グーグル、AIチャットボット「Bard」を公開–まず米国と英国で

今回は「グーグル、AIチャットボット「Bard」を公開–まず米国と英国で」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間3月21日、「Bard」を公開すると発表した。Bardは、MicrosoftとOpenAIが提供するサービスに対抗する、Google独自の人工知能(AI)チャットボットだ。同社はまず米国と英国の一部ユーザーにこれを公開する。

 GoogleがBardを発表したのは2月。その前の2022年末には、OpenAIによる「ChatGPT」のリリースを受けて「Code Red(緊急事態)」を宣言したと報じられていた。ChatGPTは、妙に具体的な詩を書いたり、求人に応募する際の説得力のあるカバーレターを作成したりと、さまざまな質問に対して人間らしい回答を返すことのできる能力で、人々の関心を捉えた。

 ChatGPTは1月までに、アクティブユーザー数が1億人に達したとみられ、消費者向けアプリケーションとして史上最速の成長を遂げたとされる。これを受けて、独自のAI製品を発表する企業が次々に現れた。例えば、Microsoftは、新しい「Bing」検索と、「Word」「Excel」「PowerPoint」の「Copilot」ツールを提供し、Googleは、「Gmail」と「Googleドキュメント」を含む「Workspace」ツール用のAI機能を提供した。

 GoogleはBardを発表した後、その能力を披露するためのデモでBardがジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡について不正確な情報を提供したとして批判された。同社は21日、Bartはまだ実験段階にあることを強調し、このAIツールが「必ず正しく動作する」とは限らないとした。

 Bardの提供国と対象言語は順次拡大していくという。Bardを試用したければ、ウェイトリストに登録できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
丸和運輸機関、退職面談代行サービス「いっと」で人事戦略を強化
IT関連
2024-09-14 21:14
東北新社の衛星放送事業、5月に認定取り消し 外資規制違反で
ネットトピック
2021-03-29 05:06
IDC Japan、国内金融ITのDXトレンドなど市場動向を発表
IT関連
2021-01-15 18:47
アマゾンがアプリストアの手数料引き下げとAWSクレジットで小規模開発者を支援
ソフトウェア
2021-06-19 17:13
新宿の巨大猫、制作元がメイキング画像を公開 「どの角度なら立体的?」を3DCGで検証
ネットトピック
2021-07-21 23:52
東芝グループとSAPジャパン、戦略パートナーシッププログラムを締結
IT関連
2021-03-27 12:51
マツダ、自動車のモデルベース開発にAI活用–環境負荷の低い自動車開発を加速
IT関連
2022-02-05 04:32
AIコンバージェンス時代の組織能力–セレンディピティーを生み出す環境の整備
IT関連
2024-11-14 03:35
「Chrome」「Android」向けパスワードマネージャーがアップデート
IT関連
2022-07-02 01:29
LINE、AIによる電話で新型コロナ療養者の体調確認–自治体職員の負担軽減へ
IT関連
2021-02-09 06:22
SHOWROOMで不具合 運営元はシステムのロールバックを予告、完全復旧は30日夜の見込み
ネットトピック
2021-03-31 19:23
マルコメ、経費精算SaaSで申請者の作業時間を月100時間削減
IT関連
2023-09-08 19:15
ニュータニックス、パートナーと共同でデータベース運用支援を強化
IT関連
2023-05-02 14:25
GfKが提供する分析ツール「gfknewron」–AI技術で市場や消費者の動向を予測
IT関連
2022-06-29 18:02