東芝テック、HACCPに対応可能な手洗いAI判定システムを発売

今回は「東芝テック、HACCPに対応可能な手洗いAI判定システムを発売」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東芝テックは3月1日、マニュアル通りの手洗いができているかをAIが判定し、HACCP(ハサップ)に対応可能な手洗いAI判定システム「Visual Wash」を発売した。販売目標は、5年間で5600セット。販売ターゲットは、食品等事業者(食品の製造・加工、調理、販売等)、その他衛生管理が必要な事業者などだ。

 HACCPは、製品の安全性を確保するための衛生管理手法。食品関連企業などが食中毒菌汚染や異物混入等のハザード(危害要因)を把握し、製品出荷までの全工程の中でハザードを除去または低減させるために工程を管理する。

 2021年6月より、全ての食品等事業者に対してHACCPによる衛生管理の制度化が開始され、現場ではHACCPに対応した考えを取り入れた手洗いの徹底が求められている。しかし、現状では管理者による目視でのチェックや口頭での指導などで運用している場合もあり、チェックの自動化や指導の効率化ができるシステムのニーズが高まっているという。

 Visual Washは、厚生労働省や食品等事業団体が推奨する正しい手の洗い方を基に、一連の動作を高い判定精度を確立したAIが判定する。手の洗い方の各ステップ動作をそれぞれマルかバツかで判定することで「見える化」し、手洗いの効果を大きく向上させる。手洗い判定結果を日々記録保存できるためHACCPに沿った衛生管理を実施できる。またデジタル技術を用いた衛生管理のDX化を推進し、監視員の目視確認の工数削減につながるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DeepL、20億ドルの評価額で3億ドルの資金調達
IT関連
2024-05-24 18:43
社会保険労務士向け社内規程SaaSを運営するKiteRaが3億円を調達、機能拡充および人材を獲得
リーガルテック
2021-04-21 19:52
ソフトウェアサプライチェーンのセキュリティ向上へ–Linux Foundationらが発表した署名サービス
IT関連
2021-03-17 05:07
今週の記事ランキング(2021.5.30〜6.3)
IT関連
2021-06-05 01:58
オラクルの第3四半期決算、利益は予想下回る–投資関連が影響
IT関連
2022-03-12 05:37
凸版印刷、アバターの真正性を証明する管理基盤開発–なりすまし抑止へ
IT関連
2022-02-26 16:18
シトリックス、クラウド型ゼロトラストネットワークアクセスを提供開始
IT関連
2022-04-12 15:21
5G電波をARで可視化、基地局設置の参考に パナ子会社が試作品
くわしく
2021-06-24 12:32
アップルが進めるセキュリティ強化–ハッキングはますます困難に
IT関連
2023-01-26 02:20
TOKAIグループ、6000台のPCにSaaS型エンドポイントセキュリティを導入–テレワーク環境の安全を強化
IT関連
2021-03-11 01:27
NVIDIA、ゲームとデータセンターの両事業で売上高が過去最高に
IT関連
2021-02-26 06:37
VMware、ゲルシンガーCEOの後任にCOOのラグー・ラグラム氏を指名
企業・業界動向
2021-05-14 09:51
「あつ森」がユニクロのTシャツに 29日発売 ゲーム内に店舗再現した「UNIQLO島」も
くらテク
2021-04-17 13:16
ワイモバ、eSIMを提供開始 3月17日から
企業・業界動向
2021-03-02 03:03