オーストラリア、国家データセキュリティ行動計画の策定に着手–国民データの保護を強化

今回は「オーストラリア、国家データセキュリティ行動計画の策定に着手–国民データの保護を強化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オーストラリア内務省は、連邦政府のより広範なデジタル経済戦略の一環として、新しい国家データセキュリティ行動計画の策定に着手した。

 内務大臣のKaren Andrews氏によると、この行動計画は、セキュリティを侵害する人々から国民のデータ(デジタルシステムやネットワークで収集、処理、および保存される情報)を保護することを目的としているという。

 「21世紀において、データは戦略的なものだ。Morrison政権はオーストラリア国民のデータを安全に保管して、窃取やハッキング、ランサムウェア攻撃を阻止することに献身的に取り組んでいる」(Andrews氏)

 「政府と業界のあらゆるレベルやコミュニティーを流れるデータの量が増え続ける中で、Morrison政権は、保存される場所やアクセスされる場所に関係なくデータを保護するため、国家的なアプローチの構築に献身的に取り組んでいる」

 新たに公開されたディスカッションペーパーで、内務省は行動計画のビジョンを示している。これには、政府と企業、個人のデータセキュリティの設定と要件を確立して、セキュリティと説明責任、管理に焦点を当てた枠組みの下で運用することが含まれる。

 行動計画の策定の一環として、内務省は、連邦政府がオーストラリアのデータセキュリティを改善する方法について、州政府や準州政府、企業、国民の意見も求めている。

 一般の人々の意見を求める問題には、以下のものが含まれる。連邦政府はどのようにして国際的なデータ保護およびセキュリティの枠組みとの整合性をとるべきなのか。データセキュリティに関連する法律と政策措置を合理化して、企業が国際的な管轄区域で義務を果たせるようにするには、どうすればいいのか。データローカリゼーションに対する明確なアプローチは、オーストラリアに必要なのか。政府のあらゆるレベルで、データセキュリティポリシーをより効果的に調和させるには、どうすればよいだろうか。企業がデータの価値を理解して、データセキュリティ体制を強化できるよう支援するために、政府にできることはほかに何があるのか。

 この行動計画も、連邦選挙に先立って連邦政府が発表したサイバーセキュリティ対策の一環である。連邦政府は、主に参謀本部国防信号局のリソースの増強に焦点を当てた新しいサイバーセキュリティプログラムに99億オーストラリアドルを支出することを約束している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
製造業での「2025年の崖」認知度が低い状況に–八千代ソリューションズ調査
IT関連
2025-01-23 05:21
[速報]マイクロソフト、Copilotを一連のタスクを自律的に実行できる「エージェント」へと拡張。受注したら在庫確認して顧客へ発送などが可能に
Microsoft
2024-05-22 10:00
NTTドコモ、企業や団体の公式アカウントメールにチェックマークを表示
IT関連
2021-03-23 09:03
スマホを臨床的に認められた血圧計にするアプリをSiri開発者と科学者の「Riva Health」が開発中
ヘルステック
2021-04-05 12:15
電帳法改正にどう対応するか(後編)–検討における4つのステップ
IT関連
2022-03-25 13:31
マイクロソフト、攻撃者視点で展開するセキュリティサービスを説明
IT関連
2022-08-31 17:55
任天堂、Switchのダウンロード戦略奏功 ソニー・プレステとの戦いは
IT関連
2021-05-11 14:43
グラフィックスが“初代プレステ”レベルと話題のJTB製バーチャル空間 サービスの意図を聞く (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-13 04:02
静的サイトジェネレータ「Astro 2.0」正式リリース。新機能「Content Collections」で大量Markdown対応、「Hybrid Rendering」で静的と動的ページの混在可能に
HTML/CSS
2023-01-27 02:35
「人材」ではなく「人財」をうたう企業への“底知れぬ違和感”
IT関連
2023-04-25 01:21
KDDI、オープン化した5G仮想化基地局にHPE製サーバーを採用
IT関連
2023-04-12 14:38
無料版「Google Meet」の時間無制限、6月末まで延期
アプリ・Web
2021-04-02 19:10
NTT-AT、製品サイトの多言語化で「WOVN.io」導入–7言語で情報発信
IT関連
2022-12-23 15:21
奈良文化財研究所、文化財データの保管と活用に「Box」採用
IT関連
2022-03-12 10:23