マイクロソフト、生成系AI搭載ビジネスツール「Dynamics 365 Copilot」を発表

今回は「マイクロソフト、生成系AI搭載ビジネスツール「Dynamics 365 Copilot」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間3月6日、さまざまなビジネス業務を処理することを目的とした次世代人工知能(AI)ツール「Microsoft Dynamics 365 Copilot」を発表した。

 「Dynamics 365 Copilotは、生成系AIの最近の進歩を活用して、単調な業務を自動化し、従業員の創造性を最大限に解き放つ」と、同社は記している。

 Microsoftによると、Dynamics 365 Copilotは、顧客に対するメールの返信を作成したり、メールやチャットの質問に対する回答を作成したり、「Teams」ミーティングの概要を記したメールを「Outlook」で作成したりする作業を支援できるという。また、EC向けの商品説明を簡単に作成したり、天候などによるサプライチェーンの問題について取引先に予告したりするためにも使用できる。

 同社のビジネスアプリケーションマーケティング担当コーポレートバイスプレジデントEmily He氏によると、これらの機能は、「Dynamics 365」アプリケーションと「Microsoft Vivaセールス」でプレビュー版が公開されているという。

 Microsoftが、同社のAI技術に関連して「copilot」(副操縦士)という言葉を使うのは、これが初めてではない。2月にAI搭載「Bing」を発表したとき、この検索エンジンは「ウェブのAI搭載副操縦士」になったと述べていた。この言葉は、検索やビジネス業務を扱う(操縦する)のは、Dynamics 365 CopilotやAIではなくユーザーであることを示唆している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ハエも老化で“リズム感”狂う 東北大研究
科学・テクノロジー
2021-04-14 09:28
巨大IT念頭「デジタル課税」 対象は100社程度の公算
IT関連
2021-06-09 01:07
寝苦しい夜のエアコンは「除湿28度」に コロナが推奨 扇風機の併用も
くらテク
2021-07-20 16:45
IT子会社が設立される主な理由はコスト削減。課題はIT戦略立案能力、待ちの姿勢、先進技術の習得など。ガートナーの調査結果
働き方
2023-10-24 13:25
日立製作所、業績予想をさらに上方修正–「国内IT市場は今後数年で相当な伸長」と期待
IT関連
2025-02-04 13:52
「コンポーザビリティー」で変化に強い企業体質となれ–ガートナー
IT関連
2021-06-25 19:06
IIJ鈴木会長が入社式で送った「魂のメッセージ」とは
IT関連
2022-04-09 09:44
ポケモン映画のナンバーワン投票が始まる 上位5作品をYouTubeで一挙配信
くらテク
2021-01-28 23:50
第61回:レッドオーシャン企業のひとり情シス
IT関連
2022-11-04 16:19
日立とサービスナウ、製造業のセキュリティ向上対策で協業
IT関連
2022-03-24 17:03
生成AIは「過度な期待」のピーク期–ガートナー「先進テクノロジのハイプサイクル」
IT関連
2023-08-18 04:55
マイクロソフト、デジタル変革部門のプレジデントが退社へ–クラウド+AI部門にも動きか
IT関連
2022-04-07 18:37
AWSのECインスタンスに、あたかもシリアルポートでキーボードとターミナルを接続してトラブルシュートできる新機能「EC2 Serial Console」が登場
AWS
2021-04-13 13:01
ビジネスの意思決定の精度向上へ–データ活用力を高めるための5項目
IT関連
2021-05-20 05:40