請求書発行「請求QUICK」、JIIMA「電子取引ソフト法的要件認証」取得

今回は「請求書発行「請求QUICK」、JIIMA「電子取引ソフト法的要件認証」取得」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SBIビジネス・ソリューションズは1月17日、同社のクラウド型請求書発行システム「請求QUICK」が日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)の「電子取引ソフト法的要件認証」を取得したと発表した。

 電子取引ソフト法的要件認証は、国税関係書類をコンピューターで作成し、電子的にやりとりする場合の取引情報の保存を行う電子帳簿保存法対応ソフトウェアの機能仕様を公正な第三者機関であるJIIMAがチェックし、法的要件を満たしていると判断したソフトウェアを認証するもの。

 請求QUICKは、ウェブブラウザーで利用でき、月額無料から始められるクラウド型請求書発行システム。請求書作成・発行機能によるペーパーレス化と業務効率化を実現するSaaSをベースに、金融機関とのAPI連携による自動明細取得機能で面倒な入金消込作業を大幅に効率化する「消込QUICK」、発行した請求書をクレジットカードでオンライン決済できる「クレカQUICK」、発行した請求書をウェブ完結で資金化できるファクタリング機能「入金QUICK」というフィンテック機能を1つのシステムで提供する。

 請求QUICKがJIIMA認証を取得したことで、電子帳簿保存法(電帳法)要件を導入前にチェックすることなく、最新の法令基準を満たしたソフトウェアとして利用することができるとSBIビジネス・ソリューションズは説明する。これにより、2023年10月より開始のインボイス制度にのっとって発行した請求書(インボイス)の控えの電子保存が可能になるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
言語学習サービス大手のBabbelがライブクラスや学習ゲームなどを追加
EdTech
2021-02-04 16:13
アバナードら、小売現場のスマート化に着手–エッジデバイス活用でデータ量削減
IT関連
2022-04-26 23:47
ヤフー、新型コロナワクチンの接種会場を検索結果に表示
企業・業界動向
2021-06-11 13:32
課題を個人に委ねない–日立ソリューションズ、女性社員の健康を支える新サービス
IT関連
2023-03-11 22:58
バルミューダ、5Gスマホを新ブランドで発売 ハイテク特化の「BALMUDA Technologies」
くらテク
2021-08-08 16:31
血液ゲノム解析でがん再発を早期発見するソフトウェア開発のC2i Genomicsが108億円調達
バイオテック
2021-04-20 20:18
サイバーレジリエンスを高めるための5つのステップ
IT関連
2022-06-07 20:10
エコシステムで顧客のビジョンを叶える–ジェネシスに聞く、パートナー企業育成の秘訣
IT関連
2022-09-21 22:05
EUが半導体生産強化に約56兆円投じる「欧州半導体法」を加盟国に提案、2030年までに世界半導体市場シェア20%が目標
IT関連
2022-02-10 08:01
アマゾン、約1万人の人員削減を計画か–週内にも
IT関連
2022-11-16 23:51
競争力強化のためのDXを実現する国内大企業は2026年でも10%未満–ガートナー展望
IT関連
2023-03-03 13:19
契約審査「LegalForce」にカスタム自動レビュー機能–自社ナレッジを活用したレビューを可能に
IT関連
2023-11-21 14:02
独立型GPU「Arc」を開発するインテルの狙い
IT関連
2022-04-02 23:15
​​​​アダルト系SNSのOnlyFansが「職場安全」なアプリを宣伝、約1098億円超の評価額で資金調達目指す中
ネットサービス
2021-08-20 03:17