全米商工会議所、AIの規制を提言–飛躍的成長を適切に規制するための5つの柱

今回は「全米商工会議所、AIの規制を提言–飛躍的成長を適切に規制するための5つの柱」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 テクノロジー企業が人工知能(AI)の力を活用し続ける中で、米国の規制当局は、現行の法や規定ではAIをコントロールできなくなることを懸念している。そのため、全米商工会議所はAIの規制を求めている。

 同会議所は、2030年までに世界経済の成長に対するAIの寄与が13兆ドル(約1750兆円)に達し、今後10~20年の間にすべての企業と政府機関がAIを利用するようになると予想している。

 全米商工会議所のレポートによると、AIによって経済的機会と所得が増え、ライフサイエンス研究の費用が減少して、消費者の生活が効率化する可能性があるという。一方で、AIによって雇用機会が失われる可能性があることも認め、米政府には国民を保護する責任があると主張している。

 レポートではさらに、AI開発における米国の最大の競争相手は中国だとしている。米国は、EUの立法者らと緊密に協力し、「業界の成長を現在妨げている主要な法的課題」に取り組みたいと考えている。だが、同会議所は、そうした課題への取り組みが協業の拡大につながることもあれば、激しい国際競争に火を付けたりする可能性もあるとしている。

 同会議所は政府に対し、AIが人々の暮らしや仕事に悪影響を及ぼし、経済にマイナスの影響を与え、国際的な交流に緊張をもたらす可能性に対処するよう迫っている。

 また、AIの飛躍的な成長を適切に規制するために政府が取り組むべき5つの柱として、効率性、中立性、均衡性、協調性、柔軟性を挙げている。

 効率性を確保するには、政治家はAIの規制に向けて現行の法律、規制、指針の妥当性を評価し、現行法の抜け穴をふさぐことに注力すべきだとしている。中立性を保つには、AIに関する法律策定にあたり、社会的な信頼の醸成と市民の権利の保護に注意を向ける必要があるという。

 均衡性を実現するには、政治家はリスクベースの観点でAIを規制する必要がある。同会議所によると、AIは「複数の分野を横断し、複雑で、急速に変化している」ため、協調性を保つには、連邦政府機関同士の協力が最も重要となる。柔軟性を維持するには、連邦政府がAIのリスク監視において拘束力のない自主規制的なアプローチを受け入れる必要があるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
TikTokが10代に与える悪影響について米国各州の司法長官団が調査を行うと発表
IT関連
2022-03-07 17:15
Epic Games、AppleをEUで提訴 米英豪での訴訟に続き独禁法違反を主張
企業・業界動向
2021-02-19 06:49
VMwareとNVIDIAが提携、vSphereがNVIDA GPUのハードウェア分割機能に対応、GPUの共有やvMotionが可能に
Docker / コンテナ / 仮想化
2021-03-10 13:37
ICANN、インターネットからのロシア締め出しを求めたウクライナの要請を拒否
IT関連
2022-03-05 15:30
東京五輪に便乗するマルウェア情報–ファイル削除機能を搭載
IT関連
2021-07-29 23:42
ミャンマーのインターネット、一時ほぼ遮断状態に(SNSはまだ接続困難)
社会とIT
2021-02-09 09:45
英会話スクールのGABA、BI基盤構築にアシストの「aebis」製品群を導入
IT関連
2021-01-16 20:47
ローソン銀行、エヴァとコラボ シンジ、アスカ、ミサトの音声がATM操作を案内
-
2021-01-19 15:49
約40万台の電動自転車が空き地に放置 ユーザーから“借金”も 中国シェアサイクルのトンデモ事情 (1/2)
くわしく
2021-01-21 22:53
2023年に注意すべき5つのトレンド–ダークトレース・ジャパンの鈴木カントリーマネージャー
IT関連
2023-01-07 08:48
100kg級小型SAR(合成開口レーダー)衛星の開発・運用を行うQPS研究所がシリーズBセカンドクローズとして10.5億円調達
IT関連
2022-02-09 12:47
「サイバーセキュリティ月間」がスタート、基本対策の徹底で職場も家族も守るべし
IT関連
2023-02-03 07:04
ZOZO、プロバスケクラブ「アルティーリ千葉」、千葉大学が「ZOZOSUIT 2」を活用した共同取り組みの開始発表
ハードウェア
2021-07-20 14:44
インテル、ロシアで事業を停止–「ウクライナに対する戦争を非難」
IT関連
2022-04-08 00:10