日立とサービスナウ、製造業のセキュリティ向上対策で協業

今回は「日立とサービスナウ、製造業のセキュリティ向上対策で協業」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所とServiceNow Japanは、製造業におけるセキュリティ向上へのさまざまな施策で協業すると発表した。

 この取り組みでは、ServiceNowのセキュリティ運用管理サービス「Security Operations」と日立の脆弱性検索サービスを組み合わせた「PSIRT運用プラットフォーム」を、製造企業が顧客など提供する製品でのサイバーセキュリティに担う体制の「プロダクトサート(PSIRT)」に提供する。

 製造業では、製品でITソフトウェアなどの採用が広がっており、ソフトウェアの脆弱性など製品の品質に大きく影響するほか、製品を使用する顧客のセキュリティリスクも高まってしまう。製品に使われるソフトウェアの種類は膨大かつ複雑で、脆弱性の情報も多数発信されている。PSIRTの担当者が自社製品に関するソフトウェアのセキュリティ情報を把握したり対策を講じたりするには負担が重く、その軽減が課題になっている。

 日立とServiceNowが検証したところ、両社の仕組みを連携させることで脆弱性情報の収集と確認のための作業時間が約7割減る効果が認められたとのこと。この仕組みでは、脆弱性の有無や影響、リスクスコアといった情報のほか、脆弱性の修正対応といった作業フローを管理する機能も提供するという。

 両社は今回の発表に先行して大手製造業にこの仕組みを提供し、既に月に数万件となるセキュリティ事案の管理・対策業務に利用されていると説明する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Linux」で「systemd」を使ってサービスを開始、停止、再起動するには
IT関連
2023-11-17 15:58
「Windows 11」のリリース時期、発表時のデモ画面にヒント?
IT関連
2021-06-29 01:43
クボタ、業務委託先でのランサムウェア被害による情報漏えいを報告
IT関連
2024-07-03 16:34
パナソニック楠見CEO、Anthropicとの提携は「明確な選択肢」–12年ぶりCES基調講演
IT関連
2025-01-10 13:30
進化したヒトの脳はサルより回転が遅い? 新潟大学脳研究所が霊長類4種類で検証
IT関連
2022-01-28 11:40
NEC、不規則配置の物品を高度にハンドリングできるロボットAI技術を開発
IT関連
2024-02-22 01:33
パシフィックネット、GIGA端末の適正なデータ消去に向けた相談窓口を開設
IT関連
2025-04-13 21:22
日立とレゾナック、大分コンビナートでデジタル化基盤構築–運転員の作業時間短縮
IT関連
2024-07-31 10:59
新入社員らのコミュニケーション活性化–パーソル、グループ36社をかるたで解説
IT関連
2021-04-06 01:33
芝パークホテル、宿泊予約の管理業務にRPA導入–バックオフィス業務を効率化
IT関連
2021-03-22 21:26
産総研、生成AI開発力強化に向け次世代スパコン構築–HPEとNVIDIAが支援
IT関連
2024-07-14 05:24
大和ハウス工業とNTT Com、ドローンによる点検管理の実証公開–大型化する倉庫に対応
IT関連
2024-03-20 04:43
第4回:Sales DX総点検–顧客エンゲージメントを高める、真のカスタマーサービス
IT関連
2022-11-15 01:30
オープンソースcURLの作者、某大企業から「24時間以内にこの質問に答えるように」との無礼なメールを受け取る
オープンソース
2022-01-26 00:05