暗号資産詐欺の被害額、米国で2021年以降に10億ドル超

今回は「暗号資産詐欺の被害額、米国で2021年以降に10億ドル超」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米連邦取引委員会(FTC)は、2021年に入ってから報告を受けた暗号資産詐欺による消費者の被害額が10億ドル(約1300億円)を超えたことを明らかにした。

 2021年1月~2022年3月に消費者から報告された被害に基づくこの金額は、多くの詐欺師が暗号資産を支払い手段として選択していることを表しており、詐欺被害額の4ドルに約1ドルが暗号資産だったという。

 暗号資産詐欺の多くが、偽の投資勧誘に端を発したもので、報告された被害額のうちの5億7500万ドル(約750億円)を占めている。多くの詐欺が、暗号資産投資によるハイリターンを約束するが、被害者はハイリターンどころか、暗号資産のすべてを失ったと報告している。

 ロマンス詐欺で暗号資産を失ったとする報告も相次いでいる。ロマンス詐欺とは、愛をささやいて送金を求める手口だ。政府や企業になりすました詐欺も多い。こちらは消費者を標的に、犯罪調査のために口座が凍結される予定で、暗号資産に転換することだけが資産を守る唯一の手段だと伝えるものだ。

 FTCの報告書には、多くの詐欺がソーシャルメディアを起点としていることも示されている。暗号資産絡みの詐欺を報告した消費者の半数近くが、発端はソーシャルメディアサイトの広告、投稿、またはメッセージだったとしているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AT&T、WarnerMediaをスピンオフし、Discoveryに統合
企業・業界動向
2021-05-19 12:32
企業の6割がサイバーリスクに対して受動的なアプローチ–ウィズセキュア調査
IT関連
2023-04-06 07:46
GitLabがタヌキのロゴをリニューアル。DevOpsのコンセプトを取り入れた結果、よりタヌキらしく
DevOps
2022-05-13 17:59
フォードの電気自動車への移行はコスト削減が中心となる
IT関連
2022-02-05 17:16
2025年のAIインパクトを予測–外資系ITベンダー大手5社の見方から探る
IT関連
2025-01-10 21:13
御堂筋税理⼠法⼈、「Microsoft 365」の運用管理工数を約70%削減
IT関連
2024-10-31 06:12
「売上が伸び悩んでいます」 ドンキ、PB商品の“ダメ出し”を募集する特設サイト 140文字以内で募集
企業・業界動向
2021-02-25 22:34
自動化で開発がもっと自由に–オラクルCTO・エリソン氏が生成AIに見る未来
IT関連
2023-09-23 06:12
凸版ら、ロボット管理クラウドとエレベーター制御システム間でセキュリティ通信実証
IT関連
2022-03-24 15:29
イオンのCTOが巨大企業の変革プロセスを解説、集英社が認証基盤統合を語る。情シス有志による「BTCONJP 2024」開催[PR]
PR
2024-09-13 11:51
「シン・エヴァ」再び公開延期 緊急事態宣言受け 「感染拡大の収束が最優先」
くらテク
2021-01-16 02:25
パン屋さんの課題を冷凍パン技術とITで解決するパンフォーユーが8000万円を調達
フードテック
2021-05-11 20:50
ディズニーの研究開発スタジオの二足歩行ロボット、グルートに命を吹き込む
ロボティクス
2021-05-02 00:39
SCSKとホンダ、ソフトウェア開発で戦略的協業
IT関連
2023-07-08 01:37