IBMとRapidusが戦略的協業、日本に2nmロジック半導体技術を導入

今回は「IBMとRapidusが戦略的協業、日本に2nmロジック半導体技術を導入」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米IBMは12月13日、Rapidusと半導体ロジック・スケーリング技術での共同開発に向けて戦略的協業を開始すると発表した。IBMが開発する2ナノメートル(nm)ノードの半導体技術をRapidusの国内製造拠点に導入する。

 この協業に基づきRapidusは、同社の技術者をIBMの研究開発拠点がある米国アルバニーのAlbany NanoTech Complexに派遣し、IBMから2nmノード半導体技術を習得。その後に日本国内で量産化に向けた技術開発およびパイロットの生産ラインを構築する計画。これに成功した場合、Rapidusでは2020年代後半に2nmノード半導体の量産を開始する予定だという。

 IBMは、2021年5月に2nmノード技術による半導体のテスト製造に成功した。同社によれば、2nmノードの半導体チップは、7nmノードのチップに比べ性能で45%向上し、消費電力を75%削減できるとする。現時点で5nmノード以降でのチップの量産化に成功した国はなく、両社は今回の協業で2nmノードチップの量産化による世界最先端の製造体制を実現したいとしている。

 同日都内で記者会見したIBM シニアバイスプレジデント IBM Research ディレクターのDario Gil氏は、「現在社会において半導体はまさに心臓であり、IBMはメインフレームをはじめ数十年にわたり最先端の半導体技術で世界を支えてきた。こうした中で地政学的リスクの高まりなどの要因もあり、最先端の半導体技術の製造や調達における改善と地理的な分布が必要になっている。日本は世界的にも半導体製造に優れたリソースが集積しており、とても信頼できるパートナー。この協業は戦略的かつ長期的なものであり、エコシステムでもって成果を出していきたい」と述べた。

 また、日本IBM 代表取締役社長の山口明夫氏は、「現代はIT、データの重要性が非常に増しており、IBMではお客さまの将来を見据えて量子コンピューターをはじめとする最新の技術を提供してきた。2021年には世界でいち早くゲート型商用量子コンピューター(IBM Quantum System One)を日本に導入した。IBMにとって日本は極めて重要な市場。世界最先端の半導体技術についても日本に一緒で展開し、お客さまのために取り組んでいく所存だ」と語った。

 Rapidusは、キオクシア、ソニーグループ、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行の出資で8月に設立。11月には、経済産業省が次世代半導体の設計・製造基盤の確立を目指してRapidusに約700億円の補助金の支給することを決定した。

 Rapidus 取締役会長の東哲郎氏は、「IBMとの協業は日本にとって極めて重要であり、世界最先端の技術が日本に提供されることは、日米の長年にわたる厚い信頼関係によって実現したもの。先行きの不透明さが増し、地政学的リスクも高まる中では地域的な偏りがリスクになる。世界の産業界が連携してバランスを図ることが重要であり、今回の提携は大いに意義のあること。Rapidusとしても非常に恵まれたスタートを切ることができる」などと話した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「LibreOffice 7.1」公開、 運営団体は企業に有料版を利用するよう要請
IT関連
2021-02-08 13:59
協和発酵バイオ、海外拠点の基幹システムをクラウドERPで刷新
IT関連
2022-04-02 11:44
Ruby30周年イベント(前編):Rubyを作る前のまつもと氏が作りかけた、Rubyの原点となるプログラミング言語「Tish」
Ruby
2023-03-02 08:14
インテック、災害や障害に強い「最上級レジリエンス」のEDI基盤を提供開始
IT関連
2024-05-15 19:44
楽天モバイルと富士通、Open RANソリューションの共同開発とグローバル展開で連携
IT関連
2021-05-21 18:48
「クリエイターファンド」はそれほど褒められたものじゃない
IT関連
2022-02-01 16:43
カスペルスキーがLinux専用の無料アンチウイルスソフト「Kaspersky Virus Removal Tool for Linux」公開
Linux
2024-06-05 09:44
富士通、デジタルイノベーションによるサステナビリティー経営の実現を提言
IT関連
2022-06-30 07:39
韓国eコマース大手のCoupangが日本に続いて台湾に進出
ネットサービス
2021-07-10 14:22
政府機関や重要インフラを標的にデータを盗む–マルウェア「Daxin」を研究者が警告
IT関連
2022-03-04 16:39
満足度は高いプログラミング言語「Go」–一部機能の不足に不満も
IT関連
2021-05-08 12:15
友だちと写真をホーム画面で共有できるアプリ「Locket Widget」、米App Store上位にランクイン中
IT関連
2022-01-24 03:28
学研ホールディングス、出張・経費管理SaaSを導入–グループの業務効率化、働き方改革推進を目指す
IT関連
2022-12-03 00:24
2028年までにエンタープライズソフトウェアエンジニアの75%がAIコードアシスタントを利用するとの予測。ガートナー
プログラミング言語
2024-04-12 01:32