東芝テック、HACCPに対応可能な手洗いAI判定システムを発売

今回は「東芝テック、HACCPに対応可能な手洗いAI判定システムを発売」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東芝テックは3月1日、マニュアル通りの手洗いができているかをAIが判定し、HACCP(ハサップ)に対応可能な手洗いAI判定システム「Visual Wash」を発売した。販売目標は、5年間で5600セット。販売ターゲットは、食品等事業者(食品の製造・加工、調理、販売等)、その他衛生管理が必要な事業者などだ。

 HACCPは、製品の安全性を確保するための衛生管理手法。食品関連企業などが食中毒菌汚染や異物混入等のハザード(危害要因)を把握し、製品出荷までの全工程の中でハザードを除去または低減させるために工程を管理する。

 2021年6月より、全ての食品等事業者に対してHACCPによる衛生管理の制度化が開始され、現場ではHACCPに対応した考えを取り入れた手洗いの徹底が求められている。しかし、現状では管理者による目視でのチェックや口頭での指導などで運用している場合もあり、チェックの自動化や指導の効率化ができるシステムのニーズが高まっているという。

 Visual Washは、厚生労働省や食品等事業団体が推奨する正しい手の洗い方を基に、一連の動作を高い判定精度を確立したAIが判定する。手の洗い方の各ステップ動作をそれぞれマルかバツかで判定することで「見える化」し、手洗いの効果を大きく向上させる。手洗い判定結果を日々記録保存できるためHACCPに沿った衛生管理を実施できる。またデジタル技術を用いた衛生管理のDX化を推進し、監視員の目視確認の工数削減につながるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テラスカイとテクノスジャパンが資本業務提携、クラウドやERPでタッグ
IT関連
2023-07-28 19:29
「ChatGPT」を授業で活用するには–OpenAIが教員向けに4つの方法を紹介
IT関連
2023-09-07 08:37
スパコン「TOP500」、米「Frontier」が首位を維持–「富岳」は2位
IT関連
2022-11-19 11:40
日本の暗号資産取引所Liquidから約100億円流出 「顧客への被害はない」
セキュリティ
2021-08-21 06:51
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が初めて星を撮影、「自撮り」画像も披露
IT関連
2022-02-14 11:42
岐阜県・美濃加茂市役所、マニュアル作成ツールを導入–引き継ぎ業務を効率化
IT関連
2024-02-07 22:49
アフリカの通信会社Airtel Africaがモバイルマネー事業拡大のためにMastercardから110.6億円調達
フィンテック
2021-04-03 22:38
携帯3社、料金の支払い期限を延長 コロナ禍で支払いが困難な人向けに
企業・業界動向
2021-01-22 12:27
フェイスブックがバグ懸賞プログラムに「支払い遅延ボーナス」を追加
セキュリティ
2021-07-15 20:20
東海国立大学機構と富士通、太陽高エネルギー粒子増加をもたらす太陽フレアーの条件を見出す
IT関連
2024-03-19 12:58
【コラム】注意、会社はあなたを見張っている
IT関連
2022-01-24 13:49
「にじさんじ」のいちから、「ANYCOLOR」に社名変更
企業・業界動向
2021-05-18 20:33
豆腐業界初の検品業務AI自動化・省人化、日本IBMが徳島県・四国化工機の豆腐生産工場スマートファクトリー化に向け支援
人工知能・AI
2021-07-30 11:33
トヨタ販売店9社、顧客情報を無断登録 3318人分のID発行
社会とIT
2021-08-20 00:49