コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応

今回は「コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応」についてご紹介します。

関連ワード (即時校正、学習、要約等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、IT系のテクニカルライティングのためのAI作文支援ツール「Grazie」(紹介動画によると発音は「グラッツィ」のようです)を発表しました。

JetBrainsの説明によると、Grazieで利用している言語モデルはハイテク業界のテキストを学習させているため、テクニカルライティングを的確に支援できるとのことです。

Introducing Grazie, a new AI writing companion!
Streamline non-coding tasks right inside your JetBrains IDEs, browser, and other tools. Instant proofreading, context-aware AI chat, inline text completion, summarization, rephrasing & more.
Get it for free: https://t.co/hxeFp8Vqhm pic.twitter.com/Zxr2ExO2nF

— JetBrains Grazie (@grazie) June 26, 2024

テキスト補完や校正機能など

GrazieはプラグインとしてJetBrainsのIntelliJ IDEAなどを始めとする各種統合開発環境に組み込めるだけでなく、ChromeやMicrosoft Edge、SafariなどのWebブラウザの拡張機能としてGitHub、Slack、Google Docs、JIRAやConfluenceなどのWebアプリケーションでも利用可能です。

具体的な機能としては、記述中の文書のインラインテキスト補完。下図はReadmeの記述を補完しているところ。

Grazieによるテキスト補完

文法、スペル、句読点、スタイルなどのチェックを行う即時校正機能。また、文章の内容をカジュアルな口語スタイルからビジネス向けの堅いスタイルなどに言い換えてくれる機能。

Grazieによる校正機能

コンテキストを理解して質問に回答したり、記述内容の提案に答えてくれるAIチャット機能。

GrazieによるAIチャット

翻訳機能などが利用できます。

Grazieによる翻訳

Grazieは現時点で以下の言語をサポートしています。

即時校正: 英語、ドイツ語、ロシア語、ウクライナ語
翻訳: 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、韓国語、中国語、日本語。

また、Summarize(要約)、Translate(翻訳)、Improve(改善)、Change tone(口調の変更)、Paraphrase(言い換え)などの AI を使用した機能は広範な言語で使用できますが、現在のところ英語で最も適切に機能するとのことです。

こうした文書作成支援機能によって効率的にドキュメントを作成できることで、開発者は開発作業に専念しやすくなるとしています。

Grazieは生成AI機能の回数制限があるものの無料で利用可能。月額1430円(税込み。年払いだと14300円)の「JetBrains AI Pro」では制限なく利用できます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士通と森永乳業、原材料の価格変動などを予測する基盤開発–意思決定の迅速化へ
IT関連
2024-10-31 17:03
電通、「デジタル販促」の効果予測システムを提供
IT関連
2023-02-22 19:09
シャープ、2年ぶり営業黒字–事業譲渡などのアセットライト化も進展
IT関連
2024-11-15 19:31
MILIZEと三井住友信託銀行、文章・単語検索を効率化するエンジンを開発
IT関連
2022-11-12 14:18
Broadcom、ヴイエムウェアを約7兆7500億円で買収へ
IT関連
2022-05-28 12:11
工場や倉庫で活躍する産業用ロボットの制御システムを手がけるボストンのRealtime Roboticsが約34.6億円調達
ロボティクス
2021-06-06 05:30
VMwareが独立、デル傘下からスピンオフ。その理由は、デルが借金を早く返したいから
Dell
2021-04-16 09:09
オーストラリア、GoogleとFacebookの抗議を受け修正した記事使用料支払い法案可決
企業・業界動向
2021-02-26 00:56
IBM、「Watson Health」事業の一部を投資会社Francisco Partnersに売却へ
IT関連
2022-01-25 09:27
第41回:列伝1人目「カイゼン型ひとり情シス」
IT関連
2022-08-24 20:15
「Tailscale SSH」が正式版に到達。面倒な鍵管理が不要のSSH、VSCode拡張機能でリモートファイルも編集可能
セキュリティ
2024-04-19 20:25
“無人決済みやげ店”羽田に登場 手に取った商品リアルタイム認識
ロボット・AI
2021-08-20 05:50
25万個の大ヒット–カプセルトイ「手のひらネットワーク機器」にサーバーラック登場
IT関連
2024-10-18 00:59
YEデジタルとバッファローが連携、学校内の無線LANを一元管理
IT関連
2024-08-09 20:36