ネットアップ、サブスクリプション型のストレージサービスを強化

今回は「ネットアップ、サブスクリプション型のストレージサービスを強化」についてご紹介します。

関連ワード (ストレージ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ネットアップは、ストレージサービスをサブスクリプションで提供する「NetApp Keystone」(Keystone)のサービス内容を強化した。

 今回の強化では、オンプレミスのストレージサービスに加えて、パブリッククラウドを含むハイブリッドマルチクラウド環境のストレージサービスを1つのサブスクリプションで利用できる「ハイブリッドStorage as a service(STaaS)」として提供する。

 ハイブリッドマルチクラウドへの対応では、従来のオンプレミスストレージサービスのサブスクリプションと同じ契約に基づいて、クラウドストレージサービス「NetApp Cloud Volumes ONTAP」のサブスクリプションライセンスを、1つの契約にまとめて購入が可能(複数のクラウド契約でも可能)だ。

 またオンプレミスとパブリッククラウドの両方を対象にした健全性チェック、監視、検出、可視化、ストレージのプロビジョニングのほか、請求、ストレージサービス追加が統合管理コンソール「NetApp BlueXP」の画面から可能となる。

 さらにストレージの利用状況に応じて、オンプレミスとパブリッククラウドで割り当てた容量を3カ月単位で移動可能となる。加えて契約容量を超過して利用した分を支払うバースト(契約容量の20%まで)を同じ契約容量単価で提供する。

 このほか、人工知能(AI)ベースのデジタルアドバイザー「NetApp Active IQ」がKeystoneをサポート開始した。サブスクリプション、容量の使用状況、バーストの発生状況、サブスクリプションに関する監視に加えて、詳細なレポートを提供する。ネットアップによるマネージドサービスのオプション提供も開始した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オブザーバビリティSaaSを提供するNew Relicが投資ファンドによる買収を発表
クラウドネイティブ
2023-08-01 08:07
シンガポール、サンドボックスを活用して生成AIアプリケーションの開発を促進へ
IT関連
2023-07-26 16:24
Meta、Pythonソフトウェア財団に約3600万円を寄付
IT関連
2022-03-27 23:35
FRONTEO、建設や製造でのリスクを予測するAIを発表–事故記録からモデル作成
IT関連
2022-02-19 11:08
腸内細菌バイオスタートアップのメタジェンセラピューティクスが9000万円の資金調達
バイオテック
2021-03-19 03:59
KDDI、MNP転出手数料3000円を廃止へ
IT関連
2021-01-13 01:29
NTT Comとパナソニック、顔認証を使ったデータ活用ビジネスを開始
IT関連
2021-06-09 10:28
中国へ並行輸入されたゲーム機がグレーマーケットから姿を消す
ゲーム / eSports
2021-04-04 08:26
豊田自動織機ITソリューションズ、「HPE Aruba Networking」でゼロトラスト環境を構築
IT関連
2024-09-22 06:00
選手へのSNS中傷相次ぐ IOCも対応へ
IT関連
2021-08-03 19:21
サイバーセキュリティで協業するIBMとパロアルトネットワークス、その狙いと展開
IT関連
2024-10-08 02:14
ツイッターがユーザーの手を借りた新ファクトチェック機能「バードウォッチ」の試験運用開始
ネットサービス
2021-06-05 19:43
オラクル、ファイアウォールや安全設定支援などのクラウドセキュリティ機能を発表
IT関連
2022-05-26 08:38
API利用の価値を訴求–MuleSoft Japanが事業方針
IT関連
2021-04-21 23:25