宮崎県企業局、発電所・ダム施設の情報をクラウド管理–巡視点検を効率化

今回は「宮崎県企業局、発電所・ダム施設の情報をクラウド管理–巡視点検を効率化」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 宮崎県企業局は、設備管理アプリケーション「ゲンコネ」を、発電所・ダム施設の巡視点検用のアプリケーションとして試行導入した。同製品を提供するセンシンロボティクスが12月27日に発表した。

 ゲンコネは、各施設・建物の不具合・修繕箇所の情報やタスクを管理・共有できるクラウドアプリケーション。タスクにひも付いたチャットツールを通して関連各所とのやりとりを履歴として残すことができる。また、図面や360度パノラマ上で課題を管理でき、現場の往訪を最小限に抑えられるという。

 宮崎県企業局では現在、各発電所の情報通信担当者が1年に1度のペースで設備のメーター点検や異音確認、ログ確認などの定期点検を実施している。しかし、発電所は山間部などのアクセスが難しい場所にあり、1~3時間かけて担当者が往訪しているケースもあるという。また、施設や設備、備品類など、熟練者と現場経験が浅いメンバーでは言葉や図面だけではうまく伝わらないという課題を抱えていた。

 そこで同局は、関係者間での情報共有をスムーズに行い、定期点検の効率化を目指すためゲンコネを試行導入。クラウド上でデータを管理できるため、オフィスに戻らなければできなかったデータの入力や閲覧などを、外出時も簡単にアクセスし、各施設の情報を把握できるようになったという。

 また、同製品ではパノラマ空間にピンを立てることができるため、数多くの設備がある中で、どの設備・機器を指しているのかを明確にでき、同局ではコミュニケーションの食い違いを防ぐことができたと述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google CloudのPrometheusマネージドサービスが正式版に。6京5000兆のポイントを保持するバックエンド上に構築、事実上無限の指標に対応可能
Google
2022-03-09 12:09
Shopifyのお店とお客がSMSで対話できるサービスPostscriptが37.5億円調達
ソフトウェア
2021-03-05 13:26
RHEL互換ディストリビューション、SUSEも参入へ。制限なく誰でも利用できるRHEL互換OSを開発していくと
Linux
2023-07-18 20:20
DX専業のKDDI Digital Divergence Holdingsが事業開始–グループ連携で企業のDX支援
IT関連
2022-07-02 12:37
スマホを臨床的に認められた血圧計にするアプリをSiri開発者と科学者の「Riva Health」が開発中
ヘルステック
2021-04-05 12:15
ウシオライティング、最新ワークステーションで多面立体VRのデモ環境を構築
IT関連
2023-11-22 07:02
顧客エンゲージメントのノウハウを可視化しアクションを提案する営業支援SaaSのMagic Momentが6.6億円調達
ネットサービス
2021-04-14 18:51
コロナ禍でも金融のIT支出は活発–IDCが分析
IT関連
2022-01-19 14:11
マイクロソフト、"支出インテリジェンス"のSuplari買収–「Dynamics 365」強化へ
IT関連
2021-07-29 15:43
伊藤忠丸紅鉄鋼、NTT Com、メタル便の3社、鉄鋼物流の脱炭素化で実証実験
IT関連
2024-08-01 17:55
アジア系米国人コミュニティを対象のデジタルバンク立ち上げのためCheeseが3.9億円調達
フィンテック
2021-05-07 01:11
IBM、独自の教育プログラムで生成AIのコースを提供–スキルギャップの解消図る
IT関連
2023-10-25 12:23
第42回:列伝2人目「後方支援型ひとり情シス」
IT関連
2022-08-26 14:14
日本のソブリンを実現するクラウドやAIを本格展開–オラクルとパートナーらが最新動向
IT関連
2025-02-15 18:43