パーソルP&T、DX・デジタル人材育成の傾向を発表–「実践的な学び」が不可欠

今回は「パーソルP&T、DX・デジタル人材育成の傾向を発表–「実践的な学び」が不可欠」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は12月13日、「DX・デジタル人材育成トレンド調査2022」の結果を発表した。この調査では、各社のデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の目的や育成における課題、教育方法など、DX・デジタル人材育成に関する傾向を明らかにしている。

 同調査は、パーソルP&Tが9月27~28日に実施し、自社のDX人材育成に関与、もしくは関与する予定の企業の会社勤務/会社経営者1000人から回答を得た。

 同調査によると、DX・デジタル人材の育成について、「取り組んでいるがDXにつながらない」(28.2%)、「推進できる人がいない」(27.4%)、「ニーズに合った育成サービスがない」(25.3%)が課題として多く挙げられた。また業種別で見ると、「建設業」では「予算がとれない」(36.4%)、「運輸業、郵便業」では「対象者が決められない」(32.3%)が最も高く、育成の初期段階に課題があることが浮き彫りとなった(図1)。

 教育方法を経営層、管理職層、一般社員層の階層別で見ると、いずれの層でも「自社のeラーニング」が最も高く、「自社内製の研修」と「社外の専門家による研修」も各層の上位3項目を占めた。また、教育内容について尋ねたところ、「人工知能(AI)/データ」が46.5%と最も高く、「DX企画」が38.8%、「DX基礎知識」が35.3%と続いた。

 次に、DXの育成が必要な人材を「DX人材のレイヤー」に沿って見ていく。DX人材のレイヤーは、「現場でデジタルを活用できるデジタル活用人材」(レイヤー3)を土台に、「現場でDXを企画・推進するデジタル変革人材」(レイヤー2)、「高度なDXスキルを有するデジタルコア人材」(レイヤー1)と続く。企業が、DX推進の目的を達成するために最も必要としているのは「レイヤー2」(65.6%)で、以下「レイヤー3」(46.2%)、「レイヤー1」(42.5%)と続いた。

 さらに詳しく見ていくと、「新しいビジネスの開発」「新しい販路の確立」「マーケティングのデジタル化」をDX戦略の目的にしている企業は、「レイヤー1」の人材を必要とする傾向が見られた。一方、「データの利活用」や「働き方改革」を目的に据える企業は、「レイヤー3」の人材を必要とする傾向があるようだ(図2)。

 企業がDX・デジタル人材を育成するに当たり、どれくらいの予算をかけているのだろうか。最も多かったのは、1人当たり「10万円以上~50万円未満」(22.8%)だった。次に多いのは、「50万円以上~100万円未満」(16.9%)。業種別で見ると、「運輸業、郵便業」「医療、福祉」では「100万円以上」がそれぞれ12.9%、10.5%と10%を超えており、他業種と比べて高い傾向にあるという。また、「医療、福祉」は「50万円以上~100万円未満」も26.3%と他業種より高いことから、1人当たりの教育予算が高く設定されているようだ(図3)。

 パーソルP&T ワークスイッチ事業開発統括部 部長の成瀬岳人氏は同調査の結果を踏まえ、以下のように述べた。

 「デジタル人材育成の課題として『取り組んでいるがDXにつながらない』と回答した人が多かった。DX推進につながるデジタル人材育成を本格化させるためには、経営、管理職、一般社員と階層別に担うべき役割と養うスキル・能力を設定し、幅広い対象者にインプットだけでなく、アウトプットも含めた『実践的な学び』の機会を増やしていくなど、育成方法を見直し、抜本的にやり方自体を変えていくことが求められる」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
教師データ1個で精度90%以上の行動分析AI 富士通が開発、製造業向けに
ロボット・AI
2021-02-19 15:15
シスコ、Wi-Fi 6E対応APなどハイブリッドワーク時代を支えるネットワーク製品群
IT関連
2022-04-02 16:58
三菱商事の“M-Lab”が米スタートアップとの新たな関係作りへ–“バーチャルジョイントベンチャー”に進化
IT関連
2023-03-09 21:31
「Ubuntu Pro」を有効化するには–セキュリティ更新が10年間利用可能に
IT関連
2023-03-03 00:07
米政府、NVIDIAによる中国へのAIチップ販売を制限
IT関連
2022-09-02 15:47
ソニーのファンド子会社ソニーベンチャーズが始動、運用総額は600億円超へ
IT関連
2022-02-18 06:38
「最新セキュリティの理解は顧客が進んでいる」–チェック・ポイントの青葉社長
IT関連
2022-09-21 11:43
Juneteenth(6月19日)、米連邦祝日に ジョージ・フロイド氏の死から1年
企業・業界動向
2021-06-21 04:49
中国当局も対応に苦慮–生成AI活用した「インプ稼ぎ」のデマ投稿
IT関連
2024-03-16 08:21
横浜で“レジなしコンビニ”の実験 AIで商品を判別、持ち出すと自動決済
クラウドユーザー
2021-01-16 03:29
サイバー攻撃者が好むのは古い脆弱性–闇市場動向
IT関連
2022-02-10 08:59
経済産業省、「ソフトウェア管理に向けたSBOM(Software Bill of Materials)の導入に関する手引」公開。環境構築、SBOM作成、運用管理など解説
SBOM
2023-08-02 11:10
コンピューター技術者を目指す若者にまずは学位を取らせるEdTech「Edge Pathways」
EdTech
2021-03-20 19:18
Huawei幹部の引き渡し カナダで審理再開
IT関連
2021-08-08 03:28