「Raspberry Pi」がさらに便利に–有用な機能を追加するアクセサリー3選

今回は「「Raspberry Pi」がさらに便利に–有用な機能を追加するアクセサリー3選」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Raspberry Pi」の使用に関して筆者が気に入っていることの1つは、このシングルボードコンピューター(通称「SBC」)向けのアクセサリーが非常に豊富にあることだ。

 想像できるものは、おそらく存在するだろう。

 ディスプレイやケース、あらゆる種類のアドオンサーキットボード(Hardware Attached on Topを略してHATと呼ばれる)が提供されており、ポートを追加してハードドライブの接続や天気の観察といったことが可能だ。

 むしろ、最近ではRaspberry Pi向けのアクセサリーの方が、Raspberry Pi本体より(はるかに)簡単にみつかる。非常に割高な販売価格を気にしないという人は別だが(原因は「サプライチェーンの問題」だ)。

 幸運にもRaspberry Piが手元に何台かあるという人は、以下で紹介する筆者のお気に入りアクセサリーのトップ3を確認してほしい。

 以前の筆者は、Raspberry Piにディスプレイは必要ないと思っていた。

 その考えは間違いだった。

 5インチのタッチスクリーンを追加したときほど、筆者のRaspberry Pi体験が向上したことはない。800×480ピクセルのディスプレイによって、システムの状況をよく把握できるようになったほか、タッチスクリーンを備えているため、マウスを使わなくて済むようになった。

 このキットには、タッチスクリーンをRaspberry Piに接続するのに必要なものがすべて付属している。

 対応モデルは「Raspberry Pi 4 Model B」などだ。

 この製品を購入して、18650型リチウムイオン充電池を2本追加すれば、Raspberry Pi用の無停電電源装置(UPS)のできあがりだ。

 これで、停電が発生してもUPSに切り替わり、問題の原因を突き止めるまでの間、Raspberry Piの稼働を継続させることができる。電源が復旧すると、電池が再充電されて、次の停電発生時に備える。

 対応モデルは、Raspberry Pi 4 Model B、「Raspberry Pi 3 Model B+」「Raspberry Pi 3 Model B」だ。「Raspberry Pi Zero」で同様の製品を使いたい場合は、こちらのようなHATを選ぶといいだろう。

 Raspberry Pi 3とそれ以降のモデルにはWi-Fiが標準で搭載されているが、もっと高性能のWi-Fiアダプターが必要だと感じることがあった。というのも、モニターモードやインジェクションモードなどの高度な機能をサポートするアダプターが必要になることや(「Kali Linux」をRaspberry Piで実行するときに特に便利)、受信感度を高めるために、Raspberry Piとは別の場所にアンテナを配置したいことがあるからだ。

 筆者はALFA Networkのネットワークドングル「AWUS036ACS」も試したところ、こちらも問題なく機能した。

 クールなRaspberry Piアクセサリーは他にもいくつかある。少し見てみると、プロジェクトの遂行に役立つかもしれない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「生ジョッキ缶」6月15日に再発売 数量限定で アサヒビール発表
くらテク
2021-05-09 10:04
JR東など5社、新幹線での公衆電話サービスを終了 全区間の通信エリア化受け
企業・業界動向
2021-03-19 07:52
マイクロソフト、「Copilot」を強化–「GPT-4 Turbo」と最新「DALL・E 3」を採用
IT関連
2023-12-07 10:53
Apple、Google、マイクロソフト、Mozillaらがブラウザ間の相互運用性を測定し改善するためのプロジェクト「Interop 2023」を実施中
Apple
2023-02-15 01:56
ソニー、撮影用ドローン「Airpeak」の機体公開 ミラーレス一眼αシリーズを搭載可
ロボット・AI
2021-01-13 21:50
社員1人当たりの売り上げを年7%以上増やす–コムチュアが目指す成長のカギはDX事業
IT関連
2023-08-17 11:54
Apple、WindowsユーザーのためのChrome拡張機能「iCloudパスワード」公開
アプリ・Web
2021-02-02 03:50
「OneDrive」、新しいオフラインモードを追加–法人および教育機関のみ
IT関連
2024-05-02 03:41
富士通、「Fujitsu Kozuchi」の活用を促進するコンサルティングサービスを提供
IT関連
2024-02-16 09:52
ウクライナ攻撃に新たな破壊型マルウェア、軍事侵攻に合わせて実行か
IT関連
2022-03-03 20:14
「権限要求多すぎ」──セブン-イレブンのTwitterキャンペーンに批判相次ぐ→中止に なぜこうなったかは「確認中」
企業・業界動向
2021-07-14 20:21
マイクロソフトのテクニカルフェロー、ドン・ボックス氏が退社
IT関連
2021-04-02 13:58
高まるプライバシー保護の重要性–GDPR違反による高額な制裁金を振り返る
IT関連
2022-02-24 19:49
新たなIT人材を育てる–中東・北アフリカ地域の将来に向けた取り組み
IT関連
2022-06-04 23:52