ネットアップ、サブスクリプション型のストレージサービスを強化

今回は「ネットアップ、サブスクリプション型のストレージサービスを強化」についてご紹介します。

関連ワード (ストレージ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ネットアップは、ストレージサービスをサブスクリプションで提供する「NetApp Keystone」(Keystone)のサービス内容を強化した。

 今回の強化では、オンプレミスのストレージサービスに加えて、パブリッククラウドを含むハイブリッドマルチクラウド環境のストレージサービスを1つのサブスクリプションで利用できる「ハイブリッドStorage as a service(STaaS)」として提供する。

 ハイブリッドマルチクラウドへの対応では、従来のオンプレミスストレージサービスのサブスクリプションと同じ契約に基づいて、クラウドストレージサービス「NetApp Cloud Volumes ONTAP」のサブスクリプションライセンスを、1つの契約にまとめて購入が可能(複数のクラウド契約でも可能)だ。

 またオンプレミスとパブリッククラウドの両方を対象にした健全性チェック、監視、検出、可視化、ストレージのプロビジョニングのほか、請求、ストレージサービス追加が統合管理コンソール「NetApp BlueXP」の画面から可能となる。

 さらにストレージの利用状況に応じて、オンプレミスとパブリッククラウドで割り当てた容量を3カ月単位で移動可能となる。加えて契約容量を超過して利用した分を支払うバースト(契約容量の20%まで)を同じ契約容量単価で提供する。

 このほか、人工知能(AI)ベースのデジタルアドバイザー「NetApp Active IQ」がKeystoneをサポート開始した。サブスクリプション、容量の使用状況、バーストの発生状況、サブスクリプションに関する監視に加えて、詳細なレポートを提供する。ネットアップによるマネージドサービスのオプション提供も開始した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Apple TV+、ソフトバンクGに大損害を与えたWeWork創業者のドラマ制作
製品動向
2021-02-01 17:39
日本年金機構かたるフィッシングに注意 「ネット手続きに情報の更新が必要」などと偽る
セキュリティ
2021-08-03 14:51
多要素認証の回避を試みる攻撃者、警戒すべきポイントは?
IT関連
2022-08-25 23:00
NECとAGC、景観と環境に配慮した5G基地局の実証に成功
IT関連
2024-11-13 09:43
インテル、自動車用チップの生産に向け協議–半導体不足で
IT関連
2021-04-14 19:00
支援それとも伴走?–DXを進める企業とITベンダーの関係はどうあるべきか
IT関連
2022-05-13 09:56
リモコン付きラケットで自在に魔球 東大と東工大が超音波卓球「Hopping-Pong」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-06-17 19:34
完全匿名検索の「Brave Search」β版誕生 独自インデックス採用
アプリ・Web
2021-06-25 14:58
HashiCorp製品導入事例に見るクラウド移行ジャーニー–「HashiConf 2023」基調講演
IT関連
2023-10-14 08:08
ドコモ、ahamoのMNP転入手続き受付を再開
企業・業界動向
2021-03-31 17:15
国産セキュリティ企業として成長目指す–サイバーセキュリティクラウド
IT関連
2021-04-15 13:05
CDNベンダーから総合インターネットプロバイダーへと転換–クラウドフレアが事業戦略
IT関連
2023-02-14 23:57
「コロコロプライム」爆誕 漫画はデジタル、付録や“銀はがし”は現物が届く有料会員制サービス
くらテク
2021-02-20 21:29
バーチャルミュージシャンが曲をその場で作っていくコンサートを4月14日にAuthentic ArtistsがTwitchで開催
ネットサービス
2021-04-09 19:15