時の社名はSaasure)McKinnon氏は、現地会場に参加した6000人とオンラインの視聴者を前に、10年間の成長を振り返った。

 2013年時点の顧客数は500社、従業員数は200人だったのが、現在はそれぞれ1万6000社、6000人以上に。「Tiktok」「Notion」などのサービスが登場し、Teslaが当時の年間販売台数の2倍近くを毎月販売する現在時点にあって、Oktaは2017年に上場を果たした。

 クラウド化が進み、ユーザーのオンライン活動が増えている。セキュリティのリスクあるいはチャンスが増える一方で、企業ではデジタルトランスフォーメーション(DX)により顧客や従業員との関係改善、新規事業につなげる動きも加速。McKinnon氏は、「短期的なマクロ経済は不確実だが、クラウド、セキュリティ、DXはわれわれの友だち(=味方)」と述べ、「クラウドは適切な設備投資を可能にし、セキュリティに投資することはレピュテーション上のリスクなどの対策になる。DXに投資することで、競合の一歩先を行ける」と続けた。

 「Oktaは3つ全てを促進する」――というのがMcKinnon氏の主張だ。Oktaによって企業は、クラウドを自由に選んで使うことができ、優れたID認証の体験を通じてセキュリティを担保でき、それが顧客や従業員の体験改善につながり、デジタル化を加速できるとする。

 「Oktaの前は、アプリケーションやサービスのIDが“サイロ化”しており、ID基盤はオンプレミスの自社プラットフォームにロックインさせていた」とMcKinnon氏はいい、その例にMicrosoftの「Active Directory」を挙げた。

 McKinnon氏は、Oktaという社名が「雲(英語でCloud)」の量を示す単位を由来とすると明かし、中立、独立を同社の最大の特徴とすることで、「全てに接続できる」と述べる。「セキュリティと選択肢の両方を得られる。顧客はサービスやアプリケーションを通じて、クラウドにある最新のイノベーションを享受できる」(McKinnon氏)

 「OktaはIDに関する問題を解決し、クラウドを自由に選択できるようにする。われわれのID技術は、特定のサービスにロックインすることを目的としていない」とOktaの特徴を説明した。

 そのベースになるのが、「Okta Identity Network」(OIN)だ。事前統合済みのIDスタックで、プロトコルや複雑な手法を扱うことなく、Oktaの認証を利用できる。「Office 365」「Slack」「Zoom」「Box」などの7000以上のアプリケーションがあり、Amazon Web Services(AWS)などのIaaSもある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ドコモ、携帯にデータを残したまま修理するサービス 4月から提供
企業・業界動向
2021-03-30 14:39
Google、「Pixel 5a(5G)」を5万1700円で発売へ 過去最大6.34インチでIP67
製品動向
2021-08-19 08:39
なぜ「ローカル5G」は企業から熱い視線を浴びているのか? その理由と現状の課題 (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-28 05:07
テスラのスーパーチャージャー充電ネットワークを2021年後半に他社EVにも開放とマスクCEO
モビリティ
2021-07-22 13:03
4つの標的型攻撃者グループの活動を日本で観測–トレンドマイクロ
IT関連
2022-05-12 10:06
映画「鬼滅の刃」、世界興収517億円突破 来場者数は4135万人に 今後は英国やオランダでも公開へ
くらテク
2021-05-25 07:39
ツイッターがダイレクトメッセージのシステムにいくつかの改善を実施
IT関連
2021-08-21 22:47
世界を変革する破壊的イノベーション–ARK Investが展望する2021年の動向
IT関連
2021-02-19 14:47
ビデオ会議ソフトmmhmmが夏に向かって大量の新機能を発表
ネットサービス
2021-05-30 21:24
3度目の緊急事態宣言は必至?–急落する日経平均、株はいつ売るべき?
IT関連
2021-04-21 13:06
「ひとり情シス大学1日コース」開講報告(3)–製造業のひとり情シスがデジタル化を加速
IT関連
2023-01-14 05:04
岸防衛相「不正な予約は接種機会を奪う悪質な行為」 ワクチン大規模接種の予約システムは「可能な範囲で改修」
セキュリティ
2021-05-19 17:37
藤沢市、市民ポータルサイト「ふじまど」の構築に「Salesforce」を活用
IT関連
2025-01-09 15:40
クラウドワークスも就業時間内のワクチン接種OK ヤフーに続き
キャリア・しごと
2021-05-14 04:49