需要減で在庫を抱えるPC市場、価格は下落傾向に–IDC

今回は「需要減で在庫を抱えるPC市場、価格は下落傾向に–IDC」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IDCはPCとタブレットの市場が縮小するという予想を発表した。2022年のタブレットとPCの出荷台数が前年比で11.9減少すると予想しており、2023年にも引き続き減少すると見込んでいる。サプライヤーは近く過剰在庫を抱えるようになるため、すでに製品の大幅な値引きを余儀なくされており、さらにプレミアム市場からミドルレンジ市場へとシフトする見込みだという。

 一方、経済の低迷や過剰在庫、市場の飽和が続くものの、PCの出荷台数は引き続きコロナ禍前の水準を上回る状況が続くとも述べている。

 IDCのMobility and Consumer Device Trackers担当リサーチマネージャーJitesh Ubrani氏は、プレスリリースで「販売台数の減少に加えて平均販売価格も下がると予想されているため、今後数カ月間は、PCメーカーとタブレットメーカーの両方が苦戦を強いられるとみられる」とした。

 IDCは10月、第3四半期にタブレットの出荷台数が前年同期比で8.8%減少したと発表している。これは5四半期連続での減少となる。それ以前には、主に経済的な要因によって、2年間にわたって大幅に市場が拡大していた。

 IDCが四半期ごとに発表している「Worldwide Quarterly Personal Computing Device Tracker」によれば、2023年のトラディショナルPCの出荷台数は前年比5.6%減の2億8100万台、タブレット端末の出荷台数は6.7%減の1億4800万台となる見通しだ。

 IDCのMobility and Consumer Device Trackers担当シニアリサーチアナリストであるAnuroopa Nataraj氏は10月の発表の中で、「市場は現在、需要の減速だけでなく、非常に強いマクロ経済の逆風を経験している。ほとんどのタブレット(Android)やChromebookは低価格路線だが、現状ではローエンド製品でも購入者に懸念が見られる。この状況は、これらの経済的な懸念の高まりを主な原因としている」と述べていた。

 ただし、長期的に期待されているマクロ経済の回復は、「Windows 11」への移行や、次の大規模な教育用・家庭用デバイスの更新サイクルの到来などの2024年以降の成長を後押しする強力な市場けん引要因と、うまく相乗効果を発揮する可能性があるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「SAP S/4HANA」移行とプロセスマイニングで業務改革–寺崎電気産業の事例
IT関連
2024-12-17 21:24
KDDIと三井物産、位置情報とAIを活用した「次世代型都市シミュレーター」を開発
IT関連
2021-03-23 02:42
三井不動産、全従業員向けに自社特化型の生成AIツールを導入
IT関連
2023-10-12 02:58
VMwareが「Tanzu Application Engine」発表、Kubernetes上に抽象化されたアプリケーション基盤を提供。VMware Explore 2023
Kubernetes
2023-08-24 21:31
NEC、新たなAIガバナンスの運用を開始–一層のガバナンス強化を目指す
IT関連
2023-04-05 12:02
マイクロソフト、「Edge」の機能開発ロードマップをまとめたページを公開
IT関連
2021-02-01 00:42
HashiCorp、UIデザインシステム「Helios」をオープンソースで公開。UIコンポーネントやアイコンなど
HashiCorp
2023-02-02 20:58
インドでのシェアトップの座を奪われたシャオミが同国での生産を拡大、新たにBYDとDBGとの提携を発表
ハードウェア
2021-02-28 04:25
「Chromebook」でファイルのダウンロード保存先を変更するには
IT関連
2023-04-18 14:28
ソフトウェア開発で続くセキュリティ軽視–業界に求められる迅速な変化
IT関連
2022-04-14 12:43
「キャリアオーナーシップを持ち始めた」–コーナーストーンに聞く、日本の人材管理
IT関連
2022-12-29 17:05
アクセンチュア江川社長に「後継者についてどう考えているか」聞いてみた
IT関連
2024-12-14 08:22
三菱UFJ銀行、TealiumのCDP導入でマーケティング施策を強化
IT関連
2024-06-15 13:00
「freee会計」、「消費税申告ライト」を提供へ–インボイス対応の個人事業主向け機能
IT関連
2023-11-23 16:21