KEC関西電子工業振興センター、申請書の処理業務を約4割削減–「X-point Cloud」導入

今回は「KEC関西電子工業振興センター、申請書の処理業務を約4割削減–「X-point Cloud」導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 KEC関西電子工業振興センターは「X-point Cloud」を導入した。紙の稟議書を電子化することでスムーズな組織運営を実現させ、会計関連の申請書の処理業務を約4割削減したという。同製品を提供したエイトレッドが発表した。

 X-point Cloudは、ノーコードでペーパーレス化と電子化を実現するワークフロークラウド。サポート体制も充実しており、多彩な連携機能と便利な検索/集計機能で業務を効率化できる。

 KEC関西電子工業振興センターは、電気/電子機器への電磁両立性を評価する「EMC試験」や「製品安全試験」、電子関連の先端技術の情報提供などを主力事業とし、国内電子業界の生産性向上や品質維持、技術基盤の構築に大きな役割を果たしている。

 同センターは申請業務の効率化を目指す中で、申請書の作成や回付による業務効率の低下、非効率な申請書の処理業務によって重要業務のリソースを圧迫するといった課題を抱えていた。

 このような課題を解決するため、X-point Cloudを導入。紙の書式を再現できるフォーム作成機能や会計システムとの連携に必要なCSVファイルによるデータ出力機能、有用性の高さなどが採用ポイントになった。

 現在、KEC関西電子工業振興センターでは年間約5,000件の申請業務がX-point Cloudで行われており、職員の書類作成にかかる手間や回付にかかる時間が大幅に削減されている。また、申請書のデータが会計システムに連携されたことで、会計システムへの手動転記やダブルチェックなどの作業が不要になり、会計関連の申請書の処理業務は約4割削減されたという。

 さらに、総務部では月末/月初の残業が大幅に減り、余剰リソースを重要業務に充当できたことで、従来よりも早期の月次決算が可能になるなど、経営管理の領域でも導入効果が生まれている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IIJ、Azure環境のトータル支援サービスをメニューに体系化
IT関連
2021-08-06 06:12
車内VRエンタメのHolorideが市場投入に向けブロックチェーンとNFTを導入
VR / AR / MR
2021-05-23 15:31
NTT東、業務フロー全体の自動化で「Pega Platform」を採用–既存RPAとの連携が可能に
IT関連
2022-06-07 13:35
光ネットワークの導入本格化は2025年から–NECが事業動向を説明
IT関連
2024-12-03 07:44
日立造船、IoT基盤と連動するデータ分析/機械学習システムの運用を効率化
IT関連
2021-04-30 06:56
中国でここまで進んでいる「ブロックチェーンECセール」とは何か (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-20 15:48
サービス化の荒波と同時にやってくるサービスパラドックス
IT関連
2021-03-30 18:31
キンドリル、大成建設の「建物のスマート化」に向けたクラウド活用を支援
IT関連
2023-09-28 02:40
トヨタ自動車、マリン事業室のサプライチェーン基盤を「Oracle Cloud SCM」で構築
IT関連
2024-04-21 09:06
AIと仮想化による顧客貢献がレッドハットの存在意義–最高収益責任者のブラウン氏
IT関連
2024-06-20 15:32
Microsoft、リモートワーク時代の新イントラネット「Viva」発表
アプリ・Web
2021-02-07 02:48
名古屋港のシステム障害、ランサムウェア感染が原因に
IT関連
2023-07-07 17:09
特権アカウントの保護はセキュリティ対策の最後のとりで–サイバーアーク・倉橋社長
IT関連
2023-06-06 19:54
IT企業の目指すヒントは総合商社にあり
IT関連
2021-02-12 19:37