ウフルと相鉄グループら、廃棄スマホを用いた「電力可視化」の実証事業

今回は「ウフルと相鉄グループら、廃棄スマホを用いた「電力可視化」の実証事業」についてご紹介します。

関連ワード (カーボンニュートラル(脱炭素)、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウフルは、相鉄グループの相鉄ホールディングスと相鉄ビジネスサービス、EnergyColoring(エナジーカラリング)と協業し、廃棄スマートフォンを活用した電力可視化の実証事業に取り組む。

 この事業は、みずほリサーチ&テクノロジーズが受託している環境省の「令和4年度デジタル技術を活用した脱炭素型2Rビジネス構築等促進に関する実証・検証委託業務」の一環として実施している「デジタル技術を活用した脱炭素型資源循環ビジネスの効果実証事業」において採択されたものになる。

 実証では、相鉄線の駅やスーパーマーケット「そうてつローゼン」の店舗(予定)で、廃棄スマートフォンをリユースした「人工知能(AI)・IoTを活用したスマート電流計(スマート電流計)」を使い、消費電力の遠隔監視を行っていく。

 エナジーカラリングが提供する商工業分野向けスマート電流計「EnergyColoring」は、電流を音としてスマートフォンで測定し、クラウドサービスのAI機能で電力の用途の内訳をリアルタイム(最大1分値1分遅れ)に可視化する。なおEnergyColoringは、電力の用途の内訳を電気工事不要で設置できるセンサーと、設置直後から遠隔監視可能なリアルタイムダッシュボードで可視化するサブスクリプションのサービスとして提供される。

 実証により電力消費量の内訳をリアルタイムに取得し、駅や店舗の利用状況から乗降人数・来店人数当たりの電力消費量などの電力の可視化と、それに伴う二酸化炭素排出量の可視化を進める。ここで取得したデータを脱炭素に向けたアクションプラン策定などの基礎資料として活用することで、脱炭素化への具体的な取り組みにつなげていく。

「スマート電流計には、廃棄スマートフォンをリユースすることで、サステナビリティー(持続可能性)に配慮した。相鉄グループで使用していたスマートフォンもスマート電流計にリユースする。

 一般的なエネルギーマネジメントシステムを用いる場合、設備導入に伴う初期投資や設置スペースの確保などが課題とされている。これに対しウフルは、相鉄ホールディングス、エナジーカラリングと協業し、設備投資なしのスマート電流計を用い、消費電力の遠隔監視に取り組む。

 各社の役割として、相鉄ホールディングスが同実証事業の統括者、相鉄ビジネスサービスはが実務者をそれぞれ担当する。ウフルは、データ分析、脱炭素化情報提供、アクションプラン策定支援を行う。エナジーカラリングはスマート電流計クラウドの提供、リユーススマートフォンのセンサー化を担当する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
医療・製薬研究機関向けに医療データ分析SaaS「SelfBase」を提供するテックドクターが1億円調達
ヘルステック
2021-05-12 17:50
M1 Mac miniのディスプレイ不具合、Big Surアップデートで修正 Bluetooth不具合も
IT関連
2021-02-03 01:10
学費出世払い方式のプログラミングスクール「Microverse」、世界188カ国の生徒が参加
EdTech
2021-07-04 12:33
AWSのミニデータセンターLocal Zonesが32増えて計48に
IT関連
2022-02-18 00:48
DX時代を切り開く–エッジAIの可能性とは(後編)
IT関連
2022-09-29 01:05
アマゾン、衛星ブロードバンド計画「Project Kuiper」に向けBlue Originなどと契約
IT関連
2022-04-07 13:14
米アリゾナ州がApple Walletに運転免許証と州IDを登録できる最初の州に
IT関連
2022-03-25 01:26
買収意欲旺盛な宇宙インフラ企業RedwireがSPAC経由で株式公開へ
宇宙
2021-03-27 00:11
AIチャットボット「りんな」を手がけるrinnaが日本語特化のGPT-2大規模言語モデルをオープンソース化
人工知能・AI
2021-04-09 21:23
「かもめーる」終了 21年度から発行せず 日本郵便が発表
くらテク
2021-03-31 11:26
シン・エヴァ、日本のAmazonプライムビデオで8月13日から配信 「世界最速」に
くらテク
2021-07-21 22:32
史上最高のQBトム・ブレイディ氏のセレブNFTスタートアップ「Autograph」がトップ暗号資産投資家から193.5億円調達
IT関連
2022-01-21 06:25
マイクロソフト署名のドライバー、ランサムウェア攻撃に悪用される
IT関連
2022-12-17 05:44
「魔法のiらんど」から“ホムペ”消え1年 小説投稿急増、新規2.6倍に
ネットトピック
2021-04-20 22:04