AI生成の文章を判別するツール、OpenAIが無料で公開

今回は「AI生成の文章を判別するツール、OpenAIが無料で公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」の開発元であるOpenAIは米国時間1月31日、特定の文章を作成したのが人間なのかAIなのかを判定する、無料のウェブベースツールをリリースした。「このツールをリリースするのは、このような完璧ではないツールが役に立つのかどうかについて、フィードバックを得るためだ」としている。

 このツールにアクセスして、1000文字以上の文章を貼り付けると、AIによって書かれた可能性がどの程度あるのかが判定される。英語の文章に対して最も効果的に機能し、ほかの言語では精度が大幅に低下する。また、プログラミングのコードについては、書いたのが人間なのかAIなのかを判定することはできない。

 OpenAIのChatGPTは、AIテクノロジーを利用した自然言語処理ツールであり、対話形式でユーザーの質問に答えたり、電子メールやエッセイ、コードの作成などのタスクを支援したりすることができる。ChatGPTは現在、研究およびフィードバック収集の段階にあるため、無料で一般公開されている。

 ChatGPTは非常に便利だが、その一方で、教育分野への悪影響も懸念されている。ニューヨーク市教育局は、「学生の学習に対する悪影響と、コンテンツの安全性や正確性に関する懸念」を理由に、学校でのChatGPTの利用を禁止した。OpenAIが今回、判定ツールをリリースした背景には、このような事情もあると考えられる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
衛星コンステレーションから地球上の山火事の端緒を見つけ警告するOroraTech
宇宙
2021-06-04 03:10
大日本印刷、社内基幹システムをクラウド移行–DXを通じた「攻めのIT」を推進
IT関連
2023-01-19 10:11
CISO意識調査に見る日本と世界のギャップ
IT関連
2021-06-18 02:59
企業はコンポジットAIシステムを構築する–クアルトリクスのAI戦略プレジデント
IT関連
2024-05-14 23:39
データドリブンとは、これまでのデータ経営の質を変化させること–富士通幹部に聞く
IT関連
2023-06-09 08:24
「Google I/O」は5月18〜20日にオンラインで 参加は無料
企業・業界動向
2021-04-09 16:15
ぐるなびが語る、サイロ化しない「データの民主化」–Snowflake製品活用
IT関連
2025-03-01 21:45
NEC、宇宙船「オリオン」開発元に異常検知AIを提供 問題発生時の早期対処を支援
ロボット・AI
2021-03-03 17:31
キンドリルジャパン、りそなグループのIT基盤運用を高度化
IT関連
2025-04-09 11:39
Zoom、最大25人を1つのバーチャル背景に表示する「Immersive View」を追加
IT関連
2021-04-27 11:51
カルチュア・コンビニエンス・クラブ、書店事業で活用のデジタルビジネス基盤を機能拡張
IT関連
2022-09-15 20:30
オリオンビール、缶に純アルコールのグラム数表記へ 背景に沖縄の飲酒文化
くらテク
2021-04-27 06:24
ドコモ、「dミュージック月額コース」終了へ タワレコの新サービスに引き継ぎ
くらテク
2021-07-02 02:43
「ChatGPT」便乗のサイバー犯罪の急増を確認–パロアルトネットワークス
IT関連
2023-04-23 13:23