旭化成、DXは次のステップに–「デジタル創造期」で経営革新に注力

今回は「旭化成、DXは次のステップに–「デジタル創造期」で経営革新に注力」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 旭化成は12月13日、「DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略説明会」を開催した。2022~2023年度を「デジタル創造期」と位置づけ、経営革新を実現するためのDXの取り組みが順調だと報告した。

 同社のDX説明会は、2021年に続いて2回目になる。現在は、目標年次を2024年度とする3カ年の中期経営計画「Be a Trailblazer」を遂行中で、会見した取締役 兼 専務執行役員 デジタル共創本部長の久世和資氏は、この中でDX関連として「デジタルプロ人材」を2021年度比で10倍の2500人体制とすること、同社グループ全体で活用するデータ量を10倍とすること、重点領域で3カ年の増益貢献を100億円とする「DX-Challenge 10-10-100」を掲げ、特に増益貢献は2024年度の達成目標を前倒しで実現すべくDXを推進しているとした。

 現在グループ全体で500以上のDX関連テーマのプロジェクトを実行中という。このうち増益貢献の目標などに関連するテーマとして、代表取締役社長 兼 社長執行役員の工藤幸四郎氏が所管する「CEOマイルストーン」が8件、「全社戦略テーマ」が13件、デジタル共創本部を中心に推進する「共創テーマ」が83件ある。これら以外の400件超は、各部門などが主体に取り組むが、必要に応じてデジタル共創本部らが技術支援を行う。

 同社は、DXについて2016~2020年度を「デジタル導入期」、2020~2021年度を「デジタル展開期」と位置付け、マテリアルズインフォマティクス(MI:統計分析手法などを活用した材料の研究開発)や生産技術など主力事業でのデジタル技術の適用および全社的なDX推進体制の構築などを進めてきた。2022年度から「デジタル創造期」として経営や業績での効果創出を図り、2024年度以降を「デジタルノーマル期」としてグループ全体でDXを当たり前の状態にすることを目指している。

 2022年からのデジタル創造期では、「デジタル基盤強化」「経営の高度化」「ビジネス変革」の3つをテーマに掲げ、各テーマで複数の重点施策を推進している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
考えるだけで操作できる脳モニタリングデバイス「Cognixion One」、重度障がい者の円滑な意思疎通をアシスト
ハードウェア
2021-05-15 14:32
ワインのレコメンドとマーケットプレイスアプリ「Vivino」が約164億円調達
ネットサービス
2021-02-16 07:58
Lowkeyがa16zから7.8億円調達、ゲームストリーマーが短編動画を利用できるよう支援
ゲーム / eSports
2021-04-02 08:06
クリプトマイニングにも利用される「Necro Python」ボット、新たなエクスプロイトで機能強化
IT関連
2021-06-05 06:07
コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応
JetBrains
2024-07-16 20:41
20万円超のクリエイター向け5Gスマホ「Xperia PRO」発表 HDMI入力でカメラと連携
製品動向
2021-01-28 03:51
「場所と時間にとらわれない」、でも…–フリーランサーの利点と欠点の実際
IT関連
2022-08-10 16:41
クリックテックが提案する、SAPデータの活用術
IT関連
2024-06-22 15:45
ゼットスケーラー、AI/ML活用した自動分類で設定不要なDLP機能を提供
IT関連
2022-11-17 22:30
Adobe共同創業者、チャールズ・ゲシキ氏が81歳で死去 PDFの生みの親
企業・業界動向
2021-04-20 13:32
GIGAスクール構想スタートで、学校はどう変わるのか ネット時代に頼れる教師の姿は (1/3 ページ)
くわしく
2021-08-14 23:43
“音声版Twitter”のClubhouseの招待枠、メルカリで出品相次ぐ 1枠4000円から1万円程度
ネットトピック
2021-01-27 20:29
「スカパー!」アクセス集中でルヴァンカップ見られず 視聴料を返金
くらテク
2021-05-09 22:47
富士フイルムBIとサーバーワークス、「富士フイルムクラウド」設立–顧客に最適なクラウド導入を支援
IT関連
2024-02-04 03:16