グーグル、AIチャットボット「Bard」を公開–まず米国と英国で

今回は「グーグル、AIチャットボット「Bard」を公開–まず米国と英国で」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間3月21日、「Bard」を公開すると発表した。Bardは、MicrosoftとOpenAIが提供するサービスに対抗する、Google独自の人工知能(AI)チャットボットだ。同社はまず米国と英国の一部ユーザーにこれを公開する。

 GoogleがBardを発表したのは2月。その前の2022年末には、OpenAIによる「ChatGPT」のリリースを受けて「Code Red(緊急事態)」を宣言したと報じられていた。ChatGPTは、妙に具体的な詩を書いたり、求人に応募する際の説得力のあるカバーレターを作成したりと、さまざまな質問に対して人間らしい回答を返すことのできる能力で、人々の関心を捉えた。

 ChatGPTは1月までに、アクティブユーザー数が1億人に達したとみられ、消費者向けアプリケーションとして史上最速の成長を遂げたとされる。これを受けて、独自のAI製品を発表する企業が次々に現れた。例えば、Microsoftは、新しい「Bing」検索と、「Word」「Excel」「PowerPoint」の「Copilot」ツールを提供し、Googleは、「Gmail」と「Googleドキュメント」を含む「Workspace」ツール用のAI機能を提供した。

 GoogleはBardを発表した後、その能力を披露するためのデモでBardがジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡について不正確な情報を提供したとして批判された。同社は21日、Bartはまだ実験段階にあることを強調し、このAIツールが「必ず正しく動作する」とは限らないとした。

 Bardの提供国と対象言語は順次拡大していくという。Bardを試用したければ、ウェイトリストに登録できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クラウドフレアの大規模障害、原因はアーキテクチャーの変更
IT関連
2022-06-23 04:55
「追い風が吹く今こそ、デジタルビジネスの加速を」–ガートナー鈴木氏
IT関連
2022-11-15 13:29
第4回サイバー保険加入が困難な場合–中小企業のランサムウェア対策
IT関連
2023-10-27 15:24
「AIのためのインフラ開発」に注力–ピュア・ストレージ幹部に聞く、熱視線の先
IT関連
2024-11-06 09:38
在宅勤務での生産性向上–テクノロジーや時間、メンタルヘルスなどで課題
IT関連
2021-04-18 14:28
AWS、「CodeGuru Reviewer」のPython対応を一般提供
IT関連
2021-04-09 01:23
米国防総省がついにMSとの1兆円超規模クラウド契約「JEDI」を白紙に、リセットしてやり直し
ネットサービス
2021-07-08 21:51
ビジュアルワークスペース「Miro」、50の新機能を第1四半期に追加
IT関連
2023-07-02 21:20
パテントトロールによるオープンソースプロジェクトへの攻撃が急増している理由
IT関連
2022-09-22 04:35
インテル、経営トップ交代へ–元CTOのP・ゲルシンガー氏が新CEOに
IT関連
2021-01-15 20:16
アマゾンのベゾスCEO、退任は7月5日の設立記念日に
IT関連
2021-05-27 12:07
Spring Framework 6.1が仮想スレッドに対応へ、9月登場予定のJava 21にも対応予定
Java
2023-08-22 21:36
VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオカードの台頭 :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ)
トップニュース
2021-03-30 12:47
レノボ・ジャパン社長が説く「これまでのPCと『AI PC』の違い」とは
IT関連
2024-12-07 00:03