スクウェア・エニックス、「ドラゴンクエストX オンライン」でRHELを採用

今回は「スクウェア・エニックス、「ドラゴンクエストX オンライン」でRHELを採用」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 スクウェア・エニックスが、同社の人気オンラインゲーム「ドラゴンクエストX オンライン」の提供基盤となるサーバーシステムの標準OSに「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)を採用した。レッドハットが3月7日に発表した。

 レッドハットによると、スクウェア・エニックスではドラゴンクエストX オンラインのインフラチームが大規模インフラの管理、運用保守の効率化に日々取り組み、コミュニティー版Linuxなどのオープンソースソフトウェア(OSS)を利用してきた。しかしながら、この種のゲームではアップデートの頻度が高く、それに伴うインフラの複雑化や運用負荷の増大が大きな課題となっていたという。

 このため、インフラチームが2016年にレッドハットのコンサルティングサービスの利用を開始し、OSSの新たな活用方法や運用改善へのアドバイスとスキルトランスファーを受けながらスキルの向上を図ってきたという。そこで同社におけるオープンソース技術採用の促進と社内Linuxのスキルアップを目的に、ドラゴンクエストX オンラインのサーバー更改のタイミングに合わせて標準OSをRHELに切り替えた。これに伴いレッドハットのプロダクトサポートも利用し、インフラでの問題発生時における調査の大幅な迅速化や効率化と稼動工数の削減が図られ、人材育成や顧客体験の向上に向けた取り組みにより専念できるようになったとしている。

 同ゲームのインフラチームは、今後RHELベースの新たな取り組みを始めるとのこと。インフラ管理製品の「Red Hat Satellite」を利用したセキュリティの脆弱性問題に対する迅速な対応の実現などを目指す。また、開発チームもレッドハットと協業し、コンテナーを活用したモダンかつ柔軟なアプリケーションのビルドやテストフローの確立を図っていくという。

 スクウェア・エニックス・ホールディングス 執行役員 CIO(最高情報責任者)の佐藤英昭氏は、「大規模オンラインゲーム基盤構築においてOSSを自力で活用し尽くすスタンスで取り組み、これまで無償利用してきたLinuxへの投資価値を実感しにくい側面があった。一方で、OSSをより深く利用するにつれ、エンジニアだけでは解決が難しい壁に直面する機会が増え、その打開策としてRHELの採用やレッドハットのコンサルタントとの協業に至った。膨大なナレッジとLinuxカーネル開発者を多数有するレッドハットのOSSの課題解決力は非常に価値が高く、継続的にメンバーのスキルアップを図っていきたい」とコメントしている。

 また、同ゲームのテクニカルディレクターを務める西岡信賢氏は、「OSのバージョンアップが必要となる中、サービスを運営しつつ移行を進めるに当たり、新旧OSで同時に同じバイナリーで動作をさせるためにコンテナー技術を活用するのが良さそうだということになった。しかし、開発チームに知見がほぼない状況で困っており、レッドハットが基礎から理解できるようなトレーニングを提供し、インフラチームと開発チームが共に共通の技術を理解しながら、より良いアプリケーション開発に集中できるよう支援してくれる」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日産、HPCシミュレーション環境のマルチクラウド化でストレージサービスを導入
IT関連
2025-01-31 16:14
成長株投資入門(その4):東証マザーズ・グロース株投資の鉄則
IT関連
2021-06-10 22:01
マスターカードが暗号資産に年内対応と発表、中央銀行デジタル通貨(CBDC)で中央銀行数行とも連携
フィンテック
2021-02-13 11:06
中国のAI産業に振り回される貧困地域のマザーワーカーのリアル
IT関連
2024-06-13 08:55
リクルート、「SAP S/4HANA Cloud」を導入へ
IT関連
2022-10-29 06:06
「動物のお医者さん」など電子版コミックが半額に 白泉社「愛蔵版フェア」
くらテク
2021-08-13 08:11
テイラー、ローコード開発基盤による柔軟な業務システム作りを提案
IT関連
2025-04-22 19:42
ネットアップ、統合データ管理ツールに新たなセキュリティ機能を追加
IT関連
2023-07-21 19:19
「コンビニおにぎり開けられない」海外レポーターの苦戦動画が130万再生 セブンは「きれいな開け方」ネットで公開 :東京五輪とネット(1/2 ページ)
企業・業界動向
2021-07-31 00:21
論議呼ぶ防犯アプリ「Vigilante(自警団員)」改め「Citizen」が月額約2180円のProtectサービスを開始
ソフトウェア
2021-08-05 06:25
IvantiのVPN製品などに緊急の脆弱性、攻撃者が対策実施の妨害も
IT関連
2025-01-11 14:00
国内企業のAI活用、リーダー企業とフォロワー企業で格差進む–IDC調査
IT関連
2021-03-17 00:57
31万名超が参加登録する競技プロのAtCoder、実践を想定したプログラミング検定「アルゴリズム実技検定」実施日程を発表
IT関連
2022-01-29 12:19
最終回:ブロックチェーン活用の今後–NFT×B2B、ESG、Web3
IT関連
2023-02-02 13:42