マイクロソフト、「Vivaゴール」を強化–新たなアナリティクス機能など

今回は「マイクロソフト、「Vivaゴール」を強化–新たなアナリティクス機能など」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間1月13日、「Microsoft Viva」シリーズの「Vivaゴール」に新たなアナリティクス機能を追加し、一般提供を開始したと発表した。Vivaゴールは、組織が「目標と主要な成果」(OKR)の目標設定や達成状況を従業員とともに追跡できるようにするための製品だ。

 同社は、OKR管理機能を従業員エクスペリエンススイートであるVivaの5番目のモジュールとして追加し、同スイートを強化するべく、2021年にOKRソフトウェアベンダーのAlly.ioを買収していた。Vivaは「Microsoft Teams」や「Microsoft 365」と連携する製品で、その時点で既に「Vivaラーニング」と「Vivaトピック」「Vivaコネクション」「Vivaインサイト」というモジュールを提供していた。そしてMicrosoftは2022年9月、Vivaゴールに新たな統合ポイントを追加すると発表し、TeamsユーザーによるOKRのチェックインとコラボレーションを可能にするといったかたちでのTeamsアプリの強化などを実現するとしていた。

 OKRに焦点を当てた主な新機能として、アナリティクスダッシュボードがある。これにより管理者はスタッフ内でのOKRの利用状況やエンゲージメント状況、組織に関するその他の洞察が得られるようになる。

 管理者はユーザー数と月間アクティブ利用状況のほか、アクティビティーの種類や、OKRのクローズという観点からの目標達成数、コメントによるチーム間のエンゲージメント状況といった詳細も把握できる。ダッシュボード上のグラフを見ると、チェックイン数や、作成されたOKR数、クローズされたOKR数、コメントやリアクションの数といった、GitHubに着想を得たと思われる用語が用いられている。

 Microsoftによると今後、アナリティクス機能を拡充し、さらに多くのOKRパフォーマンス指標を追加するとともに、チームレベルの管理者がダッシュボードにアクセスできるようにする計画だという。

 またMicrosoftは今回、Vivaゴールを拡張し、OKRの達成に責任を持つチェックインオーナーを、1人ではなく複数人設定できるようにした。これは大規模プロジェクトや移行期間を念頭に置いたものだ。さらに、サポート対象言語も10言語から37言語に拡大する計画だという。

 そしてVivaゴールの管理者は、「Azure Active Directory」(AAD)を使用して条件付きアクセスポリシー(Conditional Access policy)を設定できるようになった。ID関連のアップデートには、OktaやGoogleのIDソリューションを使ったAADのIDフェデレーションも含まれるという。

 Microsoftは、Vivaゴール向けのデータ主権機能「EU Data Residency」も提供開始し、欧州連合(EU)に拠点を置く多国籍企業の顧客が自らのデータをEU域内のデータセンターに格納できるようにした。

 Microsoft製品群との連携機能も一般提供が開始された。これには「Dynamics 365」との連携も含まれており、営業チームのOKR達成状況をDynamics 365アプリから自動的に更新することなどが可能になる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アカマイ、新しいエッジとクラウドのコンピューティングサービスを開始
IT関連
2023-02-16 04:34
ガンダムコラボのゲーミングPC、ASUSが発売 光る“シャア専用”も
くらテク
2021-01-20 22:59
NECら5社、データサイエンティスト検定の受験対策用テキスト開発へ
IT関連
2021-08-04 19:03
磁気スプレーで対象を超小型ロボットにする技術 体内に薬を届けた後、自己分解も :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-27 12:49
ウェブ会議とチャットで社内外をつなぐコラボツール「Parque」が資金調達、累積調達額1億円に
ネットサービス
2021-07-27 18:59
Amazon RDSのMySQL/MariaDBがレプリケーションフィルターをサポート。特定のテーブルだけを選んでレプリカを作成
AWS
2021-02-18 08:13
CentOS 8を最長2029年まで使えるようにアップデートパッチを提供し続ける「CentOS 8救済サービス」、RHELクローンOSベンダが提供を発表[PR]
Linux
2021-03-16 23:00
富士通、新卒採用にジョブ型人材マネジメントを本格導入
IT関連
2024-06-29 03:02
インテル、第13/14世代「Intel Core」CPUに2年間の延長保証提供へ
IT関連
2024-08-06 11:23
ミクシィの新卒エンジニア研修資料が話題 講師は「モンスト」エンジニアなど iOS/AndroidアプリやUnity開発などを公開
ネットトピック
2021-07-31 09:15
NECソリューションイノベータ、“スマートSI”で事業の高度化を推進
IT関連
2022-02-10 15:56
Notion、「Notion AI コネクター」で「Slack」を検索可能に–「AI Q&A」も機能強化
IT関連
2024-06-21 13:33
変化はチャンス–開発者がAIを恐れるべきではない理由
IT関連
2023-05-20 11:09
LIXIL、ローコード開発基盤の整備で数億円単位のコストを削減
IT関連
2023-07-07 13:15