IPA、偽セキュリティ警告やサポート詐欺の体験サイト開設–被害防止を訓練可能

今回は「IPA、偽セキュリティ警告やサポート詐欺の体験サイト開設–被害防止を訓練可能」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報処理推進機構(IPA)は12月19日、偽のセキュリティ警告やIT企業のサポートを装う「サポート詐欺」などの手口で金銭や情報などを奪うサイバー犯罪の体験サイトを開設した。被害を防ぐ方法を練習できる(体験サイトへのリンク)。

 こうした手口は、インターネットユーザーがウェブサイトを閲覧している際に、突然表示されるケースが多い。偽のセキュリティ警告では、コンピューターの画面全体(全画面)に「あなたのコンピューターがウイルスに感染している」などとうその警告メッセージを表示し、「ウイルスを駆除する」などと偽ってサポートを持ちかけ、指定先に電話をかけるように促す。

 だまされたユーザーが電話をしてしまうと、犯罪者が著名なIT企業のサポート担当者などになりすまし、ユーザーに対応を指示する。その際に、高額な有償サポートの契約を持ちかけられたり、ユーザーのコンピューターに遠隔操作プログラムがインストールされたりして、金銭の窃取や情報漏えいなどの被害に遭ってしまう恐れがある。

 この攻撃を防ぐには、突然の警告にも動揺せず冷静に状況を把握し、コンピューターのキーボードの「ESC」キーを数秒ほど押して、偽のセキュリティ警告の全画面表示を解除し、偽のセキュリティ警告が表示されているウェブブラウザーのウインドウやタブを閉じればよい。

 IPAによると、10月には偽セキュリティ警告やサポート詐欺に関する相談が過去最多の519件に上り、11月も453件と多い状況にある。ユーザーが偽警告の画面を閉じる方法が分からず、犯罪者に電話をかけて被害に遭っているという。

 IPAが開設した体験サイトでは、ユーザーがキーボードの「ESC」キーを2~3秒間長押しをして全画面表示が解除され、ウェブブラウザーのウインドウ(あるいはタブ)の画面右上に「閉じるボタン」が表示される状態にしてから、マウスで「閉じるボタン」をクリックして画面を閉じるまでの一連の動作を体験できる。

 IPAは、「偽のセキュリティ警告画面の閉じ方を体験することで、実際の手口に遭遇した場合に落ち着いて対処することが期待できる」としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
レノボ、エッジ専用端末「ThinkEdge SE70」を発表–高まるエッジAI需要で製品拡充
IT関連
2022-06-29 05:08
フェイスブックがクリエイターを呼び込む約1100億円のボーナス報酬プログラムを発表
ネットサービス
2021-07-16 06:12
今日から「フリーランス新法」施行。発注者は発注内容の明示、報酬減額の禁止、ハラスメント対策整備など義務化
働き方
2024-11-01 13:41
日立、2022年度通期業績見通しを上方修正–第3四半期は増収
IT関連
2023-02-03 17:21
スマートアイデアが約3500万円の追加調達、AGキャピタルグループ会社ライフカードに開発支援サービス提供
IT関連
2022-02-05 23:47
全ての脅威経路で包括的な脅威防御とデータ保護を提供–マカフィーが2021年の法人向け事業戦略
IT関連
2021-05-13 20:54
NEC、LLM活用で製造現場のナレッジ継承を支援するシステムを開発
IT関連
2024-06-20 14:59
「ヌメルゴン」など新ポケの進化条件に要注意 ポケモンGOのフェアリーイベント
くらテク
2021-05-06 09:58
生徒より教師の方が「ChatGPT」を利用している–米調査
IT関連
2023-03-09 03:12
データで成功するために「データアンバサダー」や多様性を–ドーモのCOO
IT関連
2022-09-13 05:13
UI銀行、マネーロンダリング対策で「継続的顧客管理」への対応強化
IT関連
2024-01-30 16:01
非プログラマーのために開発された機械学習のノーコードプラットフォーム「Obviously AI」、大日本印刷と提携し日本市場開拓戦略も進める
人工知能・AI
2021-07-08 14:53
「Notion AI」導入企業に見る「日常業務における生成AIの活用事例と導入効果」
IT関連
2024-01-11 17:02
盗まれたワクチン情報、公開前に改ざんされていた–信頼低下が狙いか
IT関連
2021-01-19 23:31